□いろいろノート□

思うことをいろいろと。
+工作+SB+消しゴムはんこ+ソーインング+カービング+釣り+それからそれから…

味噌寒仕込2015

2015年02月16日 | その他
毎年実家恒例の味噌寒仕込み。
今年は青豆と赤豆です。
 

薪を使って大釜で煮ます。
味見をすると、青豆はTHE枝豆で、赤豆はちょっと栗のような風味。
青豆は柔らかく、赤豆は少し固めでした。

豆を煮ている間に、麹と塩を混ぜます。


煮あがった豆を量り、
 

お餅を作る機械でつぶしペースト状にします。

(これは赤豆をつぶしているところ)

ペースト状になった豆を塩・麹と混ぜ合わせます。
 

その間に、外では笹の葉を洗って乾燥させていました。


よく豆と麹が混ざったら丸めて容器に投げ入れます!


味噌をならして塩を振って、荒熱をとるためにしばらく放置。



豆を煮る横では、ダッチオーブンで石焼き芋。
   
外側カリカリと香ばしく、中はねっとりしっとりめちゃ甘のおいしいおいしい焼き芋でした。
人数の割に少なくて、私は一切れしか食べられなかった。。。

粗熱が取れた味噌に笹で封をします。

その後袋に入れた塩で重しをして、新聞紙で覆ったら、あとは風通しのよい冷暗所で11月まで寝かせます。



14.15日と2日間で約150kgの豆を仕込んだとのこと。


お昼にはうどん。
いろんな具を自分でトッピング。

一緒に参加していた食いしんboysは何倍もお代わりしていました。
私も2杯食べちゃった。
とーっても美味しかった!!

お昼の後は子供たちと凧作り。

女の子はウサギや猫やリボンやハート。
男の子はジェット機やじばにゃんや武士にゃんを描いていました。

風の強いこの日、電線のない畑で凧上げ。

こんな広い場所なのに、木に引っかけちゃったり、手を放して遠くに飛ばしてしまったり。

木の枝を武器にしながら山を駆け回って遊んでいた子供たち


ちゃんと凧作りも凧上げも楽しんでくれて準備した甲斐がありました。

その後は薪を並べてラジコンコースを作ったりして遊んでた。

日差しは暖かくても風が強くて寒い1日だったのに、子供は風の子元気な子!でとってもとっても楽しそうでした。

そして、今回参加した友人の一人に頼まれていたバネ口ジンベイザメポーチを選んでもらおうと見せたら
嬉しいことに大人気で他のお友達も買ってくれました。

4つも売れちゃったもんね~♪

そして参加者の中いた陶芸家さんである友人の作品をゲット。

雲の壁時計。
この場所に飾りたくて、寸法測って確認しずっと取り置きしてもらっていたもの。
ほーらぴったり!!

他の木や小鳥やおうちのレリーフも欲しいな~


とっても楽しい一日でした。



秋の収穫祭2014

2014年11月27日 | その他

食べるとこあるの?ってくらいなレーシーなキャベツ


大根やニンジンの泥落とし

父の畑の作物の大収穫祭が今年も行われました。

今回は私のお友達3組もご招待。
この日はもともとその3組とリース作りを予定していたので、収穫祭とドッキング企画しました。

山にはちょうどいいアケビや藤の蔓、真っ赤な実ガマズミなどいっぱいあってそれらを採って
  

益子の藍染屋さんでもらった綿の種を蒔いてもらって出来た綿の実
(でもこの場所が寒いためか、ふわっと綿が開かなかった)
や珍しい松ぼっくりなどを母が提供してくれ、
私は自宅付近で採取したムラサキシキブやスズメウリやカラスウリを持参
子供たち用にセリアでクリスマスオーナメントをちょっぴり用意して



みんなでリース作りをしました。


 
    

そして炭火で焼いた秋刀魚、焼き芋、手作りこんにゃく、きのこ、芋煮、ピザ・・・秋の恵みを食べました。
(食べるのに必死で写真がない・・・)

   

コドモもたくさん集まりブランコしたりチャンバラごっこにおにごっこに大賑わい
 

帰りはトランクにはいりきらないくらい収穫した野菜を詰め込み帰りました。


いい場所に実家があって幸せ~

2014 みのむしコレクション&着せ替え実験

2014年05月31日 | その他

今年はもみの木にクリスマスの飾り付けしたかのようにたわわにミノムシが実りました。
ってことで、1年越しの計画を実行するのは今だ!!

