モミジバフウは高木で、三角錐の美しい紅葉を見せるので存在感が在ります。
高木の頂上から色付き始め、下方に向かって紅葉が推移するので
紅葉の時期が比較的長いのも特徴です。
木の下から見上げれば、色とりどりのモミジ葉が見られ、
沢山の実も見つけました!
モミジバフウの実
多色な紅葉
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
春先にいち早く咲くミツマタは、未だ紅葉した葉を沢山残しています。
近付けば来春咲く花芽をイッパイ付けて越冬する様です。
春一番に咲くミツマタの花
★ ループ形式の動画ですので、スクロールして過去の動画をご覧頂くと
過去の動画の複数のBGMが重なり騒音になります。
ミツマタの葉は意外に大きいのですネ。
葉の影にスタンバって居る来春の花芽が暖かそうな綿毛に包まれて居ましたヨ。
この処めっきり寒くなって外出が億劫でこまります。
今朝はしそ科のシモバシラが立ちあがって居ましたヨ。
雨量が少ないので規模は小さいですが・・・
動画にはなりずらいです。
大きな木はその色合いの変化している様も良いものです。
この木はまさにそのようですね。
この実もまた注目です!
私も来年はこの木をじっくり見てみたいです。
今の時期のミツマタをよく目に留められましたね。
もう今から春の準備をしているのだと思うと
それもまた感動です…
山岳地帯で時々目にします。
樹高が高く大きな円錐形なので目立ちます。
ミツマタはこちらでもあまり見かけません。
公園の隅に何方かが、植えられたのかもしれません。
春早く、木枝に薬玉状の花を咲かせており可愛いですヨ。
こんなに紅葉して居る葉のある時期に、すでに花芽が付いている事を初めて知りました。
大きな葉が落ちれば薬玉の様な花芽が目立ってくると思います。
極寒の私たちの地方には信じられなく用意周到で冬を越す植物が多種あり
寒さに弱く意気地ない私は時々励まされて居ますヨ。
ミツマタの花芽!
観たことありません。
少し足を伸ばさないと観られません。
紅葉の終わりに、早春の息吹を感じる♪
植物ならではですね。
御地は、私の方に比すれば、かなり気温が高いですから・・・
枯れた葉に実が見られるのですか。
私も実が欲しくて、根元を探したのですが、1つも見当たりませんでした。
野鳥が啄みに来るとイケリン様から教えて頂いて、実が落ちていないのに納得しました。
ミツマタはマンサク等と同じで、まず木に直接花が咲いてから葉が成長して来ますネ。
暫らく落ち葉しない印象を受けました。
とても気になり近付いてみました。
見上げると沢山の実が見え隠れして居て、直ぐにモミジバフウと判りました。
トゲトゲして居る身を探して、どんな種が入って居るか⁇
調べて見たかったのですが,見は1つも見つけられませんでしたヨ。
そうですか・・・
こんなにトゲトゲな実をどんな野鳥が食べるのでしょうネ?
興味津々です。
順々にゆっくりと紅葉して来るのも魅力の木です。
トゲトゲの実も見つけると嬉しくなります。
何と種の鞘で照明器具の飾りつけを?
何となく雰囲気が想像出来ます。
葉が落ちる頃は実も落ちてしまい、実が鈴なりの様子は未だ目にして居ません。
でも今年はダメでした、青いまま枯れていました
種は大きくて目立ちます、そのうち落ちてくることでしょう
このあたりにはないですがミツマタも春の準備なんですね
年内に西宮の北山植物園に行けたらいいのですが・・・
モミジバフウは高木で葉っぱも大きいので良く目立ちますね。
何よりも色づいた時の微妙な葉色の違いが、モミジとは異なる味わいがあります。
この実の棘や種を食べに、いろんな野鳥がやってきますよ。
ミツマタの蕾を準備を終えているのですね。