しれっと
( 副 ) スル
① 何事もないような顔で攻撃的なことを言うさま。
「 -皮肉を言う」
② 何事もなかったかのように平然としているさま。
「 -した顔」
このことば、多分、有川浩さんの
小説で知った言葉だと思う。
方言か。。
私には使えこなせない言葉。
だけれど、今日、
「しれっと」この言葉を使う。
三連休。
てっきり、祝日は月曜日と思っていた。
ハッピーマンデーと思い。
めずらしく祝日なのに
書道の教室があった。
さて、連休明け。
メールの数は大したことはなかったけれど、
机に置かれた書類の量が半端なかった。
私の会社は、
人によって土日休み、
水日休み、火水休みがあって、
水日休みの人にとっては
飛び石で休みになるので
今日は出勤者が少なかった。
その中で、話を聞いていると
月曜日の出勤の話が出ていた。
え??
普通、祝日は休み。
なのに。。
(正確には振替休日です。。。)
カレンダーを見る。
人によって
月曜日の出勤、定休日が違う。
水日休みが定休日になっていて、
土日休みは出勤日なっていた。
私は、出勤日だった。
けれど、だれも電話をくれない。
昨日、休んだことを誰も聞かない。
昨日、定休日だった人が多かったこともある。
それで
しれっと、
有休の届け出を出して処理をする。
しれっと
しれっと
こういう時に使うんだと
つくづく思った。
いつもは「今度の祝日は休みだよね」
としつこくカレンダーを確認するのに、
今回はしなかった。
むむむ。。そういうこともあるさ。。。
だから「しれっと」が
合うと思うんだろう。
まだ課長は受理してくれない。
捕まるかしら????