□いろいろノート□

思うことをいろいろと。
+工作+SB+消しゴムはんこ+ソーインング+カービング+釣り+それからそれから…

2017瓢箪8月下旬

2017年08月27日 | ひょうたん
夏休み中ほとんど梅雨のような天候。
日照不足の影響か、雌花が膨らんでも黒ずんで枯れたり、
未成熟のまま茎が枯れて萎んでしまったりが多く見られた。

8/23学校のヒョウタン達。


ほらね、せっかくなのに萎んでる。


早々と茎がダメになり、もう茶色になってる子も多い。


参加メンバー分の24個が最低収穫希望数だけど、萎んでたり、ペコペコしてたりで、たぶん到達しないだろうな。

夏休み明けて1週間後に穴あけ・水漬け作業予定。
不足の分は自宅の畑からと思うが、そちらもあまり期待できない状況。

こちらは自宅の。


ほらね、せっかく結実した子も今はこんな無残に真っ黒。


最初は5㎜程度で黒ずんでダメな子が多く、その後やっと膨らんでいく子が出てきたけど、3~5cmサイズの段階で萎む子続出。


今年はかなりの悪戦苦闘です。

好きな組み合わせ。瓢箪+蛙


ん?んん?この蛙、太ってるだけじゃなく、稀に見る不細工顔。



そして実家の畑。8/22に収穫。



今年は虫食いやいびつな形が少なく、綺麗めで大きな子がたくさんできました。






これを23.24日に穴あけ作業。25日に掻き出し作業。26日に水漬け。
  

実家の子たちは今年は41個だったかな?水漬けに出来ました。


ほら、なかなかのサイズでしょ。

このサイズの大き目瓢箪の種と

しずく型的なこの子の種と


私好みのまるまる感のある子の種を保存することにしました。


わゆるひょうたん型の種は特に残さず。


分けてそれぞれ栽培できたらいいのになぁ。

去年の一寸豆瓢箪+小ダルマ瓢箪+千成+干瓢のmixi種から育った私好みの小ぶりの子の種を保存して今回蒔いた。
やっとダルマっぽい、一寸ぽい形やサイズ感のが出現してきた印象。

来年は畑を休ませようと思ってるけど、やっぱり栽培したくなっちゃうんだよなぁ~。




おまけ。こちらも大好きなスズメウリ。

自宅前の敷地に生えていました。
初めて花を見た。


5㎜くらいのちっちゃい花。かわいい。

2017瓢箪8月上旬

2017年08月08日 | ひょうたん
8月3日撮影 学校のひょうたん






しっかり実がついてます。
でも茎が枯れて未成熟のままの子もありました。
だけど人数分は収穫できそう。
一安心。


そして、じゃじゃーーーん!

我が家にも待望のひょうたん結実!!
しかも私好みの小ぶりな子。








今回意外と曲者がこのカタツムリ。


はじめは一緒に育てたキュウリにばかりついて茎も葉も実もじゅるじゅる?食べまくり

キュウリが枯れ果てた今はヒョウタンにも手を出し始めた様子。

うどんこ病もひどいし、ウリハムシもガジガジはっぱ食べてるし、カメムシは茎を吸うし、ウリキンウワバは貴重な実をガジガジにするし、
なんだかノロノロの台風5号の影響でここ1~2週間曇りで天気悪いし、状況最悪。
お願い!無事に育って~~~


こちらは8月5日、実家の畑。

まぁまぁな成りかな?




なんかでっかいぞ!
 

ナスにからみついてる子も。



育てて見なければどんな大きさ・形ができるか分からない瓢箪。
これだからやめられません。



OZの会近況報告2017 創立20周年記念パーティー開催!

2017年08月08日 | ちびOZ(バンコク)
バンコクOZの会 創立20周年記念パーティーが東京で開催されました。


バンコク在住者+既に帰国した全国からのメンバー58名が出席。
すごいねー!20年!!創設メンバーの方もいらっしゃいました。

オズの会…バンコクで、子供に何らかの心配や問題を抱える親子が、一緒に関あげ、話し合い、情報交換する場です。
1997年に設立されました。
私は2008-2011年の間の約2年間をちびおず(ゲームや工作など親子で安心して遊べる場)ボランティアとして参加していました。

2016年10月現在、約30世帯2歳~15歳の方が参加されているそうです。

ボランティアさんは現在10名くらいいてその中には臨床心理士さんなど専門家もいるそうです。
私の時は2~3人だったから、会がとても充実したんだな~と思います。


今回、OZの会の記念冊子が配られました。
タイ・バンコクで発行されている「「海外での子育てを応援するフリーマガジン 二コラボ」に2013年8月号から連載されているオズの会メンバーがリレー方式で綴っているエッセイ集がまとめられたものでした。


オズの沿革、障害とは、どんな事してるの?などなど
 


「オズの会へはどう入ればいい?」
特に入会の資格などはありません。入会しても、各定例会・行事の参加は自由です。ご都合に合わせて、無理のない範囲でご参加ください。年会費は400Bです。▽お気軽にお問合せください oznokai₋bkk@yahoo.co.jp

この記念冊子「オズダイアリー」は多くの方々より温かいご支援を賜り作成することができたとのこと。ありがとうございました。



さてさて、オズの会。私は遊びのちびおずでの参加だけでしたが、日本にいても不安な子育て+右も左も分からぬ異国の地の中で、
この会での情報交換はとても大きなものだと思います。
似たような不安をもつ親同士思いを分かち合ったり、どんな就園先、進学先があるのか、どんな病院があるか、どのような習い事ができるか、
お薬はどうか、日本に帰ってからはどういうことが必要か、本当にたくさんのご家族のたくさんの経験や知識がそこにはあります。

これからBKKに行くにあたり、もし発達に不安あるお子さんのお持ちのご家族がいましたら、是非オズの会というものがあることを知ってほしいです。