□いろいろノート□

思うことをいろいろと。
+工作+SB+消しゴムはんこ+ソーインング+カービング+釣り+それからそれから…

カーシートカバーを染めたのだ。

2015年08月31日 | ソーイング
作りかけのカーシートカバーは、未だそのまま。
結局既製品を買ったのです。
そして3年くらい、もう4年かな、経過しちゃって、そしたら退色がすごいんです。
みすぼらしくて、でも色が褪せただけだから、なんかまた1万円も出して新しいの買う気になれなくて、
で、染めることにしたんです!

 



こんなボトルに入った染色液を買いました。
説明書が中にあったので、購入後に説明書を確認したら、鍋で煮るタイプの染色液。
そんなでかい鍋ない・・・。リサイクルショップとかで500円以下で鍋が買えたらいいな~とか思ったり
ホームセンターのセールを狙ったりしましたが、大鍋を500円以下で買えることはなく経過。
数か月たった先日、煮なくても染められる補助剤みたいなの発見したので買いました。
ついでに定着液も。

そしてついに、染めました。

1回目、ちゃんと染まった部分とうっすらな部分ができてしまった。

だから続けて2回目染色

結構しっかり入りました。

茶色に白ドットの生地だったので、褪せた茶色に色が入りやすいように濃いめの紫を選んだんです。
染色液は最初すごく濃いのに、染めていると次第に吸収されるのか、液がどんどん薄くなっていき、生地に染色剤が入っていってるんだなーと感じます。


1回目の液を捨てる時は透明に近かったけど、2回目の液を捨てる時はまだ紫が残ってました。
だから生地に染色剤は飽和状態まで入ったのかな~と思ったり。


そして洗って乾燥。

結果がこれ。
 

うーん。褪せた部分を染めてもやっぱ色の違いは出ちゃうか・・・
ドットの紫はかわいい感じなんだけどな。

 

ダメと思いつつカーシートにかけてみたけど、
色褪せの激しかった運転席は、やっぱ退色隠せずダメ。みすぼらしさは染めてもやはりみすぼらしい。
後部座席はまだなんとか・・・って感じだったので、とりあえずセットして使ってます。
でも色落ちがなんか心配。
セットする時に手が紫になったのよね・・・


ということで、はじめは古い既製品のを型紙にして新しく自作するぞーって思ったりしてたけど
やっぱりまた既製品を買うことにします。

はぁ。残念。

2015年夏休みの工作と石

2015年08月29日 | 工作・木工
今年は工作の夏!って感じに、いろいろ子供の夏休み工作しました。
子供が自分から作ったの半分、私が提案して協力したの半分、いや、子供が自分で作ったものの方が多かったかも。

そんな中で、夏休みのお出かけとその思い出の品と工作がいい具合に繋がったモノを紹介。

夏の最初にお友達と、那須のトレジャーストーンパークという場所に行きました。
砂金採りのように、小川の砂利から小石を見つけたり、鉱山で採掘したりして、大小さまざまな石を採る所なんです。



そこで採った石で、子供が自ら作り出したのがコレ!

暗号読める?

伝説の石の地図だそうです。
石と地図に磁石を付けて取り外し可能となっています。
おばあちゃんからもらったハガキ入れがいい味を出しています。
 

そんな宝石の地図を作った後に映画パイレーツオブカリビアンを観たら、そりゃ、もう宝箱が欲しくなる!!

ってことで、心臓じゃなくて、伝説の石の地図を入れる宝箱を作ることに。


欲しいサイズを採寸して、欲しい形の絵をかいて、材料を買いに行きました。

 

蓋のアーチもピッタリ!

こんな素敵な宝箱の完成!



ストーンパークでは結晶を自分で作るkitを購入し、それを夏休みの理科研究にしました。
2~3日で結晶の成長が見られ始め、1週間後には取り出せるとあったので、じっくり1週間おうちにいるであろうお盆まで待ち
いざ実験開始すると・・・・
1週間経っても2週間経ってもめぼしい変化がなくて、ついに学校始まってしまいました。
未だ結晶の成長見守り中です。

実家の近くに石の100年間という石の博物館?があるというのでそこにも行きました。
鉄腕ダッシュのダッシュ島で石橋作りに使っていたようなビシャンなどの道具の展示に興奮!
大きなクリスタルやいろんな種類の石を見ました。
熱心にみていたせいか、施設の方が白雲母のかけらをくれました。
大喜びしていたら更に黄鉄鉱の粒と水晶をくれました。

