□いろいろノート□

思うことをいろいろと。
+工作+SB+消しゴムはんこ+ソーインング+カービング+釣り+それからそれから…

出雲の旅で思うコト

2012年07月30日 | 育児(日本国内)
寝台列車 サンライズ出雲・・・ご予約はお早めに。
1か月前だというのに、取れなかったもん。
ここから普通に新幹線乗り継いで行くと7時間くらいはかかっちゃう。
飛行機だと羽田から出雲まで90分。
値段を考えれば新幹線の方が安いけど、
1日を移動で終えてしまうにはもったいない。
時は金なり。

JALとANA、もっと互換性があればいいのにな。
長細い島根県。
出雲縁結び空港で来て、米子鬼太郎空港で帰れるとかだったらいいのに。
あぁ、席が取れればホントは鳥取砂丘寄って、鳥取空港から帰りたかった。

航空券(新幹線)+宿のセットがやっぱり安いね。
でもプランにある宿からしか選べない。残念。
渓谷が目の前のあの宿に泊まってみたかったなぁ。
高床式の宮殿チックなあの宿で古代食を食べてみたかったなぁ。

神話博しまねを期待して、出雲大社~松江城~水木しげるロード(~出雲大社に戻る)を旅してきました。

神話博しまね

21日から始まって行ったのが27日。
まだ情報がないなか期待を胸に向かいました。
魅力発信ステージの神楽は拍手喝采の見ごたえあるものでした。
神話シアターは、ちょいと迫力に欠けて残念な感じ。シアターが涼しかったのは良かったけど。
もっと島根の神話にまつわる土地を紹介して、このあと行ってみたくなるようにすればよかったのにな。
上の写真のおもてなし広場は、もうちょいガンバレってとこ。
古代出雲歴史博物館はなかなか良かったです。4歳児には難しかったけど。

出雲大社

現在はこのような姿です。
60年に一度の遷宮です。来年5月には綺麗になった本殿が見れるそうです。
今は神様方は御仮殿に祭られています。
通常本殿だと参拝者に側面を向けて祭られているらしいのですが、
御仮殿では正面向いているらしいです。面と向かって参拝できるのは今だけですよ!
出雲大社と言えば、大きな注連縄のイメージだったのですが、あれれ?御仮殿の注連縄はそうでもないじゃん。
しかも16:30で御仮殿の扉は閉められてしまい、17:00には神楽殿への通路も閉じられてしまいます。
せっかく出雲大社に来たのに・・・・
最終日、リベンジで16:30前に再度訪れました。
御仮殿の扉は開いていたけど、結局御簾がかかってて中はよく見えませんでした。
そして神楽殿行ってみたら、でっかーい注連縄がありました。
そっちが有名なんだね。
ガイドブック買ってから行ったけど、ちゃんと読んでいなかった(-_-)

玉造温泉
120坪の大露天風呂がある長楽園というお宿に泊まりました。
混浴だけど女性には腰巻が用意されています。
パパ以外の裸体も覗けてしまい恥ずかしいけど、家族で入れるので良かったです。
お料理も、出雲の特産品などが出て豪華で美味しかったです。Gが出ちゃったけど。
館内のお風呂も浴槽が4つもあって、檜の香りが心地よくって良かった~。
お部屋も広々でとってもくつろげました。
玉造温泉街の中央に小道つきの川が流れていて、河川敷をステージにお祭りなどイベントが開催されていて
みんな浴衣で集まって、情緒がありました。
kids縁日もあって、子供も楽しかったようです。

松江城
黒くてかっこよかった。
城の上の風はとっても気持ち良かった~。
なのに子供が便意を催しってしまい、あっという間に下りる羽目に。
甲冑などがたくさん展示してあって、ガラスに自分の姿を映すとまるで甲冑を着ているように見えて、そんな楽しみ方を密かにできてこれもまた良かった。
城のいろいろなポイントに忍者さんがいるので、子供は喜んでしました。
忍者スタンプラリーもあったみたい。
城の後は堀川めぐりをしました。

