運動療法初日。
一回目は、
理学療法士による
関節の動きと筋肉の動きからチェック。
医師のように
万歳して横に手をやってなどから始まり、
「休めの姿勢のように
手を後ろで組んでください。
そして背中をつたって
どこまであがるかやってみてください」
なんと。。
右腕はほとんど上げることができなかった。
それが現実。。
なんという可動域の狭さ。
痛くて動かないわけではなく、
傷みがなくても動かないのだ。
その後、わきの下等にあった
しこりをほぐしてもらい
動きが変わるかみて、
家でやるの課題の指導を受けた。
その後、リハ機の使い方指導があったが、
あまりにも腕が動かず断念。。
マジに、リハに通わねばと思った。
で、来週と再来週分の
運動療法の予約を取った。
どのぐらい通えば効果が出るんだろうか。