2015年 12月 29日 火曜日 晴れ
中潮 21:00 ~ 2:30
昨日は奇跡的に鯛ラバ出れた上に予想以上の釣果に恵まれましたがやはり連日は行かしてくれません・・・
仕方なく夜の根岸湾に船を出しました。
先日、デカアジポイントでほとんど姿が見えませんでしたが再度調査です!
1投目・・・
幸先よく30cmクラスをゲット!!
これはもしかして戻ってきたのでは!?
しかし・・・
その後はまたしても沈黙・・・
丹念に攻めていきますが本命は見えず(=_=)
時折アタってもいつも通りのメジナやシーバス・・・
もう少しやったら移動しようと思ってたところにいいアタリ!
いい感じに走ります♪デカアジかな?
水面に上がってきて白いお腹が見えたのでネット用意しましたが・・・
幅が・・・広すぎる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f8/98194f872a6605fd69217b5d26aa12c8.jpg)
またしてもデカメッキ・・・40cm超え・・・
アジはアジでもギンガメアジです・・・
デカアジと引き方が似ているので非常に紛らわしい(=_=)
心が折れたので移動です・・・
前回、調子の良かったエリアに入ったところ今日もいい感じにアタリます♪
しかし・・・型が小さい・・・
しかもストックが少なかったようでしばらくしたらアタリが遠のきました・・・
イケスの中をのぞくと少々数が少ないのでもう少し欲しいところ。
移動して明かり周りの深場を叩いたところいい感じに溜まっていたようで1投1回はアタリます!
水深がかなりあるため手返しは悪くなりますがサイズはみな20cmを超えている中アジばかりです♪
ここでお土産を確保することが出来ました。小アジは全てリリースし中アジを30匹少々クーラーに入れました。
全部合わせたら50匹ぐらいですね・・・
時計を見ると0:00を回っていました。
撤収を考えましたがちょっとメバルとカサゴの様子を見ることに。
最初はメバル。
アジ用のダウンショットからジグヘッドに変更しバースの明かり周りを攻めていきます。
メバルもだいぶ出てきているようでコンスタントにアタリますがここでも小アジが釣れてきます・・・
明かり周りにはどこも居るようですね・・・
1時間ほどやって15匹ほど獲れました。
半分以上は20cm超え、一番いいサイズで30cmには届かないものの28cmありました♪
少々移動してカサゴ狙いに。
タックルをバスロッドに持ち替え根の中をテキサスリグで探っていきます。
こちらもかなり居るようでなかなかのペースでアタリます♪
しかもみなサイズが良く、ほとんどが20cm超えなのでかなり楽しい(^^♪
一番でかいのがこれ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b7/a5c22b40606b385b34f203390a012569.jpg)
久しぶりの30cm超え♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/56/90f6e008abb1c7b58cc1e492235646eb.jpg)
ガッツリワーム咥えてます!
その後もアタリは続き1時間半ぐらいで20匹ほど獲れました♪
十分楽しめたので撤収です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/d96778127c5d8239adbc43ce9d784d9b.jpg)
賑やかです・・・
アジ ・・・ 50匹ぐらい
メジナ ・・・ 2匹
シーバス ・・・ 1匹
デカメッキ ・・・ 1匹
メバル ・・・ 15匹
カサゴ ・・・ 20匹
カサゴは型の良いものを10匹、メバルは5匹持ち帰りました。
卵を抱えているものはデカかろうが全てリリース!
根魚、特にカサゴは獲れば獲るだけ居なくなりますから必要以上は持ち帰りません!
こうしないとこれから先も楽しめませんからね・・・
しかしカサゴやメバルが釣れ始めると冬本番という気がします。
そろそろアジングは終了かな・・・
中潮 21:00 ~ 2:30
昨日は奇跡的に鯛ラバ出れた上に予想以上の釣果に恵まれましたがやはり連日は行かしてくれません・・・
仕方なく夜の根岸湾に船を出しました。
先日、デカアジポイントでほとんど姿が見えませんでしたが再度調査です!
1投目・・・
幸先よく30cmクラスをゲット!!
これはもしかして戻ってきたのでは!?
しかし・・・
その後はまたしても沈黙・・・
丹念に攻めていきますが本命は見えず(=_=)
時折アタってもいつも通りのメジナやシーバス・・・
もう少しやったら移動しようと思ってたところにいいアタリ!
いい感じに走ります♪デカアジかな?
水面に上がってきて白いお腹が見えたのでネット用意しましたが・・・
幅が・・・広すぎる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f8/98194f872a6605fd69217b5d26aa12c8.jpg)
またしてもデカメッキ・・・40cm超え・・・
アジはアジでもギンガメアジです・・・
デカアジと引き方が似ているので非常に紛らわしい(=_=)
心が折れたので移動です・・・
前回、調子の良かったエリアに入ったところ今日もいい感じにアタリます♪
しかし・・・型が小さい・・・
しかもストックが少なかったようでしばらくしたらアタリが遠のきました・・・
イケスの中をのぞくと少々数が少ないのでもう少し欲しいところ。
移動して明かり周りの深場を叩いたところいい感じに溜まっていたようで1投1回はアタリます!
水深がかなりあるため手返しは悪くなりますがサイズはみな20cmを超えている中アジばかりです♪
ここでお土産を確保することが出来ました。小アジは全てリリースし中アジを30匹少々クーラーに入れました。
全部合わせたら50匹ぐらいですね・・・
時計を見ると0:00を回っていました。
撤収を考えましたがちょっとメバルとカサゴの様子を見ることに。
最初はメバル。
アジ用のダウンショットからジグヘッドに変更しバースの明かり周りを攻めていきます。
メバルもだいぶ出てきているようでコンスタントにアタリますがここでも小アジが釣れてきます・・・
明かり周りにはどこも居るようですね・・・
1時間ほどやって15匹ほど獲れました。
半分以上は20cm超え、一番いいサイズで30cmには届かないものの28cmありました♪
少々移動してカサゴ狙いに。
タックルをバスロッドに持ち替え根の中をテキサスリグで探っていきます。
こちらもかなり居るようでなかなかのペースでアタリます♪
しかもみなサイズが良く、ほとんどが20cm超えなのでかなり楽しい(^^♪
一番でかいのがこれ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b7/a5c22b40606b385b34f203390a012569.jpg)
久しぶりの30cm超え♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/56/90f6e008abb1c7b58cc1e492235646eb.jpg)
ガッツリワーム咥えてます!
その後もアタリは続き1時間半ぐらいで20匹ほど獲れました♪
十分楽しめたので撤収です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/d96778127c5d8239adbc43ce9d784d9b.jpg)
賑やかです・・・
アジ ・・・ 50匹ぐらい
メジナ ・・・ 2匹
シーバス ・・・ 1匹
デカメッキ ・・・ 1匹
メバル ・・・ 15匹
カサゴ ・・・ 20匹
カサゴは型の良いものを10匹、メバルは5匹持ち帰りました。
卵を抱えているものはデカかろうが全てリリース!
根魚、特にカサゴは獲れば獲るだけ居なくなりますから必要以上は持ち帰りません!
こうしないとこれから先も楽しめませんからね・・・
しかしカサゴやメバルが釣れ始めると冬本番という気がします。
そろそろアジングは終了かな・・・