いまどこ ―冒頭表示2
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、
http://d.hatena.ne.jp/TAKESAKO/20070524#c1180291276
このような主張をされている方は世界的にも少ないので注目しております。
May 14, 2009
Typewriters in the 1880s with QWERTY keyboard had typebars to swing up to hit the back of paper.
They are called upstrike typewriters and their typebars never jam.
posted by Koichi Yasuoka
http://yasuoka.blogspot.com/2009/05/with-older-manual-typewriters-each.html
アメリカにはアンティーク 初期タイプライターコレクター協会ってなのがあって、アップストライク式タイプライターをお持ちのコレクターも一定数いよう。その機関誌journal of the Early Typewriter Collectors Associationが今でも出てるようだ。その機関誌の発起初代編集長でもあったDarryl Rehrは、They Do clash and jam.とおっしゃっているようだった。
http://qwerty-history.g.hatena.ne.jp/raycy/20101112/1289582004
たぶんタイプライター文化史研究者デラウェア大学の Peter Weilは
- http://udapps.nss.udel.edu/experts/326630638-Peter_M_Weil
Peterは 日本人の私にも通じやすいように、 無条件で 必ずや たまにクラッシュする といったふうに あいまい性を取っ払った表現に 後に改めた。
Peter,"NO. The Typebars, in ***perfect*** mechanical order and alignment, still occasionally jam."
- 付帯条件つきながらYasuoka's Modelの成立を認めた、、一本指打法でゆっくりタイプし かつ タイプバーの調整も活字の取り付け具合もすっかり整っている新品同様状態?といった条件がそろって満たされている場合なら、、http://qwerty-history.g.hatena.ne.jp/raycy/20110103/1294028611
- というか 実際の打鍵活動には そういうことは 維持し続けられないのであって 必ずやクラッシュに至るというわけでもあろう。そうじゃなくても 機械の老化やら微妙な狂いが生じることによっても もはやパーフェクトではあり続け得ない。イタリックの言は、ありえない話 冗談めかして 皮肉っぽくなされた言い回しであったのだ。
- 私の解釈がおかしい と怒られちゃった ようだった。
新「事実」? 珍証言?
- cf.
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/55aef0986670ea571817d7acede448ba#comment-list
世界で恐らく日本にしか存在しえない珍生物
日本語の「絡む」「絡んだりしない」であって、英語の"jam"ではないのかな、、
- cf.
http://kunio.sblo.jp/article/38767446.html#comment
というか、そもそも『キーボード配列 QWERTYの謎』のp.119やp.175にも書いたとおり、この本でいう「アーム」は、もちろん日本語の片仮名書きの「アーム」です。ですので、英語が添えてある「活字棒」(typebar)と違って、「アーム」には英語を添えてないのです。
Posted by 安岡孝一 at 2010年06月13日 12:47
http://kunio.sblo.jp/article/38767446.html#comment
私個人の経験になるのですが、少なくともSholes & Glidden Type-WriterやRemington Type-Writer No.2の「活字棒」(typebar)は、絡んだりはしないのです。そりゃ同時に押したら「活字棒」が衝突することはあるんですが、いわゆる jammingは起きない。
Posted by 安岡孝一 at 2010年06月13日 15:10
http://kygaku.g.hatena.ne.jp/raycy/20110102/1293940539
upstrikeのjamに関する追加情報募集中
アップストライク式をお持ちの日本中の そして世界中の皆さん、あなたがお持ちのS&Gやアップストライクのタイプバーはjamりませんか?ご意見新証言募集中。
http://groups.yahoo.com/group/TYPEWRITERS/message/47766
- http://groups.yahoo.com/group/TYPEWRITERS/message/47769
From my experience with Sholes & Gliddens (I have owned four of them over the years), the type bars were indeed likely to clash and jam. Of course, when I had these in my hands, they were more than 100 years old, so I can't say how they would have behaved when new. However I can confidently say that machines of the the 1880s (like the Rem 2) were much better and far less likely to jam. I wouldn't say they "never" jammed, though.
S&G owners... try this out on your machines. Hit keys with adjacent type bars quickly in succession and observe the clashing. Now, hit keys with type bars separated by one position and see how the problem virtually disappears.
ある新学説があったとして、それを採用した場合の 経済効果、経済損失、、
その学説が、正しかった場合、
その学説が、誤っていた場合、誤っていることが後に明らかになった場合、、
ニュートン力学を採用した場合の経済効果、、
今のところ、多くの場合に、近似可能?
量子力学を採用した場合の経済効果、、