お堀を船でぐるりと回るの。
低く狭い橋の下をくぐるときは、船の屋根が下降して、乗船客もちょっと身を伏せる。
そんなことも楽しめるのどかな船の旅。
乗船場が3か所あり、1日乗船券だから、何度でも乗り降り可能。
ランチの店や城周辺の観光スポットを定めておけば、うまく活用できそう。

水木しげるロード
ここは鳥取県になっちゃうのね。
境港駅前から記念館まで800mの間をゲゲゲの妖怪たちのブロンズ像139体も!
800mだけのことなんだけど、タクシーも電灯もトイレのマークも商店も汚水の蓋も銀行ATMも
ありとあらゆるところがゲゲゲの妖怪なの!
和洋折衷ならぬ、和妖折衷。
西洋料理じゃなくて、西妖料理。
求人広告までも!
100円で妖怪ガイドブックをまず観光案内所にて購入。
ロード内に設置されているスタンプ37個ゲットを目指します。
ブロンズ像を探して、スタンプ探して、炎天下の800m親も子も夢中になりました。


この日のお宿は米子。
ANAのクーポン券を消化するためにANAホテルにしたので、温泉なし。食事もなしのプランに。
この夜、ちょうど宍道湖では水郷祭りで花火があがるらしくて
もうちょいそういう情報を知っていれば、宍道湖沿いのお宿にしたのになぁ。
情報収集不足でした。

朝ごはんを求めて再度、境港へ。
さかなセンターでまぐろやアジの漬け丼を食べました。

メテオプラザ

知ってますか?民家に隕石が落ちたんです。
ちょっと前にたまたまTVで見たのを思い出して、境港から近いようなので寄ってみました。
夏休みの日曜日なのに、隕石・・・宇宙ですよ!なのに、来館者は私たちだけ。
立派な建物なのに。
宇都宮のグランディ科学館から寄贈されたハヤブサの原寸大模型がありました。
仮面ライダーメテオの登場ってあれ、隕石落下な感じだったのね!と初めて合点したのでした。
でも仮面ライダーはまったくいなかったけど。

須佐神社
せっかくだからヤマタノオロチを退治したスサノオが祭られる神社へ。
山奥っぽくて旅程的にどうかと思ったけど、頑張って運転してもらいました。
山の中で聖なるパワー充満している感じかと勝手に想像していましたが、山奥ですが明るい神社でした。

風穴
須佐神社から車で5分。
自然のクーラーです。
外気温30℃超えなのに、風穴の建物(大人200円かかります)の下部は10℃以下。

でもね、お金払うほどじゃなかったです。
外にも涼しい場所があって、そこで十分です。そこの方が雰囲気があっていいし。
何気にローラー滑り台やブランコ、滑車つきのロープなどの遊具があって、子供が楽しめました。
暑くなったら涼めるしね。
でも何故そこが涼しいのかの看板書きを読み途中で帰りを急かされてしまい、理由が分からずじまいでした。

ってな感じの2泊3日の山陰神々の国出雲の旅でした。

あ、そうそう、境港で買ったカレイやアジの干物が肉厚で油も乗っていて美味しかったです。
来週のキャンプ用に送る手配をしたサザエやカニも美味しいといいな~

そう、それと、もしまた島根に行くなら、次は海水浴をしたい。

山の緑も空の青さも浜辺の白さも夕日の赤もとってもとっても素敵でした。

ザリガニ釣り~第2回目

2012年07月25日 | 釣り
昨日お友達の家の横の小川で釣りをしたが1匹も釣れずだったので、
今日もとある公園までザリガニ釣りに行ってきました。
ちょうど今週末2泊3日の旅行を控えているので、前回連れ帰ったザリちゃんを戻すことにしました。
4匹連れ帰って2匹が☆になっちゃったんだけどね。


作ろうと思っていたお弁当はやめて
とりあえず水筒持参。

今回はエサのスルメの下に重りをつけて、
竿も割り箸じゃなくて30cmくらいの棒にしてバージョンアップ。

子供だけじゃなく、私も長靴はいていざ出陣!


ものの5分で10匹。

10匹入れると容器いっぱいになるのでザリガニを戻して、
そしてまたアッと言う間に10匹。
アメリカザリガニも釣れたよ。


小さいのは軽いせいかすぐに釣り上がるんだけど
アメリカザリガニは重たくてすぐおっこちてなかなか難しく
その駆け引きが実に楽しかった!

竿の上にカエルが乗っかったと思ったら、
なんと口から長いものが見える。
足の長い蜘蛛?蚊?を食べているところでした。



1時間ちょいで約60匹!

今日は暑くて汗かきかき(^_^;)

でも、楽しい~♪

釣りの後は隣のトリムで一休み。



そしてその後は足漕ぎボートに乗って
アヒルやガチョウやお魚を見たよ。


またまたその後はボートから見えた水遊び場で涼をとる。
ゲンゴロウ?を捕獲。


ガチョウを追いかける。

昼飯ぬきで14時。
腹減り退散。

う~ん!なかなかな夏休み。

すのこの棚 その4

2012年07月23日 | 工作・木工
作りたくなっちゃったんです。
他にやりかけのことあるのに。
そして多分文句を言われるんです。
でもやりたかったのー。

PC&プリンター・雑誌類がいつも乱雑に。


プリンターが引き出せて、
パソコンや雑誌類が収納できる棚があればな~

通販でみるのはピンとこない。
なのに価格は安くて5000円~。


すのこ棚を知ってしまった今、何とか作れる気がして挑んだのがコレ↓


材料費は約2400円。
う~ん、一応全部収まったけど、
全体的に高すぎてパソコンを上部に置くとカウンターの下に収まらない(T_T)
A4ファイルが縦置きで入る計算だった場所に、まったく入らない(T_T)
小物スペースに入るかな?と思った場所に、既存の木箱が入らなかった(T_T)

しかもせっかく電ノコで切断したのに、ブレードがブレブレで切断面がグチャグチャになってしまい
高さが不ぞろいでキズもいっぱいついちゃった(T_T)
再確認してから接着すればよかったのに、筋肉痛になるほど手動のこぎりで切断した棚板が、実は不要だった(T_T)
そして取りたくてももう強力に接着していてとれない(T_T)


これまでの3つの棚と違って、普段目につく場所に置いてあるので残念な気持ちに毎日なっちゃいます。

木工熱が上がっていたんだけど、ちょっぴり冷めた気がしました・・・

フルーツカービング

2012年07月21日 | カービング
在タイ時、1つくらいタイらしいものを習おうと始めたカービング。
せめて基礎コースは終わらせるつもりだったが、予想より1年早い本帰国となってしまい
2/5までしか進められずに終わってしまった。

一緒のクラスだった友人のブログを見たらとっても素敵なのを彫っていて羨ましくなった。
今まで習ったことを練習しようといくつか彫るが、なんてたって2/5までしかやっていないから
バリエーションが乏しい。
そこで一念発起、日本でカービング教室を探すことに。

自分の住まいからでも通える距離の教室がいくつかあった。
子供が幼稚園の時間帯であること。
できればタイで履修した部分を加味してくれること。
そんな条件を満たす教室があった。
私が習っていた教室と提携しているので、続きのコースが受けられることになった。
でも、タイだと基礎コース50時間なのに、日本だと26時間で終了しちゃう。
得なんだか損なんだか・・・。

ま、そんなこんなでベジタブル&フルーツ&ソープカービングを4月位から再開した。

昨日は西瓜。
小玉西瓜はだめなんだって。
皮が薄くて身も崩れやすいとか。
大きいと彫るのに時間もかかることだし、価格も高くつくので普通のスイカSサイズを購入。

こーんな西瓜が、


徐々に彫り進められ、


どうにかこうにか仕上がりました。


始めてみる人には凄く見えるかもしれないけど、カービングやってる人にはこれ恥ずかしくて見せたくない。
先生の手さばきを見ているとススすイーッとイメージではうまくできるのに、
実際彫るとちぃとも思い通りにできない。
次こそ、次こそ、と花びらを彫り進めるが、なかなかこれが、難しいのだ。

