霊犀社2

第2霊犀社(元祖第一は、田中逸平主宰の私塾)@霊際社@P。ネタ帳・メモ書きなど、まあガラクタ。嫌疑76件わざと表示拒否中

冒頭表示 現況 コンソール

76件不表示著作権侵害嫌疑対応暫定)題≦50字律
2 r2 Tw KY(サブ foR Q Oj S C Pj Pe
キーボード配列QWERTYの謎 その仮説は本当に正しいか 猫式トロンキーボード TRON風キーボード はじめてみようμTRONキーボード

ごちゃごちゃ書いてたこと、移動しました。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/9327ac54e59c04c4d9590a19c97a2d01

いまどこ ―冒頭表示2

キーボードの2段めと3段目はなぜ互い違いになっていないの - 教えて!goo: に答えてってな形で部分統合しようかナとも思う。 ​http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c11db5b33d4a1d67900e568ab0dc6273ではちょっとスレ違うと思う。
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を  http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、

再生紙問題 と エントロピーの(ノイマンによる外乱起因の?)歪曲

2008-02-27 10:57:08 | LinkRecords
再生紙問題 と エントロピーの(ノイマンによる外乱起因の?)歪曲

シャノンが信号通信量を表す用語に 「対数ぺけぺけ??不確かさ」と名付けようかな?と考えていたところ、ノイマンにそそのかされ口車に乗って、「エントロピー」と名付けてしまったとのうわさ、、。もしそうならそれも、エントロピー理解の混乱に更にわをかけているのだろう。 

エントロピーは、その回帰すべきであろうとされるポジション∪本来の収まり場所 とあいまって、初めて意味を成す面がある。
すなわち、モデルとなる状態との関係の乖離量表現である「ネゲントロビー」量化してこそ初めて 認識∪理解の網 にかかりやすくなろう。

在来の技術では、自然天然環境の大地大気大海河川水を、エネルギー利用の基点、大地接地アース、マザーアース、としてきた。自然環境との間でのエネルギー利用ということが、あまりに自明でありすぎたからであろうか、、科学がカルノーの認識にいたるのにも手間取った、、「エネルギー消費」の「消費」するものが「エクセルギー」であるとの認識∪表現にも手間取った、、。


再生紙は、ホワイトノイズ固定面であろう。あの、テレビ局が電波を発射しなくなったときに出ていた、ざらざら画面の一時停止フリーズ固定面。

否、紙は元来、ホワイトノイズ固定面であったろう。その抽象的、理想化された詩的比ゆ的表現が「まっさらな紙」であったはずだ。
それを、その理想化状態の現実世界への世俗化された実現形態が「事務用紙」「事務用コピー用紙」なのではないか?

と、テスト試験では、これまで散々、わからないながらも、解答用紙をなんとか埋めようとしてきた者として、書いている。いくらか点がもらえるかもしれないと期待して、、何とか埋めよう、せめてそれだけは避けよう


「白紙」答案


「シャノンのエントロピー」は、抽象化された「理想白紙」上に記された記号記載量の信号通信の可能性量といったことに相当するのではないか?←(P.248‐249)如何?
(可能性?書いた段階では、エンコードされただけで、デコード部のことが考慮されていない、との含意のつもり?)

紙の風合い、紙のテクスチャー、、
わび、さび、かすれ、にじみ、、しぶい、、、
日本人の美的価値? 回帰 すべき∪させるべき 自然天然像 → →?

ゲルマンの鉛筆が欲する紙はどんな色調であろうか? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする