□いろいろノート□

思うことをいろいろと。
+工作+SB+消しゴムはんこ+ソーインング+カービング+釣り+それからそれから…

またまたタイ料理。

2013年06月17日 | その他
タイにいる時は会う機会がなかったけど、
帰国してから会う機会ができたお友達が遊びに来てくれました。

今日は手作りタイ料理ランチ。


お友達はマッサマンカレーを作ってくれました。
ちゃんとタマリンドペースト入りだよ!
久しぶりのココナッツミルクの香りが懐かしかった。
砕いたピーナッツも入っていて、食感と香ばしさがdiiでした。

私は、ヤムマクアヤーオ(長茄子のサラダ)とクンオップウンセン(エビの春雨蒸し)を作りました。
ヤムのドレッシング作りがどんどん適当になってしまって、パンチのないぼんやりした味になりがち。
やっぱりレモン汁:ナンプラー=1:1じゃないとダメなのかな?
野菜や春雨などと和えると水分で味が薄まっちゃう感じ。
ちゃんとタイ料理屋さんに行って、舌で味を確かめてこなくっちゃ。

春雨蒸しは、シーイウカウがないから醤油で代用。シーズニングソースはないので入れず、代わりにナンマンホイを多目に。
なんか醤油臭くてこりゃ失敗かと思ったけど、それらしい味になった!でもやっぱりぼんやりした味だったので
次回は粒胡椒を2~3倍入れよう。

タイでは、パクチーを料理に使う時は根っこが重要なのに、
日本でパクチーを買うと、根が切られていたり、ポットのモノはヒョロヒョロで不十分だったり。
やはり自分で栽培するしかない!
3週間くらい前に植えたパクチーとバジルの種から、芽が出て、日々成長中!



なんちゃってタイ料理

2013年06月07日 | その他


ニンニク足りなくなって一味抜けちゃったり
浸水時間足りなくて固くなったり
全体的にパンチのない味になっちゃったけど
まぁなんとなくそれとなくなんちゃってだけどタイ料理できた。

ブルー&ホワイトのお皿とパクチーがあれば、それだけでタイ風よねっとことで。

一昨日試してガッテンで見た「手羽先の骨抜き」に挑戦してみたけど
TVで見たほど簡単には抜けなかったな。
食べやすかったけど、食べごたえがなかったような。
それに思ったほど安くなかったし、手羽先。

ヤムウンセン
ゲンチュトウフー
カオマンガイ
ガイヤーン
カオニャオ

ふらわーず。

2013年05月16日 | その他
昔、本か何かで見た気がするおじさん。


実家にも居た。ビオラおじさん。

2012年春。タイから帰国して最初の春。
水仙の蕾を見ていたら、見ていたら、あのとんがり具合が・・・・
ストレッチマンに見えてきちゃった-------- ので、



こんなことしたら、楽しくなった。


ネギ坊主はアフロヘアっぽい。去年撮り損ねた。

2013年初夏。

アリウム坊主ブラザーズ出現!


ナガミ ヒナゲシくんは実は河童疑惑。


ストールが素敵なチューリップ夫人。


気品あふれるバラ子さん4姉妹。


まるいけどどんがってるハナ ミズキくん。


義母様のお庭の花たち。
もちろん内緒でね。

6月になってミノムシが活動的になってきたら、ファッションショーを予定。

笠間の陶炎祭

2013年05月07日 | その他
32ndなんだね~。

前に行った記憶は1万円もらってあれこれ買ったモノだから・・・え?10年前??
そんなはずはないよなぁ。

実家から近い笠間芸術の森で毎年行われるイベント。
イベント最終日にたまたま実家に行き、たまたま妹に「今日、最終日だよ」と言われ
15時前に慌てて足を運んだのでした。

ぜーったいに欲しくなっちゃうから、敢えて避けていたのかもしれない。
だって素敵な作品ばかりなんだもん!

今現在、我が家の食器棚は満杯状態。
おととしタイから帰国、その際にタイ食器(ブルー&ホワイトやスコータイ)が加わり、入りきらずいくつか既存の食器を処分。
もうこれ以上は処分できない、愛着ある食器ばかり。
だから増やせないのだ。しまう場所がないからさ。

でもでも、行ったからには何か欲しい。
サラダ取り分けとかちょっと煮物盛るとか冷奴のせるとか、そんな感じの用途の皿がずーっと欲しかったの。
好みのデザイン、払えるギリギリの価格の食器をじーーーーっくり探したかったよ。
でも5歳児連れじゃ、そうはいかなかった。
「僕にも選ばせて!」というけど、それは無理。
「これこれ、これはどう?」犬の置物2万円弱。
かわいいよ、素敵だよ、でも、その場の雰囲気、お買い物したいだけ、の安易な気持ちで2万円は無理。
5千円だって無理よ。ビビビビビビっと激しい出会い、どうしても手に入れなければ気が済まないっていう運命の作品なら検討するけど。

で、まるくてぽってりしてしていて、高台がついていなくて、しろっぽくて、というテイストのものを探していたんだけど
それはなかなか出会えなくて、
四角くて、でもちょっと深みもあって、白くて、優しい感じのを見つけた。
1枚800円。もうちょい安ければ買いやすいんだけどな~。4枚くらい欲しいから。
こんな感じの↓

でも、他にも見てからにしよう、どうしてもどうしても欲しいと思ったらにしようと、時間を置くことに。
ずっと迷っていたけど、絶対買う!とまではその場では強い気持ちになれず、諦めちゃった。ら、帰宅後どうしても欲しくなっちゃった。
作家さんの名前を調べ、購入できる店を探そうとしたがその情報はなく、ネット検索したら通販でそれらしき作品を発見。
1260円。
同じか分からないけど、同じとすればやっぱり陶炎祭での方が安かったんだー。後悔。

来年も出店するかしら?それまで待つか?
とりあえず益子をぶらり歩いて、他の出会いを探すか?
自分で作るか??

今、陶器に熱くなってます。


で、なんだかんだ今回手に入れたモノあります。


直径8cm、高さ5cmのかわいいサイズの白いカップ。

青菜のお浸し似合いそう。
カボチャの煮物でもかわいいな。
金平も行ける!
アイスだってかわいいはず。
イチゴの赤も映えるだろうな。
ゆずはちみつ茶もミルクティーも似合うよきっと。



お買い上げの時、「ありがとうございました。大事にしてくださいね」って言われた。
なんだか嬉しかったな。



それなのに、その作家さんの名前は分からずじまい・・・


笑顔。

2013年04月30日 | その他
幼き頃は美少女と呼ばれた私も、今はすっかりおばさん。
ちょっと太るとブルドック。頬が弛んじゃう。
眉間の深いしわ。そんなに毎日怒ってるのか?
標準体重なのに、二重顎。なんで~~。


それに以前からの悩みが笑顔がブサイク。
なんかね、頬骨のあたりが盛り上がってアンパンマンみたい。
それに頬骨の方に皮膚が引っ張られて鼻の穴が大きく横開き。
目は細くなって白目も黒目も区別つかない。
T-zoneの激しいテカリ。
口角がキュッとあがらず、どっちかというとへの字口。
無理して笑顔をつくると額にシワが寄る。

広末涼子とか成宮寛貴とかさ、キュっといつでも上がってるけどあれは鍛えてああなったのかな?クセ?そういう構造?

笑顔の素敵な友達を真似てにこっと笑顔の練習しても、鼻穴広げたアンパンマンにしかならない。

2月にNHKのRの法則でみた「ウンパニ体操」

(1)「うー」と言いながら、目を見開き、口を尖らせる。おでこに横皺が できればベスト.
(2)目と口をしっかりと閉じ、口角を上げる様にする。少し大げさに クシャッとした顔に.
(3)「パッ」と大きく口を開け、息を吐き出す。
(4)下あごを上げる感じで 、上下の歯を軽く噛み合わせ「ニ」と笑顔を作る。

これをね、鏡の前に立つ時や出勤時の車の中でやりはじめました。
2か月経過。なんか最近、口角を上げるのが無理せずともすんなりとできるようになってきた気がする。
とりあえず鏡の前で笑ってみると、頬骨盛り上がってアンパンマン+鼻穴広がる が起こらない。
私はこれまで、笑う時に使う筋肉間違ってたんだなー

うんぱには今後も継続!