Sサイズとはいえ大きい西瓜。
支えの左手の親指は疲れるし、支えながら切る右手の親指側は痺れるし、肩は力がこもり、腰もおかしくなる。
3~4時間格闘したけど終わらず、持ち帰って宿題にしました。
そして夜なべをして残りの部分を彫り終えました。

大作は時間がかかるし大変だけど、小物はサラダや料理の盛り付けに花を添えてくれてとってもgoodです。
ソープは作品を残したりプレゼントにはいいけど、作り続けたら溜まって行きます。
だから私はベジタブル&フルーツカービングが好み。
作るけど、日持ちしないから、食べてしまうので溜まらない!


あぁ、眠すぎて、頭が回らない。
もう明け方だ。寝よう。
明日までは肌寒いんだよね?
風邪ひかないように気を付けなくっちゃ。




ザリガニ釣り~

2012年07月20日 | 釣り
イエ~イ!楽しかった~イエ~イ! (←息子の叫び)

数日前に幼稚園前の小川にザリガニがいるのを発見。
夏休み前最後の幼稚園の今日、スルメを持ってお迎えに。
小川を覗きこむとザリガニは見当たらなかったけど
先日いた場所にスルメを付けた糸を垂らしたらビクンっと引いた!
そして小さいザリガニが釣れたのでした(*^_^*)

他の園児達も寄ってきてプチ騒ぎ。
そのせいか1匹しかつれずしまい。
園ママさんの情報で〇〇公園にもザリガニがいると聞いた息子は今から行くと言い張る。
そこでいったん帰宅して昼食済ませてから公園ザリガニ探索にでかけました。

我が家から車で15分の川沿いの公園。
緑のボディーに黒い羽根の綺麗なトンボはいたけれど

藻だらけで流れも速く、また人工的な川なので、いるのは鯉ばかり。
公園をぐるっと周って諦めかけた時に、なんだかよさげな茂みと小川の気配。
小川の向こうのトリム?にピクニックの親子たち数組。
ちょっと気まずい気もしたけど、そこに近づいてみたら!!


アメリガザリガニ―!!!
しかもいっぱーい!

ピクニックの子供たちが何してるの?とやってくる。
子供がザリガニ釣るんだってさーの声に、ママさんたちの話声「私たちが逃がしたやつじゃない?弱ってるよねきっと」

なぁんだ、そういうわけか。
子供たちに聞くと8匹くらい逃がしたという。
でもでも良く見ると、赤くない小さいザリガニがいっぱいいるじゃないか。


早速割り箸に糸を付けてエサのスルメを結んで釣り開始!
おぉ小さいのが釣れるではないか~!!

ピクニックの子供も1人2人と来ちゃって、私もやりたい貸して貸してになっちゃったけど
そんなのも楽しいよね。


子供たちがお菓子休憩で呼ばれたのを機に私たちは水槽をとりにいったん駐車場に戻る。
その間に子供たちは帰宅。
静かになった釣り場で息子と2人思いっきりザリガニ釣りを堪能しました。

スルメをハサミで挟むだけだから、逃げられやすいけど、水槽の上に糸を持ってこれれば勝手に落ちて入ってくれる。
楽ちん楽ちん。

とりあえず10匹釣り上げて今日は終了。
大き目の4匹をお持ち帰りすることにしました。


今度は幼稚園のお友達を誘って行こうかな。

カーシートカバーを作るのだ!

2012年07月17日 | ソーイング
何でも作る人ってのはいるもんだね。
瓢箪だってランプやスピーカーや楽器にしちゃう人いるし
DIYで家具やお家まで作っちゃう人いるし、
何をやろうとしても、絶対先人がいてさ、だいたいブログとか書いてるから
と~っても参考になります。

今回は車のカーシートカバーに挑戦。
そこらの市販品は好きな柄ないし、
通販では茶色に白ドットでまあまあな柄があったけど1万円以上でお高い。
そこで何とか作れないものかと調べてみれば、
型紙の作り方から縫い方のポイントまで分かりやすく書いてあるブログ発見。
これはやってみるしかない!
失敗覚悟だから、まずはすでにある布で運転席だけ作ってみることにしました。

と、新聞紙で型紙を取るまではすぐにできたけど、
そこから裁断までにまた期間があいた。
そしてやっと今日、座席部分だけちょこっと縫い進められた。

なかなか苦戦してるけど、どうにか出来そうな予感。


早く完成させたーーい!