とその前に、Bagworm Collection 2014

1、もみの木

 
2、ブルーベリー 


3、ライラック(多分) 


4、はなみずき



私は2番目のブルーベリーミノムシにベストドレッサー賞を贈りたい!
だって、ブルーベリーを2個もまとっておしゃれだもの。



さて、実験。
どの素材を選ぶのか、各素材でちゃんと蓑を作れるのかを実験したかったけど
後者の各素材で蓑を作るかどうかの実験にしました。

だって、素材を8種用意し、いざミノムシを蓑から出そうとしたら、けっこう大変なんですもの。
息子は素手で触れると豪語したにもかかわらず、実際にミノムシを見たら引いちゃって、だめなんですもん。





メタリック赤の包装紙、毛糸や布の混合2種、黒い布きれ、ふわふわリボンをほぐしたもの2種、紙の葉っぱ、銀リボンと紙の花
以上8種類がエントリー。


それに合わせ、ミノムシも8匹採取。

そして蓑のお尻の方をチョンとハサミで切って、そこから細い棒を差し込みツンツン。


なかなか出てこないけど、足まで出てきたらどこか掴ませて、さらにツンツンして引っ張り出す。

虫、しかもこれ、蛾の幼虫でしょ?それを触るなんて嫌だけど、頑張りました!
まだ蓑が不完全なものは、バラバラっと崩れて出しやすかったけど、
きっちり編み込まれた蓑は丈夫でなかなか切れないし、棒を差すと中で繊維に引っかかりやっかいでした。

そして、出てきた幼虫をポトリと素材の中に落とす。


もみの木のミノムシは1.5cmくらいの大きさで気持ち悪さ倍増だけど、蓑も大きく取りだし作業がしやすかったです。

そして逃げないように蓋付きの飼育ケースに4つずつセットして、1晩待ちました。




結果は・・・・・1匹だけ蓑を作ってくれました!
黒い布きれミノムシです。


ふわふわリボン2種は素材の中に幼虫とどまっていましたが、蓑までは作れず。

でも糸はだしていたようで、こんな固まりになりました。


他の素材の幼虫はすべて脱走して、蓋にくっついていました。

どの素材も一応糸は絡めたようで素材同士が繋がっていました。



今日はまだ5月だと言うのに30℃近い暑い日。
昨日の夕方セットして、今日のお昼に結果を見た後は、ケースごともみの木の下において逃がすことにしました。

夕方様子を見たら、黒布きれミノムシだけはまだケースにぶら下がっていたけど、他はみんな逃げ出していなくなっていました。
黒布ミノムシももみの木にぶら下げてあげ、今回の実験は終了となりました。

カラフルな衣装をまとったミノムシが見れると思ったのになぁ~

8匹中1匹という結果はちょっぴり残念でしたが、
この素材を用意した息子は「僕のミノムシ!」とご機嫌だったので、めでたしといたします。

ふらわーず2014.

