□いろいろノート□

思うことをいろいろと。
+工作+SB+消しゴムはんこ+ソーインング+カービング+釣り+それからそれから…

子供用食器を贈るの会@thailand

2011年05月30日 | 311震災関連
朝7:30集合し、セール行ってきました!
昨日の食器を手分けして、50個ずつ。
自分の欲しいのも含め、サクサク1時間でお買い物終了。

「早朝バスに乗った謎の駐在妻軍団出現、食器大量買い1時間で去る」

これ話題になってないかなぁ(笑 なんてみんなで笑って話していました。


シール剥がし
洗浄
梱包
パッキングリスト作成
食器セット説明書つくり
活動資金集め
眠っている食器集め
いろいろやることありますが、

一番の難関というか、分からないのが「関税」

20個以上の同一物を送ると関税がかかるとの噂。
ネットで調べてもこれといったhitなし。
税関のHPに震災関連の特例措置みたいな記事があるけど
読んだだけじゃどうしたらいいかわからない。
なので日本にいる妹に東京税関相談官に問い合わせてもらった。

・質問
手荷物で支援物資(無償)を持ち込む場合の関税、手続き、必要書類について
※空港から支援団体に送る
※子供用食器20kgくらい
※梱包荷物にリスト等入れる予定)

・回答
インボイスを予め準備し
(フォーマットは特にない)
送り主、送り先、内容物(量,金額等)、目的を記載。
◎支援物資として無償で
と必ず記載すること!
※『無償で』が重要

税関でインボイスの内容を口頭で申告
※『無償で』と必ず言うこと

上記で、免税扱いになる。とのこと

◇まとめ
①インボイスを予め準備
 ②税関で申告(無償で、と必ず言うこと!)


ですって。

さ、第1便の支援物資が6月1日にタイから日本に向かいます。
大丈夫かなぁ。。。


写真は、今日の梱包作業の一幕。

被災地にタイから子供用食器を贈ろうの会。

2011年05月27日 | 311震災関連
5/27~スーパーウェアー!
今回もセールに参戦予定。

星柄コップを新調したいな。
おやつ用の皿を買い足したいな。

ふと、思った。
子供のために(自分のために)こんなにも欲しい食器。
被災地のママさんや子供も欲しいだろうな・・・。

参加していた被災地ママの集まるコミュで「欲しい人はいないのかなぁ」
とつぶやいてみたら宮城県石巻市に住むママさんからコンタクトあり。
その方とママ友さん合わせて6セットの子供用食器を贈ることになった。
支援についてのやり取りの中で、そうだよね・・・と思った一文。
***********
みんな「何もできないのに一方的に支援してもらうのが申し訳なくて言い出せない」って…。
(中略)
被災者同士ではそうゆう話しもできるんですけど。なかなか「支援してください」と自分からは言えないのが普通ですよね(;_;)
***********

また、贈りたくても受取先がなければ送れないといった趣旨の私のつぶやきに
コミュの管理人さんからもメッセージをもらった。
***********
食器は、自宅で避難されているママさんには、もしかしたら必要かもしれませんね。
自宅が被害にあわれ、職場が被害にあい、経済的にも苦しいママさんはたくさんいらっしゃいます。
生活品を購入することも出来ず、でも、避難所のように物資を頂けることもないので
お申し出は非常にありがたいです。
私から、被災地ママさんへ何枚かずつでもお配り致しましょうか。
物資を発送する際に同梱していきたいと思います。
ご検討、よろしくお願い致します
************

支援についての考え方はひとそれぞれいろいろあると思う。
たとえばこの食器も優先順位的には低いかもしれない。
(だからこそ買うに至れないこともあるだろう)
でも食事は1日3回毎日ある。
つかみ食べや食べこぼし、それこそ食器をひっくり返す勢いの1歳前後
上手になってもまだ目が離せない2歳3歳。
落としても割れにくく、見た目にもかわいいスーパーウェアーのメラミン食器。
便利だよね、助かるよね、子供も好きだし、だから欲しくて買いに行く。
被災した全員には渡せないけど、縁あって繋がれた方にだけでもお渡しできて
そのママさんとお子さんが笑顔になれる瞬間があったらいいな。

・・・・・・・・・・

在タイママの協力者も得て、活動スタート!
初めての支援活動で戸惑いながらだけど
日本大使館に問い合わせてみたり
引っ越し業者さんに発送のアドバイス貰ったり
母校のタイ語教室で募金活動させてもらったり
取り組んでいます。
明日はいよいよ食器購入のためセール参戦。
1時間でサクサク希望の食器がgetできますように。


