@ shower of presents

毎日、楽しく生活してますか?楽しい事をテーマに紹介しています。音楽・本・食事・アロマ・色・和服…楽しく生きましょう♪

ご近所に引っ越してきた!ラーメン名店『すずらん』@渋谷→恵比寿 すずらん

2014年10月27日 10時18分12秒 | delicious~!

おー!!

渋谷警察の裏にあったラーメン屋さん『すずらん』が、恵比寿に♪

 

ここ、ワンタンがあるんです!

私ワンタン好きで。

 

先週、ふらっとランチに出た帰り『?』何処かで聞いたけど・・・ココには、無かったよなぁ。って、思って。

翌日食べに行ってみたら、渋谷から移転したんだそう。

 

写真は、ねぎ肉ラーメンと、叉焼ワンタン。

以前食べた時より、スープが洗練された感じがしました。

コチラの独特なところが、麺。平打ちの5センチくらい?の幅広麺があります。

私は、支那そばが好きなのですが、男の方は幅広麺をオーダーしていることが多いかな。

ボリュームは、かなりありますので…お腹をすかして行ってください。

 

※替え玉もありますよ。


10月26日(日)のつぶやき

2014年10月27日 01時13分04秒 | 徒然-日々思うこと-

町田樹選手の“第九”、シーズン終わりに更に凄いプロになりそう♪(´ε` )
スルメプロ…。



セルフネイル~ウォーターマーブルに挑戦!

2014年10月27日 00時58分13秒 | ネイルアート

時間がなくてー\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ネイルサロンの予約が出来ず、セルフネイルを復活させました。

 

時間短縮のためUVのジェルから、LEDに変更。

凄い、早く仕上がるので助かります。

 

ちょっと前は、ピーコックだったんですが…ウォーターマーブルにチャレンジしてみました。

あまり、語られる事が少ないみたいなので方法を少し。

 

★使うモノ:ジェルorマニキュア(ベース、トップ、下地の色)、ウォーターマーブルの柄に使うマニキュア、カップにお水を張ったもの、楊枝

①まず、ベース~下地になる色までは、普通に。(硬化させておきます)

②写真のように、カップにお水を張ってマニキュアを落とします。

水に、ふわぁ~って広がります。真ん中に別の色を落とします。何色か輪にしてもOK。

③楊枝でカップの端から対角線を引くように逆へ。コレを、繰り返しいろんな角度から。

④マーブルができていますので、そのまま、指をカップの中に、付けます。

⑤指を入れたまま、カップの中の余分なマニキュアを楊枝で絡め取ります。終わったら、カップから指をひきぬきます。

⑥指の周りに付着している、マニキュアを除光液でオフ。良く乾かしてください。

⑦良く乾いたら、トップを塗って出来あがり!

 

意外とかんたんでしたよ。

マーブル作りにコツが必要です。

何度か、いらないマニキュアで練習すると、もっと本格的になりそうでした。

 

私は、派手目でしたけど・・・ベージュとピンクとか落ち着いたオレンジ等で、作ると普段使いでもイケそうです。

お試しあれ。