そして、二重顎問題。
年齢的に重力に逆らえず、
帰国してご飯がおいしくてついつい・・・で太り、
友達もいなくて、しゃべること激減・・・で顎周りの筋力も低下しちゃったんだわ。

造顔マッサージの二重顎のマッサージ意識して、老廃物流すように首のラインをなぞり、
舌だし運動をやるも、こちらはなかなか効果が見えてこない。

顔の形により、脂肪のつきやすいところ、たるみやシワができやすいところがあるんだってね。


私は丸顔。
「頬に余分な脂肪がつきやすく頬の筋肉が緩んでくるとブルドック顔のように頬の下にシワができやすく、二重顎にもなりやすい顔型です。」
「頬のトレーニングと二重顎トレーニングを念入りに!」
だってー。
まさに、ブルドックに二重顎。
そっか、なりやすい顔だったのか。


なかなか顎ラインがすっきりしてこないけど、働き出して半年。
働く前よりは歩いているし、しゃべっている。
そういうことの影響もあるのか、ほ~んのちょっぴりだけど、ほんとちょっぴりだけど、顎の弛みが減ったような・・・。

1kg体重が減っていたのも大きな要因か?!

二重顎はほんと残念すぎるから、どうにかすっきりさせたい。日々努力だ!!

そしてもっと重要なのが、「生き様が顔に刻まれる」よ。
いい歳の重ね方をしたい。
優しい表情になりたい。

あれれ?と思うほど、こんなはずじゃなかったのに・・・あたしの顔。だもん。
こりゃまずい。


笑顔は大事よね。
笑うと免疫力つくんでしょ?
周りの人も怒った人より笑ってる人の方がいいだろうし。
正しい筋肉つかった笑顔がいつも自然と溢れているように!を今年1年の目標にしよう!!


メモ:
*SMILE LAB< 笑顔の仕組みを知り,笑顔の形を学び,心の喜ぶ笑顔を贈ることを目指し,笑顔の感性価値を探究します。>

*笑顔を作る顔の筋肉
・大頬骨筋(だいきょうこつきん)口角を上げるときに使う筋肉
・頬筋(きょうきん)口角を外側に動かすときに使う筋肉
・口輪筋(こうりんきん)唇を動かしたり、前に突き出すときに使う筋肉

*主要な表情筋とその働き
・前頭筋(ぜんとうきん) 眉毛の上から伸びている筋肉です。マユをあげるはたらきがあります。この筋肉が衰えると額に横ジワが入ります。
・眼輪筋(がんりんきん) 目の周りを囲んでいる筋肉です。目の開閉させるはたらきがあります。この筋肉が衰えると目尻のシワや上まぶたのたるみになります。
・頬筋(きょうきん) 上下あご関節から口角まで伸びている筋肉です。口角を上げるはたらきがあります。この筋肉が衰えると口角が下がった寂しい口元になります。
・口輪筋(こうりんきん) 唇の周りの筋肉です。口元のさまざまな表情を作り出します。この筋肉が衰えると口元のたるみ・シワにつながります。
・頤筋(おとがいきん) 唇の下から顎に伸びる筋肉です。下顎を押し上げて顎のラインを引き締める働きをします。この筋肉が衰えると正面から見てくっきりはっきり二重顎になります。











どんぐりの発芽。

2013年04月01日 | その他
桜が満開なのに、ここのとろこ寒い日続き。
今日は久しぶりに晴れて、寒いながらも日差しの暖かさを感じられました。

時間が出来たのでびゅーんと高速つかって実家へGO!

豆まきでもした後かのように大量のドングリが落ちている実家周辺の山。
初めてドングリの発芽をみました。

分かりますか?

こんな風にドングリがやぶれて芽を出すんだね。

ぱかっと開く双葉。

こんなきれいな赤色。

水分含んで膨張して殻を破るのかな?

