2016年 8月 9日 火曜日 晴れ
小潮 5:30 ~ 11:30 浦賀航路周辺(竹岡沖)
昨日はさすがに強風が吹き荒れてましたから行けませんでした・・・
台風の影響で3日間ぐらいは出れないかなと覚悟していたんですが予報を見るとあまり吹かない感じ(?_?)
でも波があるんじゃないの?と確認するもこちらもない様子(?_?)
ふむ・・・台風が東の海上を抜けていったので東京湾にはあまり影響がなかったようですね。
とりあえず・・・行ってみましょう!!

朝の段階では西の風が7mとやや吹いており少々波立ってますがこの風向きなら問題なしです♪
さて・・・昨日の強風でどう変わったか・・・
やってみましょう!
最初はここ最近良く釣れる実績ライン。
開始10分でアタリ!
乗らなかったので再度フォールしたら喰ってきました♪

幸先よくゲット!
最近釣れるこのサイズ、身の厚さがハンパなく脂もノリノリです!
1.3kgありました(^^♪
今日はいい感じかなと思いましたが取らぬ狸の何とやら・・・
同じラインとその周辺を探りますがアタリのみでフッキングせず(=_=)
最後には鯖豚が釣れたためこの場所を見切ることに・・・
少々南下して昨年この時期にいい思いをした根周りへ。
小潮回りなのであまり潮が効かず、船も動きませんがキャストして探っていくと・・・
回収直前にひったくるようなアタリで乗りました!
サイズは同じぐらいかな?

わずかに大きめの1.5kg(^^ゞ
この周辺に居ることはわかったので続けてみるとガンガンあたります!
でも・・・5回連続でバラしました(=_=)
潮があまり効いていないせいか針掛りが浅い感じです・・・
しばらく続けていると魚探が騒がしくなってきました!
昨年もそうでしたがこの場所、結構イナワラクラスが釣れたのでちょっと期待していると・・・
回収中にひったくられました!
一気に突っ走っていきます!!
この引きかたは間違いなく青物・・・
元気が良かったので少々時間がかかりましたが上がったのは・・・

丸々太ったイナワラ!
3.5kgありました(^^ゞ
その後も回収中にほぼ毎回アタリが出ますが今日は大小混成のようで・・・

ワカシ君・・・これはリリースだな・・・
潮止まりが近づくとタイや青物の活性は極端に低くなり釣れてくるのは・・・



こんなのばっかです(=_=)
しばらくしてやっと下げ潮が効きはじめたところで本命っぽいアタリ!

今日は全体的にこのサイズが多いようで・・・
1.3kgです・・・まーお持ち帰りですけどね(^^♪
下げ潮が効きはじめると潮の色が緑色になってきてちょっと嫌な感じ・・・
仕方ないので潮目周辺を狙っているといい感じにアタリが出ます!
しばらく続けてみてようやく乗ったのはやはり同じサイズな感じ・・・

これも1.3kg・・・
食べ頃サイズばかりでいい感じ(^^♪
その後、下げ潮がかなり強くなり始めてしまったのでそろそろ頃合いかなと撤収しようとしましたが少し走ったところで魚探にベイトの反応!
イナワラでも着いてないかなとすぐに船を止めて後方にキャスト!!
フォールさせてると・・・水深の半分ぐらいのところでラインが止まり竿先に大きなアタリ!!!
すぐにベールを返してアワセを入れると反転して走り始めました♪
狙い通りの青物かと思いましたが走り方が青物と違うし下に突っ込む・・・
あれ?紅いの??

紅いのでした・・・
ベイトに着いてたんですかね?喰ったのは12~13mぐらいでしたから・・・
グッドコンディションの2.7kg!!
さて・・・帰りましょう・・・

久しぶりにいい感じに釣れましたね(^^♪
この時期は潮周りが小さい方が探りやすくていいです!!
・・・最近鯛ラバ使ってないな・・・
小潮 5:30 ~ 11:30 浦賀航路周辺(竹岡沖)
昨日はさすがに強風が吹き荒れてましたから行けませんでした・・・
台風の影響で3日間ぐらいは出れないかなと覚悟していたんですが予報を見るとあまり吹かない感じ(?_?)
でも波があるんじゃないの?と確認するもこちらもない様子(?_?)
ふむ・・・台風が東の海上を抜けていったので東京湾にはあまり影響がなかったようですね。
とりあえず・・・行ってみましょう!!

朝の段階では西の風が7mとやや吹いており少々波立ってますがこの風向きなら問題なしです♪
さて・・・昨日の強風でどう変わったか・・・
やってみましょう!
最初はここ最近良く釣れる実績ライン。
開始10分でアタリ!
乗らなかったので再度フォールしたら喰ってきました♪

幸先よくゲット!
最近釣れるこのサイズ、身の厚さがハンパなく脂もノリノリです!
1.3kgありました(^^♪
今日はいい感じかなと思いましたが取らぬ狸の何とやら・・・
同じラインとその周辺を探りますがアタリのみでフッキングせず(=_=)
最後には鯖豚が釣れたためこの場所を見切ることに・・・
少々南下して昨年この時期にいい思いをした根周りへ。
小潮回りなのであまり潮が効かず、船も動きませんがキャストして探っていくと・・・
回収直前にひったくるようなアタリで乗りました!
サイズは同じぐらいかな?

わずかに大きめの1.5kg(^^ゞ
この周辺に居ることはわかったので続けてみるとガンガンあたります!
でも・・・5回連続でバラしました(=_=)
潮があまり効いていないせいか針掛りが浅い感じです・・・
しばらく続けていると魚探が騒がしくなってきました!
昨年もそうでしたがこの場所、結構イナワラクラスが釣れたのでちょっと期待していると・・・
回収中にひったくられました!
一気に突っ走っていきます!!
この引きかたは間違いなく青物・・・
元気が良かったので少々時間がかかりましたが上がったのは・・・

丸々太ったイナワラ!
3.5kgありました(^^ゞ
その後も回収中にほぼ毎回アタリが出ますが今日は大小混成のようで・・・

ワカシ君・・・これはリリースだな・・・
潮止まりが近づくとタイや青物の活性は極端に低くなり釣れてくるのは・・・



こんなのばっかです(=_=)
しばらくしてやっと下げ潮が効きはじめたところで本命っぽいアタリ!

今日は全体的にこのサイズが多いようで・・・
1.3kgです・・・まーお持ち帰りですけどね(^^♪
下げ潮が効きはじめると潮の色が緑色になってきてちょっと嫌な感じ・・・
仕方ないので潮目周辺を狙っているといい感じにアタリが出ます!
しばらく続けてみてようやく乗ったのはやはり同じサイズな感じ・・・

これも1.3kg・・・
食べ頃サイズばかりでいい感じ(^^♪
その後、下げ潮がかなり強くなり始めてしまったのでそろそろ頃合いかなと撤収しようとしましたが少し走ったところで魚探にベイトの反応!
イナワラでも着いてないかなとすぐに船を止めて後方にキャスト!!
フォールさせてると・・・水深の半分ぐらいのところでラインが止まり竿先に大きなアタリ!!!
すぐにベールを返してアワセを入れると反転して走り始めました♪
狙い通りの青物かと思いましたが走り方が青物と違うし下に突っ込む・・・
あれ?紅いの??

紅いのでした・・・
ベイトに着いてたんですかね?喰ったのは12~13mぐらいでしたから・・・
グッドコンディションの2.7kg!!
さて・・・帰りましょう・・・

久しぶりにいい感じに釣れましたね(^^♪
この時期は潮周りが小さい方が探りやすくていいです!!
・・・最近鯛ラバ使ってないな・・・