晴れ 中潮 3:30 ~ 10:00
先週は風邪をひいてしまったため出船できず・・・
昨日は嫌な南寄りの風が少々強いという予報だったため出船しなかったもののほとんど風はなかったようで天気予報にはめられた感じに・・・
今日も南寄りの風が少々強い予報だったので致し方なく近場でマゴチ釣りをすることに。
結果的に午前中はあまり風が無かったようで鯛ラバ行けましたね(=_=)
気象庁よ・・・もっとまじめに予報してくれ・・・
とりあえず暗いうちから始めることに。
今年はマゴチが入ってくるのが速いようですでに多くのマゴチが釣れてます。
知人も余裕で10本以上ゲットしている上に、最初の群れなのでサイズは非常によくほとんどが50cmオーバーで60cmオーバーも混じるようです。
マゴチというと昼間の釣りというイメージがありますがルアーでやっている場合、明かり周りなどを狙うことで夜の方がよく釣れます。
とりあえず実績ポイントから探ることに。
早々にアタリがありフッキングするもバラシ・・・
その後も2回連続でバラシ・・・
鯛ラバだけでなくここまでバラシ病が進んでいるようです(=_=)
くじけそう(p_-)
アタリも遠のき、明るくなり始めてしまったため次の場所に移動。
ここでも早々にアタリがあり何とかゲットできました!

45cmのレギュラーサイズ♪
その後なぜかシロギスをゲット?

何があった?ちゃんと口にフックがかかってましたが・・・
ついでにツバクロエイゲット!

アカエイと違いかわいいので結構好きです♪
自分的に初めて見たときに『風の谷のナウシカ』で出てくるコルベットを連想してしまったためコルベットの愛称をつけてます。
その後はアタリもなくなったため夜モードの釣りから昼モードに変更。
ボトムをジャークさせてリアクションで喰わせるパターンです。
しかし・・・
今日は潮色が悪いせいかアタリはなし・・・
途中メバジギを確認するもこちらも水温が高いせいかほとんどおらず1匹のみ・・・

時間も遅かったんで早めにやれば違ったかも・・・
その後も各所転戦するも音沙汰なしが続きやめようかなと思っていたところでやっとこさヒット!

50cmオーバーの良型です♪
型も見れたし日が昇り暑くなってきたため今日は終了!

元気だったんでお帰りいただきました・・・ありがとう!
居るのはわかっているので潮色が良くなればもっと簡単に釣れるでしょう!
鯛ラバ行けないときは近場の旬の魚と戯れる・・・
これが一番です♪
先週は風邪をひいてしまったため出船できず・・・
昨日は嫌な南寄りの風が少々強いという予報だったため出船しなかったもののほとんど風はなかったようで天気予報にはめられた感じに・・・
今日も南寄りの風が少々強い予報だったので致し方なく近場でマゴチ釣りをすることに。
結果的に午前中はあまり風が無かったようで鯛ラバ行けましたね(=_=)
気象庁よ・・・もっとまじめに予報してくれ・・・
とりあえず暗いうちから始めることに。
今年はマゴチが入ってくるのが速いようですでに多くのマゴチが釣れてます。
知人も余裕で10本以上ゲットしている上に、最初の群れなのでサイズは非常によくほとんどが50cmオーバーで60cmオーバーも混じるようです。
マゴチというと昼間の釣りというイメージがありますがルアーでやっている場合、明かり周りなどを狙うことで夜の方がよく釣れます。
とりあえず実績ポイントから探ることに。
早々にアタリがありフッキングするもバラシ・・・
その後も2回連続でバラシ・・・
鯛ラバだけでなくここまでバラシ病が進んでいるようです(=_=)
くじけそう(p_-)
アタリも遠のき、明るくなり始めてしまったため次の場所に移動。
ここでも早々にアタリがあり何とかゲットできました!

45cmのレギュラーサイズ♪
その後なぜかシロギスをゲット?

何があった?ちゃんと口にフックがかかってましたが・・・
ついでにツバクロエイゲット!

アカエイと違いかわいいので結構好きです♪
自分的に初めて見たときに『風の谷のナウシカ』で出てくるコルベットを連想してしまったためコルベットの愛称をつけてます。
その後はアタリもなくなったため夜モードの釣りから昼モードに変更。
ボトムをジャークさせてリアクションで喰わせるパターンです。
しかし・・・
今日は潮色が悪いせいかアタリはなし・・・
途中メバジギを確認するもこちらも水温が高いせいかほとんどおらず1匹のみ・・・

時間も遅かったんで早めにやれば違ったかも・・・
その後も各所転戦するも音沙汰なしが続きやめようかなと思っていたところでやっとこさヒット!

50cmオーバーの良型です♪
型も見れたし日が昇り暑くなってきたため今日は終了!

元気だったんでお帰りいただきました・・・ありがとう!
居るのはわかっているので潮色が良くなればもっと簡単に釣れるでしょう!
鯛ラバ行けないときは近場の旬の魚と戯れる・・・
これが一番です♪