2014年05月14日 | その他
去年の写真は5月16日。
今年のは5月13日に撮影。
今年は小ぶりで早い。すでに割れているのもある。
大体時期は同じだけど、生育状況はまったく同じじゃないんだなぁと感じる瞬間。










初夏に近づき木々は緑に茂ってきて、うちの周囲は緑いっぱいです。
虫も活動が活発になってきました。
お腹を大きくしたアマガエルがおじいちゃんのメダカ水槽にいたりします。
すでに今年初のGも出現しちゃったし、
さっきはなぜか食器の洗いカゴの隙間にハサミムシ・・・


先日は小学校で田植え行事。
息子、初めて田んぼに入りました。
1年生、うちの子だけ、お尻を泥水で濡らしてました(^_^;)ドジ



私が小学生の頃は田植え経験はないけど、放課後は田んぼに入ってよく遊んでいたっけ。
今はそういうことないんだろうなぁ。
子供だけで遠くまで行かせないし。


去年幼稚園の前の田んぼでおたまじゃくしを獲った時におまけでとれたドジョウが大きく成長。
おたまじゃくしはカエルになるからいなくなっちゃうけど、ドジョウはドジョウのままだからね。
ドジョウの泳ぎやしぐさ、エサへがっつく感じがとてもキュートで、今年は是非もう1匹くらい増やしたい。
田植えが済んだし、そろそろおたまじゃくしも出現する頃かな?
そしたらドジョウすくいにいかなくっちゃ!!

笠間の陶炎祭2014

2014年05月01日 | その他
4月30日、花子とアンを見終わってから出発し、10時前に到着。
雨が幸いして駐車場にも無事とめられ、会場も空いていてじっくりゆっくり(でも雨降ったりやんだり)
行ったり来たり食器を物色することが出来ました。

いざ写真をと思ったら、充電池を入れ忘れてた・・・・


今回は、焼き魚用の四角いプレートと、ブローチ。

四角のプレートで好みの大きさのものがほんとなくて。
たぶん全部くらいのお店を覗いたと思うのだけど、細すぎたり長すぎたり大き過ぎたり。
魚がメインなんだけど、パンやおかずもかわいく乗せられるようなプレート希望。
B級品で700円の細長台形の白いプレートにしようかと悩んだけどちょっと小さいから悩んでた。
最後の最後でちょうどいい大きさのプレート発見!
でも同じものが2枚しかなくて、もう一枚はちょっと感じが違うけど、えいやぁ!
2時間歩いてやっと見つけた子のみの大きさのプレート、1枚2000円もしたけど買っちゃった!


秋刀魚ははみだしちゃうけど、アジの一夜干し+豆皿におかずをのせてちょうどピッタリ。
パンとサラダにもぴったりだった。
素朴でシンプルなスクエアプレート。



ブローチは、もう心に決めてた高見沢美穂さんの作品。


過日購入したペンダントと同じおうちモチーフ。
シャツの襟につけたかったので一番小さいものを。

ほうら、やっぱりかわいい。
お友達価格で1000円にしてもらえました!


おまけで陶器じゃなくて漆器のお椀。
だって3個1000円なんだもん。



去年買うのを躊躇い、その後欲しくて欲しくて検索して名前を確認していた作家さんのN。
今回も出店あったので覗きに行ったら全然作風が違う。
その年によって出すものを変えることもあるよと聞き、そうか~と思ったら、去年欲しかった器の店発見!
まったく名前がNさんではなかった。。。
私の適当さがまた露見した(^_^;)


笠間は1つの会場にお店が集まっているので、目を付けておいて他のお店を覗いて比較検討してから買うコトができるのがいい。
円形の会場なので、最初は方向が分からず何度も同じところを行ったり来たりしちゃったけど、休憩する場所もあるし、じっくり見ることができました。

女子好みのかわいいものから、男子もぐっときそうなもの、おじちゃんおばちゃん好みのものまで
同じ陶芸と言っても千差万別だな~と個性を感じました。

ほんとかわいいモノが多くて、あれもこれも欲しくなってしまった。
高いモノは高いけど、今回笠間はお手頃価格設定がたくさんあったように感じました。


お家に帰って、食器棚整理。
でもだからと言って、既存の食器は捨てられず・・・・

だけど新しい食器買うと、料理も楽しくなるし。

あ~悩ましい。

春の益子陶器市2014

2014年04月27日 | その他
混雑が嫌いなので避けていたけど、
やっぱりこういうイベントでないと出会えないモノがあるので、
久しぶりに益子陶芸市に行ってきました。

3日目の今日、お天気の良い日曜日。
駐車場はどこも満車状態でメインストリートは人人人。
どうにか通りの外れの民家(大豪邸)の臨時駐車場に停めることができました。

嫌がる息子に気分を害されながらも、来たからには何かをgetするぞとあちこち覗く。

今日のお目当ては、ちっちゃいブローチorピンバッチ、お魚用の皿、小鉢や豆皿。

益子は広い。広すぎる。
メインストリートは縦に長いし、その路地や路地裏にもテント張られて器がひしめき合ってる。
    

嫌がる息子連れでは、全部を回ることは無理。息子がいなくたって相当の根性がなければ無理。

そんなこんなだったけど、3軒のお店で4点の器をGET!!


これは1個200円!ちょっぴりヒビがあると言うけれど、お店の人もなかなか見つけられないくらいのヒビ。


これは1個400円。小さく番号が印字されているの。


これは1個200円。箸置き?ってくらいのサイズ。味噌やマヨネーズなどちょっとしたモノに重宝なはず!


これは2600円。大きさや形、階段の形状が3種類くらいあって悩みに悩みました。

益子陶器市だけど、愛知や北海道など他県からの参加作家さんも。
ちなみに、2.3点目のは千葉県、4点目のは愛知県の作家さんのモノでした。

これらは、こんなサイズ。


まだまだもっと見たかったけど、笠間の陶炎祭にも行っちゃうつもりなので、今日はここで我慢。

息子は最後までご機嫌斜めだったけど、壁登りだけはご機嫌でした。忍者の修行なんだって。


買い物後は、息子のご機嫌とるべく公園探し。
茂木まで足を伸ばしました。
道の駅のジェラードは長蛇の列。
鯉のぼりにパンジーなどイロトリドリのお花の絨毯にSLというナイスロケーション!

そしてお気に入りの城山公園にコンビニ弁当買って行きました。

ほんと素敵な場所。

ここでカメラのバッテリ切れ。

つつじと八重桜が見ごろでした。
八重桜の広場はそれはそれは綺麗だった~
満開なのに、ほとんど人はいなくて。
でも何かの撮影があるらしく、そういう人たちでいっぱいでした。

ほんとにいい季節だな~


と、思っていたのに、さっきキッチンに「G」発見。
おととい駆除剤購入したけど、セットはまだだった。
明日セットしまくらなくちゃ。
あ~嫌な季節が来ちゃったな・・・


skull???????

2014年04月22日 | その他
新一年生の我が息子。
今月は下校が1年生だけになるので、父兄が当番でお迎えしている。
昨日初のお迎え当番の私。

行きはちっとも気が付かなかった。
子供たちを連れての帰り道、一人の男の子が「うわぁぁぁぁぁ」と叫ぶ。
田んぼ道の通学路。
その道の脇の雑草地に、何か白く丸いもの、え?えええ???



ま、まさかーーーーーーーー

頭蓋骨?????大きさからして乳児?幼児?サイズか????

恐る恐る近づくと、うっすら見慣れた模様。

ハイ、カボチャです。

腐りかけのカボチャです。
一安心。

気持ち悪いけど、こんなびっくりなものはないと思い、写メ。
発見者の男の子ママさんに人骨発見とメール。

反応はあっさり「今からおうち出まーす」と流されました(^_^;)


我が息子は通学路の下見で通った時に既に発見済みだったとのことでちっとも驚いていませんでした。

でもなかなかリアルじゃない?
埋もれ加減というか、朽ち加減というか、雑草との馴染み方というか。

よく山中や茂みで人骨発見!なんてのは、こんな感じなんだろうか?

