紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

大潮なんだけどなー・・・底潮効かないときついです(=_=) 東京湾 ジギング便 2019/9/28

2019-09-28 18:15:52 | 釣果記録(ジギング)
2019年 9月 28日 土曜日 晴れ
大潮 5:30 ~ 12:00

今日は久々にべた凪っぽいですね~
ここ最近は東寄りの風が少々あったから近場しかやりませんでしたが今日は遠くまで行ってみましょうかね('ω')



夜明けがだんだんと遅くなってきてますね・・・

さて、いきなり千葉側行こうかと思いましたがやはり近場も気になると。
下げ潮のタイミングですから少々難しいかもですがやってみましょう~
まだ上げが残っているかもしれないので上げ潮時に実績ある場所を流してみましたが反応なし。
それではと下げ潮時に実績ある方に行ってみますが・・・こちらも魚探にいい反応は出ませんね(=_=)
居ないことはないはずなので下げ潮に乗せて広く探ってみることに。
1時間ほど探り続けた頃、ようやくアタリましたね!
でも、途中でバレました(-"-)
居るのが分かったんで周辺を探ってみるとアタリはあります。
でも、乗りませんし追い喰いもしてきません(=_=)
しゃくり方に変化をつけてようやく喰わせましたがやはりバラシ・・・なんか渋そうですね。
次に掛かったやつはしっかり掛かってそうですが一応無理せず上げてくることに。



5kgないぐらいのワラサですね~

何となく食わせのパターン分かった感じなんで同じようにやってみると・・・
やっぱ喰いましたね!



3kgぐらいですね~

その後も1回バラシましたがそれ以降はアタリが遠のきました。
なんか今日はいつもと潮の流れ方が違いますし底潮が効いてない感じです(=_=)

それではと当初の目的地、千葉側に移動ですかね~
竹岡沖~金谷沖までの根や漁礁、急なかけ上がりなど攻めていきましたが・・・
釣れるのは40cmほどのイナダばかりです(=_=)
自分的にはショゴッパチ狙ってたんですがダメでしたね(-"-)
今日は千葉側も全然潮が効いていないようでした。
表層の潮も動いてないんで船があまり流れなかったですね~

上げ潮に変わったタイミングで北上し帰りがけに再度ブリ・ワラサ狙いをすることに。
朝よりも船が非常に多くなってますね(-"-)
タイラバの船が多いですが千葉側に移動したときにやってた有名どころのチャーター船も交じってましたから千葉側が絶望的だったんでしょうかね?
確かにこちらの方が千葉側に比べれば潮が動いている感じですがね。

上げ潮に変わっているんで実績ライン通してみるとすぐにアタリましたね!



2本目と同じ3kgぐらいですね~

いけるかな?って思いましたが・・・続かないです(=_=)
しかも南西寄りの風が意外と吹いてて船が結構流されます。
終日凪予報じゃなかったんだっけ?クソ予報が(-_-メ)
そしてやはりいつもと流れ方が違う上に底潮が効いていない感じです。
今までと違う感じだったんでこれまでやったことのないラインを通したりしましたが追加はできず。
昼になったので撤収しました。



結構吹いてるじゃねーか(-_-メ)



とりあえずは獲れてますが厳しい1日でしたね・・・
恐らく、たまにある流れない大潮の日だった感じです(-"-)
やはり前回が良すぎたからその反動でしょうかね・・・
これが続くようだとそろそろスミイカ・アオリイカ狙いにシフトチェンジかな?