霊犀社2

第2霊犀社(元祖第一は、田中逸平主宰の私塾)@霊際社@P。ネタ帳・メモ書きなど、まあガラクタ。嫌疑76件わざと表示拒否中

冒頭表示 現況 コンソール

76件不表示著作権侵害嫌疑対応暫定)題≦50字律
2 r2 Tw KY(サブ foR Q Oj S C Pj Pe
キーボード配列QWERTYの謎 その仮説は本当に正しいか 猫式トロンキーボード TRON風キーボード はじめてみようμTRONキーボード

ごちゃごちゃ書いてたこと、移動しました。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/9327ac54e59c04c4d9590a19c97a2d01

いまどこ ―冒頭表示2

キーボードの2段めと3段目はなぜ互い違いになっていないの - 教えて!goo: に答えてってな形で部分統合しようかナとも思う。 ​http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c11db5b33d4a1d67900e568ab0dc6273ではちょっとスレ違うと思う。
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を  http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、

科学と貧困?科学と出自の階級階層経済。見出す、パトロン?

2008-04-11 22:16:02 | LinkRecords
科学と貧困?科学と出自の階級階層経済。見出す、パトロン?
困窮階層、貧困階層から、優秀者を引き上げた。浮遊階層をより富裕にした?
ガウス、煉瓦職人の父親
父は、園丁や れんが工をつとめる職人。
父について、ガウスは「一度も愛情を感じたことがない。」と述べていま す。

ファラデー、
一家は全部で10人もの子供をかかえ、非常に貧しかったといわれている。このためファラデーは小学校しか卒業できず、13歳のときに製本工場で見習いとして働きはじめた

製本屋で様々な本に出会ったファラデーは特に科学系の本に興味をもち、夢中で読んだという。 

ファラデー自身は上流階級になろうという意欲は薄く、後にナイトに叙せられる話があった時も断ったとされる

製本屋かあ。
元印刷工植字工ってのも多かったなあ。ショールズ プルードン
ファラデー、プルードンは、職場で本と出合ってそこの本?で学んだって所は、似てるな。
職場で学ぶといえば、なんといっても 書類運びで社内情報通となっていく? What Makes Sammy Run?
From Wikipedia, the free encyclopedia


タイプライタータイピストの増え具合

と同様な人員増加カーブが印刷工にもあったのかな?
情報革命の内の、複製コピー配布革命、判読容易化革命。
十九世紀最終末世代myじっちゃんも電信士が職歴キャリアのスタートだったし。
意欲ある下層階級の若者は、その海千山千将来有望?新興領域の賃労働を目指したのであろうか?

アダムスミスは、ついに上流階級にはなれなかったと、大河内一男にあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非平衡なソクラテス、平衡な豚。非平衡を見出すソクラテス。非平衡ネゲントロピー発見的ソクラテス

2008-04-11 20:34:05 | LinkRecords
非平衡なソクラテス平衡な豚
残余ネゲントロピーのある、残余ネゲントロピーを獲りに行く、
獲ってもとっても、またまた新残余ネゲントロピーを見出してしまう、、
非平衡を見出すソクラテス。
非平衡ネゲントロピー発見的ソクラテス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッセル すべての推論は、演繹的論理学における推論とは異なる。従前の確率論に不満足なケインズ

2008-04-11 19:56:36 | LinkRecords
→  
ラッセル すべての推論は、演繹的論理学における推論とは異なる
数学がトートロジーから成る、と信ずるにいたった
?、演繹論理に推論?演繹ならば同値では?トートロジーなのは当然では? 