でももしうまくいって、助手席も後部座席も作りたくなったらどうしよう。
今回使用中の布、タイで買ったんだよな。。。
made in japanってなってるけど・・・

似ているけど異なる

2012年07月15日 | 消しゴムハンコ
久しぶりにハンコ。
クワガタとカブトムシとイルカは子供のリクエスト。
カワムツは自分が彫りたくて。
暑い中4個も頑張った。
あとプテラノドンを彫ってあげねば。



ベジタブル&フルーツ&ソープカービングを習っていると
消しゴムのこの弾力は疲れる。
カービングは刃の方向など細かく指導されるが
消しハンは自己流なのでやりやすさ重視。
だからかなぁ、彫り跡がなかなか綺麗に仕上がらない。
そしてカービングもついつい力が入って深くカットしてしまう。

心身統一合気道というのを子供と始めたが、
私が20歳前後でやっていた岩間の合気道がなんとなく体に残っているので、
なんかうまくいかないのよね。
持ち方とか入り方とか、技の名前とか微妙に違うから。
その昔合気道やっていた時は同時に空手も部活でやっていたので
半身の取り方とかこれまたちょっと違って戸惑ったものだ。
理解はしやすくていいのだけどね。

そういえば、合気道専用に合気道着は売っていない。
なので空手と合気道同時にやってた時は空手着を使っていた。
今回新たに道着を購入するに当たり、柔道着を勧められた。
私の分は柔道着を購入したけど、子供の分はジャストサイズがあった空手着を発注。
部活で空手着は袖を短くして使っていたけど、
合気道は袖を掴む技があるので、長いままにすれば、素材の違いは大丈夫よね?



ひょうたん7月

2012年07月14日 | ひょうたん
5月に直播した瓢箪。
7月になってやっとグングン伸びてきました。
支柱だけじゃ足りなくなってきて、ついに棚を作ることに。
家にある材料で簡単に作る!これが目標。

棚は2m位とマニュアルにあったけど、2m位の棒を土に差したら170cmくらいになっちゃった。
しかも棒が曲がっていたりして縦にも横にもグニャグニャしちゃった。
でも家にある材料ですから、これで良し!



気が付けば一番暑い時間に2時間半も作業をしていました。
そして脇芽を摘み取る摘心もしました。

瓢箪の種の袋をみると、原産地がタイだったりします。
在タイ1年目、ベランダ栽培を試みて、試行錯誤を重ねたけど失敗に終わりました。
まだタイに残る、植物の先生なる友人に種を託したけど、どうなったかな?

日本でのひょうたん栽培は今回で3回目。
1回目はアパートの小さな庭で。(千成瓢箪が8個くらいとれた。そしてランプに加工できた!)
2回目は現在の家を新築した時にプランターで。(2~3個しかとれなかった)
今回3回目は家の横の家庭菜園エリアで。
肥料もあげず適当な栽培だけど、無事に雌花がついて実が結実して、収穫できますように。

7.13親ヅルから出ている雄花が開花。
ウリハ虫数匹あり。
下の方の葉っぱにうどんこ病ちらほら。


すのこの棚にはまりました。

2012年07月11日 | 工作・木工
欲しいサイズや機能のものってなかなかない。
何でも作りたがり屋だけど、面倒臭がり屋でもある私。

すのこの棚はすごく簡単。
オールすのこならほんとにボンドで接着するだけ。

低い箪笥の上に置いた衣装ケースの隙間に入る棚が欲しい!

乱雑においてあるキーボードを乗せて、しかも収納機能も欲しい!

置き所がなくて積みあがっているモノたちをどうにかしたい!

簡単に、時間をかけず、できるだけ安く。

すのこ、すぐ出来ます。