その日(四日目)の夜
寝ていてなぜか肩甲骨の間を伸ばしたくなった。
横向いて、背中を丸め両腕を抱えるような感じになった。
このときめまいがした。
でも眠いのと背中を伸ばしたいという気持ちが
優先してしまい、
めまいがすると思いつつ寝た。
朝起きてみて(五日目)、
とんでもなく頭の付け根がだるい。
ふらつく。。
よってまたまた仕事は休んでしまった。
これ以上眠れるか!という思いと、
身体を緩めねばという思いで
デパスを朝から飲む。
爆睡。
午後は自然に爆睡。
夜は念のために再度デパスを飲んで寝た。
ようやく出勤。
なんと発症して
六日目のこと。。。。。。。
めまいスイッチが入らないように
姿勢に気を付けて。
でも焦点は微妙に合わない。
七日目になっても、
ファイルを取るために背伸びして
見上げるとめまいスイッチが
入りそうになった。
十日目、ヨガの先生との面談に行く。
私の行っているヨガはチケット制。
前もって参加の意思表示をする。
定員いっぱいになれば閉め切り。
だから、ドタキャンすると
キャンセル料が発生する。。。。。
このキャンセル料の穴埋めを兼ねての面談。
ちょっと体を触って
「まだアクセル踏み続けているね。
以前よりはよくなったけど。
これを治さないと
長くぐっすり眠れないよ。
あれ?目は悪かったけ?
目の周りと首がすごいね。。」
と。
改めて対処法を教えてもらう。
そして、先生と話していてわかったこと。
先生も分かったこと。
『なんで整体やマッサージに行くのか』
先生は人にやってもらうのは楽だから
と思っていたとか。
私は
手っ取り早く治してもらいたいから。
願わくはそのまま維持できれば良い。
結局、維持できなくて再度整体に行く。
だったら、時間がかかっても
根本的に治さないと
同じことの繰り返しということ。
確かにそう。
先生も面談は
身体の状況や考え方など
ヨガの時間では得られない情報が入ってきて
お互いにとって良い時間といっていた。
ということでカイロプラクティックに行かずに
ゴルフボールを使って
こり改善を粛々と進めている
私だった。。。。。。。。
寝ていてなぜか肩甲骨の間を伸ばしたくなった。
横向いて、背中を丸め両腕を抱えるような感じになった。
このときめまいがした。
でも眠いのと背中を伸ばしたいという気持ちが
優先してしまい、
めまいがすると思いつつ寝た。
朝起きてみて(五日目)、
とんでもなく頭の付け根がだるい。
ふらつく。。
よってまたまた仕事は休んでしまった。
これ以上眠れるか!という思いと、
身体を緩めねばという思いで
デパスを朝から飲む。
爆睡。
午後は自然に爆睡。
夜は念のために再度デパスを飲んで寝た。
ようやく出勤。
なんと発症して
六日目のこと。。。。。。。
めまいスイッチが入らないように
姿勢に気を付けて。
でも焦点は微妙に合わない。
七日目になっても、
ファイルを取るために背伸びして
見上げるとめまいスイッチが
入りそうになった。
十日目、ヨガの先生との面談に行く。
私の行っているヨガはチケット制。
前もって参加の意思表示をする。
定員いっぱいになれば閉め切り。
だから、ドタキャンすると
キャンセル料が発生する。。。。。
このキャンセル料の穴埋めを兼ねての面談。
ちょっと体を触って
「まだアクセル踏み続けているね。
以前よりはよくなったけど。
これを治さないと
長くぐっすり眠れないよ。
あれ?目は悪かったけ?
目の周りと首がすごいね。。」
と。
改めて対処法を教えてもらう。
そして、先生と話していてわかったこと。
先生も分かったこと。
『なんで整体やマッサージに行くのか』
先生は人にやってもらうのは楽だから
と思っていたとか。
私は
手っ取り早く治してもらいたいから。
願わくはそのまま維持できれば良い。
結局、維持できなくて再度整体に行く。
だったら、時間がかかっても
根本的に治さないと
同じことの繰り返しということ。
確かにそう。
先生も面談は
身体の状況や考え方など
ヨガの時間では得られない情報が入ってきて
お互いにとって良い時間といっていた。
ということでカイロプラクティックに行かずに
ゴルフボールを使って
こり改善を粛々と進めている
私だった。。。。。。。。