そこに蓋然性要素を入れなければ、。蓋然性要素を扱いう得る体系でなければ、。

ケインズ『確率論』の経済学的意義 清水徹朗

従前の確率論に、不満足なケインズ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中上健次; 「痩せたソクラテスより太った豚になれ」

2008-04-11 19:17:15 | LinkRecords
中上健次; 「痩せたソクラテスより太った豚になれ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L'urne que nous interrogeons c'est la Nature

2008-04-11 05:57:14 | LinkRecords
「確率論 (ATreatiseon Probability)」
第33章(最終章)§10
「物質(原子)もまた形態の差異は有限であることを認めなければならない」
(訳注:ルクレチウス「物の本質について」からの引用。ただし、ミスプリあり)

「我々が調べているつぼ
我々が調べている自然

http://www.archive.org/details/atreatiseonproba00keynuoft
Internet Archive: Details: A treatise on probability
10. I am now at the conclusion of an inquiry in which,
beginning with fundamental questions of logic,! have endeavoured
to push forward to the analysis of some of the actual arguments
which impress us as rational in the progress of knowledge and the
practice of empirical science. In writing a book of this kind the
author must, if he is to put his point of view clearly, pretend some
times to a little more conviction than he feels. He must give
his own argument a chance, so to speak, nor be too ready to
depress its vitality with a wet cloud of doubt. It is a heavy task
to write on these problems ; and the reader will perhaps excuse
me if 1 have sometimes pressed on a little faster than the diffi
culties were overcome, and with decidedly more confidence than
I have always felt.

In laying the foundations of the subject of Probability, 1 have
departed a good deal from the conception of it which governed
the minds of Laplace and Quetelet and has dominated through
their influence the thought of the past century, though I believe
that Leibniz and Hume might have read what I have written with
sympathy. But in taking leave of Probability, I should like to
say that, in my judgment, the practical usefulness of those modes
of inference, here termed Universal and Statistical Induction,
on the validity of which the boasted knowledge of modern science
depends, can only exist and I do not now pause to inquire
again whether such an argument must be circular if the universe
of phenomena does in fact present those peculiar characteristics
of atomism aid limited variety which appear more and more
clearly as the ultimate result to which material science is tending :

fateare ncccsscst
materiem quoqnc finitis diilcrre figuris.

The physicists of tho nineteenth century have reduced matter to



428 A TREATISE ON PROBABILITY FT. v

the collisions and arrangements of particles, between which the
ultimate qualitative differences are very few ; and the Mendelian
biologists are deriving the various qualities of men from the
collisions and arrangements of chromosomes. In both cases the
analogy with the perfect game of chance is really present ; and
the validity of some current modes of inference may depend on the
assumption that it is to material of this kind that we are applying
them. Here, though I have complained sometimes at their want
of logic, I am in fundamental sympathy with the deep underlying
conceptions of the statistical theory of the day. If the contem
porary doctrines of Biology and Physics remain tenable, we may
have a remarkable, if undeserved, justification of some of the
methods of the traditional Calculus of Probabilities. Professors
of probability have been often and justly derided for arguing as
if nature were an urn containing black and white balls in fixed
proportions. Quetelet once declared in so many words " 1 urne
que nous interrogeons, c est la nature." But again in the
history of science the methods of astrology may prove useful to
the astronomer ; and it may turn out to be true reversing
Quetelet s expression that " La nature que nous interrogeons,
c est une urne."

"L'urne que nous interrogeons c'est la Nature " to " La Nature que nous inter- rogeons c'est une urne "

l'urne que nous interrogeons, c'est la nature
Quetelet nous nature
Quetelet nous nature interrogeons
Quetelet nature interrogeons
DOCUMENTOS DE TRABAJO
“Los profesores de Probabilidad fueron frecuente y justamente ridiculizados por
argumentar como si la naturaleza fuera una urna conteniendo bolitas blancas y negras en
proporciones fijas. Quetelet declaró una vez con estas palabras - “l’urne que nous
interrogeons c’est la nature” -. Pero nuevamente en la historia de la ciencia los métodos
de la astrología pueden ser útiles al astrónomo, y pude ser que finalmente sea, - dando
vuelta la expresión de Quetelet - que “la nature que nous interrogeons c’est une urne”.12

12 CW: viii, p. 468
3 Keynes (1973) Complete Writings (CW):
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする