@ shower of presents

毎日、楽しく生活してますか?楽しい事をテーマに紹介しています。音楽・本・食事・アロマ・色・和服…楽しく生きましょう♪

続…花火大会での出来事

2005年07月18日 16時53分43秒 | .。・.。Feel。.。・
14時ごろ起床(笑)しました。
久々にリラックスできたようで、ちょっと身体がガタついてます、やっぱり歳なのかなぁ…

午後これから整体に行くことにしました。
実は、金曜日から足がパンパンに浮腫んでしまって毎日マッサージや整体に通っています。
ちょっと、時間があったので…本を整理したり、CDをチェックしたりネットワークウォークマンにダウンロードしたり。
そんな時に『気品のルール』という本が目に入ってきました。
ちょっと、内容に目を通して『はっ!』としました。

実は、昨日の花火の会場で…
花火の始まる15分前くらいに私たちの前にある人が、2人程は入れるスペースに入れて欲しいと言ってきた女性がいました。
2人くらいならと思ってOKしたのですが、なんと中学生くらいの娘を3人つれて来たのです。
私は、正直言って「常識の無い人」と思ってちょっとムッとしちゃました。
周りの席の人たちは、みんな4時間前くらいには会場に来ているんですよ
15分前に来て2人のスペースに4人とは
私はさり気無く、「後ろのスペースなら4人ゆったり座れますよ」と伝えたのですが…
やはり、私たちの場所の前が良い様子。
そんな時に私の連れ(とても穏やかで人の悪口とか聞いた事がない人なのです)は、「良いですよ、どうぞ」って笑顔で受け入れてました。
花火が始まっても、3人の娘さんはやりたい放題…席な場所がどんどん大きくなるし、騒ぐetc…
最後に、保護者の女性が「ありがとうございました」と言ったのに対しても「どう致しまして
“やっぱり、大人の対応だなぁ”って。
私には出来ません、まだまだ私って人間出来てないなぁと反省しました。

さっき見つけた本にあった本には、
常に優位にありたいと願う人…は、そうされなかった事に深い不満をいだき相手のやむを得ない理由など察する事がない。気品のある人は、良い待遇をさりげなく人に譲れる人だと書いてありました。

昨日の自分の気持ちや対応って“気品”にかけてたなぁ。まだまだ
ちっちゃな事を気にせず、穏やかに生活できるようにしなくては!
と、ちょっと勉強になった出来事でした。