実家に戻る途中、保護メガネと軍手買って、家に戻ると石拾い&石割をして、石の内部観察。

出先では河原に寄ってここでも石拾い。

もちろん自宅でも石拾い。

図書館でも鉱石や宝石の本を数冊借りて。

ストーンパークで綺麗な石を採るのもいいけど、そこらにある石に宝石を探すのはロマンがあって素敵。

翡翠が打ち上げられる海岸とか、そういうスポットにも行ってみたいな~

2015瓢箪⑥と「小さな森の大きな展覧会」

2015年08月18日 | ひょうたん
8月15日、花壇の瓢箪を収穫。
一寸豆瓢箪のはずのボーリングのピンみたいな子と
それなりのミニサイズの子と
1個だけ小ダルマ瓢箪。
+ウッドデッキ補修作業でデッキ下から出てきた去年の千成瓢箪。
穴あけする前に転がっちゃったみたいで、見事な自然乾燥でした。


去年はこの時期すでに水漬けをしていたので、収穫した子たちは小さいバケツに沈めました。
垣根の一寸豆は実ったもの数個あったけど未成熟の段階で枯れてしまい、萎んでしまい、収穫0.
こだるまはまだ結実中なので、もうしばらく見守ります。


実家の干瓢は天候悪くて自分の目でチェックできていないんだけど、
父の情報では葉が枯れて来たそうで、干瓢は2個くらいしか成っていないとのこと。
千成は50個くらいかな・・・と。期待!
地這いの干瓢は目視3個くらいはあったので、こちらはまだ元気そうなので今後の成長を期待!


去年の豊作に比べ、なかなか苦戦の今年。

だからこそ、やめられない!

さて、実家近くの芸術家一家さんのアトリエでは現在「小さな森の大きな展覧会」を開催中。
陶芸のワークショップをやるというので、参加してきました。

小学生に混じり、うちは家族で参加。

ノープランだったけど、周りの子たちの作るものに刺激されながら
私は瓢箪モチーフの作品を作りました!

いいでしょ~
ひょうたんでしょ~
横半分にカットして中をくり抜く方法を教わりました。
窓のハンコを押して、瓢箪型のおうちができました!

あ~なんてかわいいの~~~

今後お任せで色を付けてもらいます。
1~2か月後には焼きあがるかな。
あ~~~楽しみすぎるーーー。

   
        

写真とブログに掲載することは許可を得てます!
かわいいでしょー、小さなおうちとか動物とか。
おじいちゃんもおばあちゃんもパパもママもお子さんもみなアーティスト。
パパさんとママさんがコラボして「きのぼり」というユニットを組んでます。
絵本の中から飛び出した時計がほんとに買えます。
iichiとクリーマで買えるので、是非是非チェックしてみてね!

2015瓢箪⑤

2015年08月14日 | ひょうたん
7月末~8月初旬は猛暑酷暑猛暑酷暑でした。

そんな8月4日の瓢箪の様子は・・・

垣根下の一寸豆瓢箪、ついに全滅(T_T)
  
せっかく実ったけど、未成熟でダメ

垣根下のこだるま、細ぼぞと成長。雄花だけの株が多い。2株くらいは雌花をつけ、実も見られる。
  


花壇の子たち。
一寸豆のはずがヘチマ型。せっかくくびれ型成るも、途中で萎む。
こだるまはかろうじて1個。
植木鉢から移植した一寸豆がひょろひょろしながらも2個実をつけた。
干瓢は弱弱しい。
千成は成長見られず枯れてしまいそう。
   


植木鉢の一寸豆瓢箪は、旅行中水やりができなかったこともあり、からっからに。
そもそも細くて花もつかなかった。



一方、こちらは実家の畑に頼んだ干瓢と千成瓢箪。

       

さすがの成長!あ~こっちに一寸豆瓢箪とこだるま瓢箪も数株託せばよかった。
意外に干瓢の成りが少ない。千成はいい具合。
干瓢は冬にお面を子供たちと作りたいから、20個くらい収穫したい。がんばっておくれーーー


私の人差し指と同じくらいの太さ。
自宅栽培のとは違うわ~。逞しい!
やっぱり土なのかな?


2015 西瓜のカービング

2015年08月11日 | カービング
フルーツ&ベジタブルカービングを希望しつつも、その季節の食材の関係でソープカービングの方が多くなっているのだけど、
夏!といえば西瓜!! やっぱりカービングと言えばスイカ!!と言っても過言ではないでしょう。

今回ちょうど西瓜予定日と義母様の誕生日会が近かったので、初の文字入れに挑戦しました。


ジャーン!
かわいい字体でそれっぽく文字入れ出来たよー。

上は渦巻。


横はハート。


下の方は、手抜の葉っぱ。



誕生日会では、なかなかの好評。
なまなか間近でカービング作品ってみることないだろうから、私くらいの腕前でも上手!プロ!なんて言ってもらえちゃう。
いつもは家族にしか見せる機会なくて、感想も仕方なく「すごいね」とか「ふーん」くらいだったので
今回はみんなに褒めてもらえて満足でした。

でもせっかくの美味しい尾花沢産のスイカ・・・彫って4日も経過した為か、少し水分が抜けていました。

今回これを彫りあげるのに教室で6時間(ホントは午前中2時間のクラスなのに、先生のご厚意で午後4時間も付き合って下さいました)
それでも終わらず、宿題にして家で2時間、合計8時間もかかってしまいました。
西瓜の皮は鋭いナイフをもってしてもけっこう抵抗感あって、しかもスイカが大きくて重くて支えるのが大変でした。
途中1回左腕が攣ってしまって、生徒さんにマッサージして助けてもらったほど。

でも無事完成し、そして注目してもらい、みんなでワイワイ食べることが出来て良かったです。

パーティーのテーブルを華やかにできるカービング、習って良かった。

習ってよかったといえば、タイ料理。
ちゃんとした教室で習ったことはないけど、在タイ中に自分でチャレンジしたり、タイ語教室で不定期開催の料理教室に参加したり、
お友達のあやさん(メイドさん)に教わったりがちょこちょこ役立っています。

誕生日会では、ソムタム(パパイヤサラダ)と焼肉のつけダレを作り、これがかなり好評でした。
ソムタムはたまたまスーパーで青パパイヤが1個98円だったのでやってみることに。
先日元BKK仲間と合宿し、その時プリック(タイの唐辛子)を貰っていたので、ちゃんと辛いのも作りました。

ヤムウンセンもソムタムも、サラダ系の和え汁はほぼ材料が同じ。
その和え汁のことを我が家では「タイ味」と呼んで、焼肉のつけダレにしています。

こってりの肉にさっぱりのタイ味がすごくいいんです。
脂っこさをさっぱりとさせてくれるんです。

シーフードにもすごく合うし、焼きナスにもすごく合うの。

確か前にもレシピを紹介したけど、また押し付けで紹介。

BBQで是非試してみてください!

【タイ味のタレ】
<材料>
・レモンの絞り汁
・ナンプラー
・砂糖
この3つは絶対!でもレモンはライムでもOK(タイではマナオをいうライムを使用)。酸っぱいのがいいです。
・にんにく(嫌いな人は入れなくてもOK。でもある方が美味しい)
・玉ねぎみじん切り(具だくさんのつけダレにしたいので入れちゃいます)
・トマト(酸味のあるトマトの方がいいけど、なんでもOK。+αのうまみと彩りです)
<作り方>
レモン汁:ナンプラー:砂糖は1:1:1の割合で混ぜあわせる。
(だから我が家ではレモン汁の量に合わせナンプラーを入れて作ってます。)
そこにニンニク少々(みじん切りでも押しつぶしたものでもOK。風味が出ればOKです)、玉葱みじん切り少々、トマト(我が家はミニトマト1/4cutサイズをタレの量に合わせて2~3個入れてます)を入れて混ぜる。

ハイ、これだけ。

牛肉にも鶏肉にも豚肉にもあう!
鳥は手羽先に軽く塩を振ってごま油かけてオーブントースターでこんがり焼いたものにつけたりから揚げにもgood!
白身のお魚を焼いたり蒸したりしたやつにもあうし
イカ!エビには最高に合います。
茄子の焼いたのにもいいよー。

スゴクさっぱりします。


さて、ちょっと広告。
なんだか話が弾んで盛り上がって勢いついて、タイ在住のお友達+zaccaちゃんとminneを始めました。
始めは展示だけーと思ってたのに、あれよあれよと販売開始し、うれしいことにジンベイザメポーチが売れてます!!
よかったら是非ギャラリーを覗いてみてください。
qpuri+zacca minne で検索してみてね!!