なんだかとっても楽しかった。

そして、土筆に蕨。


見える?


実はここ、父が作った蕨畑。

息子は楽しそうにまだ出たての蕨を刈り取っていました。
近所のおばあちゃんが雑草取りなどして管理してくれているそうで、みんなこれからがすごく楽しみなんだそう。
畑一面が緑で覆われるほどに蕨でいっぱいになるんだもん。

ちょっと放射能のコト、気になるけど。
でも夕食に食べちゃった。
灰汁が強くて青い味だったけど、美味しかった。
タケノコも近所のばあちゃんが炊き込みご飯にしてくれたから、食べちゃった。
ほんとに、放射能事故さえなければ、心おきなく食べられるのに・・・と心底悔しく思う瞬間。


そして・・・

父が本気で間違って買った本。

趣味でくりたけやなめこを栽培してるのよね。
だから、「世界のなめこ」「なめこ栽培家必携」という文字に惹かれて思わずレジ前山積みのこの本を買っちゃったんだね。
ビニールかかってて中身見れなかったとはいえ、イラストで怪しいとは思わなかったのだろうか?
恋は盲目じゃないけど、見えないんだね~。
ちょうど私の息子、父にとっての孫が、なめこ興味ありだったので、遠慮なくこの本は貰って帰ってきました。

川上澄生美術館

2013年03月20日 | その他
お友達に以前紹介されて、一度は行ってみようと思っていた美術館に行ってきました。


昨日の強風+煙霧とは打って変わって、すっきり青空!最高気温25℃の夏日を記録した今日。
この青空とこの素敵な建物、隣には黒川が流れていました。
も~春のお散歩日和♪(暑すぎかもだけど)

2階入り口のシャンデリアの暖簾から始まって、木版画の力強くて温かみのある黒い線と朱色・水色・藍色などなんとも言えない彩色がとっても素敵でした。
そして入館料300円!!

作品の中でとっても惹かれたのがトラムプ。
52枚のカードそれぞれ魅力的で、心を奪われました。

1階に戻るとなんとそれが買えるではありませんか!

2種類あって、両方は買えないので、悩みに悩んでこちらを選択。


『クラブ』は日本的。
『スペイド』は支那的。
『ハート』は南蛮的。
『ダイヤ』は近東的。
一はそれぞれ代表的なもの。二は建物。三は鳥。四は虫。五は花。六は樹木。七は魚。八は動物。九は器物。十は船。
ジョーカーは『福助』

ね、魅力的でしょ。

そして

包装袋にはふくろう。
レシートにも、これは川上澄生自画像なのかな?

細部に渡り素敵でした。


そしてお隣の文化活動交流館で、第19回 鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞の受賞作品が展示されていました。
いったいどんなふうに刷っているんだろう?
どんな版木なんだろう?
想像もつかないような作品でいっぱいでした。

20歳前後の学生時代、墨彩画と木版クラブだったこともあり、消しゴムはんこも版画も好きです。
だからとても興味深かったです。

そしてさらに、交流館の中にある郷土資料展示室も覗いてみました。
屋台と呼ばれる山車が2台展示されていました。
すると係員さんが来てくれて、丁寧に説明をしてくれました。
重要無形民俗文化財「鹿沼今宮神社祭の屋台行事」に繰り出される彫刻屋台でした。
山車といえば栃木市が有名で、1度お祭りに行ったことがあるのですが、鹿沼市も素敵な屋台の歴史をもっていたんですね。
10月の第2週の土日にお祭りがあり、土曜日には今宮神社に20台以上の彫刻屋台が集まるとのことなので、無形民俗文化を見に行ってみたいと思いました。

さらに奥の展示室には、縄文・弥生時代の土器や鹿沼市特産の『麻』の展示がありました。
麻ってあんなに背が高いとは知らなかった。
栽培・利用・信仰などの面からいろいろ解説してもらい、なんだかとっても充実した時間を過ごすことが出来ました。

