![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d6/ae2b77b076cc69ae156446938debae32.jpg)
左は実家の父作。右は私作の苗。
こうも違うのは何故??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/3aa65b526a66a325b46139c32bb84be5.jpg)
父のはシャキーンとしてる。土が重い。しっかり根が張ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/b59961c1ba30573ede2b14ad43e73598.jpg)
私のヘロヘロ。土が軽い。根は張ってるが浅くて固定性に欠けてグラグラなんだわ。葉っぱの緑は濃いけど、グデーンとしてる。
徒長気味だった割ににはその後日光浴でだいぶ茎も太くなった。けど、このありさま・・・
それらを今年アドバイザーとして参加することになった放課後教室での瓢箪企画で21名+1の子供たちと定植しました。
指導員さんがせっせと耕した畑を全く気にすることなく走り回り踏み固めていく子供たち・・・
どうにかこうにか23株植えました。
支柱を立てようとしたら全然刺さらず。。。こんな固い畑だけどちゃんと根張りしてね。元気に育ってね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/66/72cd58d0c0d695786224fb4026662f1d.jpg)
(参加者の小4ちゃんが撮影)
次の会まで1か月。成長観察と共に、ウリハムシのアート鑑賞とウリキンウワバの捕殺を子供たちにお願いしました。
ウリハムシのあの丸く葉をかじる行動にトレンチ行動という名前がついており、葉の苦い汁を排出させた後に葉を食べるという知恵?だということを初めてしりました。
誰かに教えるって、自分が新たに学ぶ機会にもなるんだな~と感じました。
さて、学校で2時間くらい作業して帰宅の後、そのまま自宅の畑でも作業。
去年こぼれた種から生えてきた野良瓢箪がかなりありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/c24ba94f6d9ddd68ce9b3c663f9d583a.jpg)
抜き捨てることできずポットに移しました。植える場所ないけど、どうしよう。。。
自転車小屋用の骨組みを今年も棚として活用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bc/d1ea7cf4ec43cb9dc3fbe9081dccff20.jpg)
辺の長さが不均一な我が家の変形菜園。すっぽり収まらず片側宙に浮いてるのをどうにか設置。
去年収まったように思うんだけどな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a4/e80a70e04762a8ecc8e99fb609006ee4.jpg)
一寸豆瓢箪と干瓢とキュウリをとりあず定植。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/24/418ab66e133e59e1b9a2cf10b07e4e3c.jpg)
連作障害でちゃうかな?
今回は我慢してあまりギュウギュウに植えないように努力。
9株くらいにとどめました。
実家での栽培は6株。
昨年は100株も植えたのに、だいぶだいぶ縮小。
そして、驚きの!
ふと子供の理科の教科書開いたら、瓢箪を教材に1年の成長観察が数ページに及んで載っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/91/38ec0911c4f7b3921e6084b9d3c0633c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b1/d56ca9c3049e9404fd7671e87683e7f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/08/1f0cc523b98f3bd9174a1b76bd367268.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/de/01ba2af1100b2b340f07a1297e0d67d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f6/202b8a0fabfd88222526e7709c64b47f.jpg)
すごい。瓢育されてるーーー!
☆☆ひょうたんの苗差し上げます☆☆
宇都宮市にお住いで苗をご希望の方おりましたら、5/18(木)までにメッセージください。
余った苗、差し上げます。っていうか、どうかもらってください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/7b73fa0a7705841108da24e191153643.jpg)