あーびっくりした。
あまりにいいかんじのカボチャskullなので、ここにも書いちゃいました。





4月のカブトムシの幼虫

2014年04月15日 | その他
冬の間、段ボールをかぶせてベランダ放置だったカブトムシの飼育箱。
暖かくなりようやく段ボールが外され、飼育箱のお掃除が施されました。


衣装ケースにたっぷり土と落ち葉が敷き詰められていましたが、
幼虫は上から5cm、うんちはさらに5cm下の層に存在。
11匹全部生きていました。

掘りだされ、しばらくするともぞもぞ動きだし、また土の中に潜っていく。

大きさは11月時点とあまり変わっていない様子。
今回もプリっプリでした。


うんち処理もしてもらい綺麗になって、夏にむけて飼育箱も2つに増やしました。



オスかメスかお尻にあるというV字チェックは忘れてしまいました。
また幼虫を見る機会があった時にはせっかくだから確認してみたいものです。



無事に成虫になってその姿を見せてくれる日が楽しみです!

春のお薦め♪

2014年04月01日 | その他
お友達のおうにちに行くと、お庭には黄色い水仙がいっぱい!

パンジーにビオラにスノードロップに、ムスカリにチューリップに土筆まで!!

忍者ハチマキつけてます。

思い出しちゃった。
去年の春を。
水仙のとんがったつぼみが、ストレッチマンに見えちゃったんだよね~^m^


さぁ、つぼみが花開くこの季節、いざペンを持ってお庭へGO!!!


恐竜??


4姉妹??

つまり、こういうコト♪










これはそのまんま。ビオラおじさん。

蕾が開いてガクの薄皮がめくれると、ムンクの叫びみたく表情が変わるのが楽しみ。
チューリップの花の下に描くと、気品ある貴婦人に見えるし。
去年ネギ坊主の花の蕾に描いたら、真っ二つに割れて中からアフロヘアがはみ出てきて
ちょっと脳みそでちゃったみたくてグロクて面白かった。

うちの庭にもまたネギ坊主生えてるかな?またやらなくちゃ。義母様の花だからコッソリとね!

お友達の家の庭の草取りをしていたら、
赤ちゃんトカゲが出てきたよ。

すっかり息子は触れるようになっていました。
トカゲのお腹白くてかわいいな~



親指姫みたい。







小さな家買いました。

2014年02月04日 | その他


このかわいい小さなおうち。


ほんとはこっちがいいけどチェーンの長さが…と言ったら、その場で長いチェーンに付け替えてくれました!



以前出かけた高見沢美穂展で見つけた陶製ネックレス。

その時は迷いながらも買わなかったんだけど、やっぱり欲しくて欲しくて。

なのでショップ&ギャラリーに直接行っちゃいました。

実は実家のご近所さんで、娘さんと我が息子は同い年。
赤ちゃんの時から時々遊んでいるので、この日もショップに行きたいと告げると
長靴をはいた娘さんと一緒に歩いて迎えに来てくれました。

私がネックレスを吟味し、ママさんとおしゃべりしている間に、子供たちは別室へ。
もしや?!と思ったら、なんと贅沢な!!!

同じく陶芸家のおばあちゃまの計らいで、贅沢な粘土遊びをさせてもらっていました。



さすが娘さんは上手。
頭にピンクの椿を差して、それがまた様になるなる。

焼き上がりとまた娘ちゃんと遊べる日が楽しみです。

若夫婦のアトリエには、ワクワクの物が溢れています。
水かきがついた何かの脚の作りかけ(写真撮りたかったけど、さすが控えました)とか
アイデア?デッサンとかそれの実物とか、製作途中の作品とか。
間近でアートを覗かせてもらえて楽しいヒトトキでした。

あ~、あの空想動物。
ひょうたんで宇宙船作ったら、その乗組員として、私に作ってくれないかなぁ?
旦那様の方の作品なんだけど、私の思い切りツボ。

私の自己紹介の画像にある、k.スギャーマ博士のノーダリニッチ島動物図鑑以来の、
私の空想世界を膨らますかわいいキャラクター。
2014ボローニャ絵本原画展に入選したとのことで、これは巡回で近くに来た際には見に行かなくいては!!