たまには美術館や博物館、子供抜きでお一人様っていいかも。病み付きになりそう♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と、美術館に行く前に、先日のリベンジで視覚障害者福祉協会に行ってきました。
今回は最初に電話をして用件を伝え、相手の感触をつかんでから出陣しました。
電話の時点で好感触。
実物を見てくださいとおっしゃってくださったので、善は急げですぐに出かけました。
そしてたくさんのモノを見せて触らせてもらいました。


これまでの経緯をお話しして、ど素人の私でもできそうなことのアドバイスを頂きました。
手作り模型を使うことも大丈夫だと言ってもらえました。
ほんとは5月から始まる点字ボランティア養成講座に参加できるとよかったんだけど
開催日と私の出勤日が重なっているため、福祉協会主催の講座は参加不可能・・・残念。

まだ他に、超えなくてはいけない壁があるんだけど、気持ちが軽くなったので、なんとか頑張れそうな気がしてきました。


しくしくらめん。

2013年03月16日 | その他
やっぱり上手下手、向き不向き、得手不得手ってあると思う。

12月ごろにもらったシクラメン。
義母が2鉢貰って来て、そのうちの1鉢を私にくれたものだ。
お水が不足するとしなだれて、給水すると翌朝にはシャキッと首を持ち上げて
反応がはっきり見えるから、『憂い奴じゃ♡』なんてお世話をしていたんだけど、
なんだか枯れてきて、でも1Fの義母のも枯れ気味で、枯れちゃう時期なのかなぁと思いつつ
月日は流れ・・・・・下の写真は今日の状態。




並べてみました。
その差歴然。
なんという凄まじい結果なんだろう。

左の生き生きと花を咲かせているのが義母のシクラメン。
右の見るも無残な枯れ果てたのが私のシクラメン。

「花も子供のように手をかけてあげるとちゃんと応えてくれるのよ」

ズシッとその言葉が突き刺さります。

ドラゴンフルーツよりは手をかけて気にかけてお世話したのにな。

義母には言ってやりました。

「私に植物は無理です。託すとこんな風になっちゃいます。」

これできっともう、私に植木はくれないし、世話も無理だと痛感したであろう。


それにしてもあんまりだ。

しくしく(T_T) ごめんよ、シクラメン。


・・・・・・・・・・・・・・
点字のこと。

昨日時間は遅いけど通り道だったので、点字図書館に寄ってみた。
一般の人は借りられないとのことで、まったく蔵書は見せてもらえず。
点字を学習したい人が居て、その人の代わりにいろいろ見に来たと伝えるが
いまいち真剣に取り合ってもらえない。
ちょっと事情を説明したら、先天的視覚障害のスタッフさんも出てきてくれていろいろ話してくれた。

点字指導経験ある方のアドバイスで、模型でとりあえず50音の構成を覚えようと思っているというと
ここのスタッフさんからは否定された。
点字のこと、それに関わる様々なコト、まったく分からないから、調べているところなんだけど、
私の説明が悪いのか、どれもこれも否定的に言われてしまいなんだか悲しくなっちゃった。
ネットで調べてもよくわからないし、だからこうして出向いて情報を得ようとしているのに
私の活動が周囲に迷惑をかけることになるような言われっぷり。
まだ始動したわけじゃなく、できるかできないか、できるならどういう社会資源が利用できるのか
そういう下調べの情報収集しているだけなのにな。。。

昔、学科を選択する上で、OTとPTの違いが文章を読んでもどうしてもよく分からず、
病院で働く友人を頼ってPTの現場を見学させてもらったことがあるんだけど、
その時も、「時期尚早」ってPTさんに怒られてしまったことがある。

これと似ている気がした。
なんだか相手に私の意図が伝わってなくて、私からすると相手が勘違いて、起こられたような。
それとも、やっぱり私の行動って間違ったことなのかなぁ?
自信なくす。


でもね、否定的ながらも、やっぱりまったくしらない点字のいろいろの一部は教えてもらえた。
勉強の仕方もいろいろあることや、相談なら視覚障がい者福祉協議会にするといいことなど。

周りの人の迷惑にならないように、私一人空回りしないように十分注意しながら、もうちょい情報収集はしてみようと思います。

(って、これ、誰に向けて書いてるんだ???)