バンコクで子供の発達に何かしらの問題を抱える親子の場・・・OZの会

2011年05月18日 | ちびOZ(バンコク)
試験的にちょっと紹介を。

日本からバンコクへ駐在になったご家族で
日本に居る時から、またはバンコクで生活始めてみて
子供に何かしら発達の問題を疑ったり、診断を受けたりという方
これだけ日本人が多いんですもん、やっぱりいるんです。

ここバンコクにはそんな子供の発達に何らかの問題を抱える親子が、一緒に考え、話し合ったり、情報交換する場があります。

OZ(オズ)の会といいます。

日本人会のちらしにたまに入ることがありますが、日本人会に属していないのでなかなかオズの会の情報を得ることができないようです。

グループwithというホームページにオズの会が紹介されていたり、
オズの会の創設者のHPがありどうにかそこまで検索して辿り着いても情報が更新されていないので今現在活動しているのか分からないとのこと。

今日2011.5.18オズミーティングにて新しく参加されたお母さんがそう言っていました。

発足から10年ちょっとのオズの会、現メンバーが新しいHPの作成を検討中。
でも育児や学校関連のお仕事もありなかなか進まないのが現状。
だけど情報を欲しているお母さんは今もきっといるはず。
なのでOZの会の新HPが立ち上がるまで、
私のブログの中で試験的にこのページを書いてみようと思い書いてみた次第です。

タイ バンコク 障害児 育児 などで検索してうまくhitするといいのだけど。
インターネットに疎い私は、これが精いっぱい。

以下、日本人会別館窓口で言えばもらえるはずのOZの会の案内チラシより抜粋
*************
■OZの会の主な活動には、定例会(親の集まり)や、親子で楽しむ行事(夏祭り・クリスマス会)などがあります。
■OZ入会について、特に入会の資格などはありません。入会しても、各定例会・行事の参加は自由です。ご都合に合わせて無理のない範囲でご参加ください。年会費は400Bです。
(コピー代・物品購入代・定例会の茶菓子代として使います)。尚、行事ごとの参加費は別途となります。
■OZの主な活動
<定例会>会員(親)が集まって、情報交換したり、行事等の企画・準備をします。
     (奇数月の第3水曜日午前中、会員宅にて開催)
<夏祭り・クリスマス会>準備作業は会員とボランティアが行い、当日は親子で参加。ゲームや工作を楽しみます。
     (毎年7月・12月頃。詳しい内容は話し合いの中で決めていきます)
<ちびOZ>リズム体操・ゲーム・工作など、親子でいろいろな活動を通じて、楽しみながら成長できる場。
     (毎月第1・第3土曜日、日本人別館にて開催)

●もっと詳しく知りたい方、入会ご希望の方は…

**************
 案内には代表者2名の電話番号とメールアドレスが書かれています。
 でもこのブログは私的なものなので、とりあえず伏せておきます。
 もっと知りたい方は差支えない程度にコメントに残してください。
 
さて、私。
このオズの会には今日のミーティングが初参加。
これまで約2年間は“ちびOZ”という親と子の安心して遊べる場でのボランティアとして参加してきました。
ちびOZを知った時はまだ来タイして2~3か月。子供も1歳になるかならないか。
元作業療法士だった私は、この会の存在を知った時にいつか何らかの形でお手伝いできないだろうかと考えました。
1歳児連れでアクティブにはボランティアとして活動できないだろうけど
“楽しく遊ぶ”ためのアイデアなら出せるかもしれないと思い生活に慣れたころに参加せてもらうようになりました。
でも各お子さんの情報を知っているわけでもなく、ひたすら観察の日々。
どういうスタンスで発言したり、行動したりしてよいか分からないまま2年…。
作業療法士と期待させつつ、実際何の役にも立たない自分に悲しくなります。
申し訳ない気持ちでいっぱい。

それはさておき、お母さん方はたくさんの情報を持っています。行動力もあります。
最近やっと会のお母さんたちとも気楽にお話ができるようになってきたので
お子さんとのこれまでの歩みを聞かせてもらったり
タイ日本人学校に特別支援学級があること、タイの養護学校に通ってらっしゃる方もいること、実際の生活での悩みや現状などいろいろなことが聞けて勉強になります。
日本に戻ってもしOTに復帰することがあれば、この貴重な経験を活かしたいと、そう思っています。


相変わらず文才ないなぁ。
もっと魅力的にOZの事伝えたいのだけど。

それでも、もし、今、お子さんの発達に不安を抱いて一人悩んでいる在タイお母さん、これからタイに向かうお母さんの目に止まり
情報収集の助けになればと思います。