2022年 8月 1日 月曜日 晴れ
中潮 5:30 ~ 12:00
今日は午前中は凪っぽいですね~
昨日も休みでしたが何気に終日吹いてる感じなんで出ませんでした(=_=)
上げ止まりが7時前と中深海やるには厳しい条件ですが・・・行きますかね~

夏至を過ぎて日の出が徐々に遅くなってきてますね・・・
船底塗装完了したんで今までよりも軽い感じで船が進みますね(^^♪
中深海ポイント直行しようと思ってたんですが・・・8月に入ったし、何となく青物気になったんでいつも通り少しだけ探っていくことに。
上げの時に反応出る場所、今日も出てますね~
まーものすごくピンポイントなんですがね(-"-)
いつも通り、3回ほど流したら中深海いきますかね。
1流し目、魚探騒がしくなったタイミングでなんか着いて来てる感じが・・・気のせいかな?
とりあえず残り10mぐらいまでしゃくって落とし直すと・・・落ちない?
合わせ入れるとガンガン頭振りますね!久しぶりのこの感じ、やっぱいいですね~
でもこれ、かなりサイズ良さそうな感じ(-"-)
ものすごい勢いで下に向かって走っていきますね。
かけ上がりの途中だから水深は30m超えてるし、掛けたのも上から10mぐらいでしたから余裕はあるんですがなにせ今日のタックル、浅場でイナワラ居ないかな~って調査しようとしていたタックルなんでロッドは2番だしラインも2号なんであまり強引に止められないんですよね(=_=)
水深よりラインが出ないように何とか踏ん張り上がってきたのはやはり大きめですね~

この時期にしては珍しいまん丸体系、長さも90cmほどのブリですね(*‘∀‘)
太いから7.1kgもありましたね!
冬ではないですがまん丸体系の魚はめちゃくちゃ脂乗ってるから美味しいんですよね~

ベイトが小さいからなのか、それともスレているからなのか、メサイアセミロングの80gで喰ってきましたね。
他にも居るかなと流し直しましたが追加はできず、まだ早いんでしょうね。魚は居るけど数が少ない感じかな?
さて、中深海行こっと!
久里浜沖に来ましたが・・・なんか、ベイト反応少ないですね(´Д`)
ウロウロしてようやくそれっぽい反応見つけたんでやってみるも全然喰わない、アジもサバも居ない感じ・・・
これ、反応出てるのオキアミかな?
ようやくアタリが出たのは・・・

クロムツでした~
でも、これっきりです。
しかも予想通りオキアミ吐きましたね(=_=)
オキアミパターンはジグに反応しないですよね・・・見切りをつけてアラ狙いに行くことに。
少し移動してアラポイント来ましたが今日は下げがあまり動かないですね。
釣りはしやすいんですが釣れるのはシロムツばかり・・・
金谷まで行ってギガアジ調査するかな。
金谷まで来ましたが・・・やはり潮が緩い感じかな?
根周りをウロウロするもいい反応は見当たらず、アタリもない感じ(-"-)
北上して竹岡~大貫の根周りウロウロしてアジとイナワラ調査するかな。
竹岡~大貫までの根周り探るも全然反応なし(´Д`)
走水でタチウオ虐めて帰るかな。
走水沖で乗合船を避けて反応探すもいい反応は見当たらず。
乗合船に近づいてみるとそれなりの反応は出てますがその小さい反応に乗合船が大集結。
これ、絶対スレるでしょ(´Д`)
なんとか1つだけ獲れましたが暑さが限界に達したんで撤収です。

暑過ぎるっしょ・・・

青物、そろそろ大規模な群れが入ってくるでしょうからしばらくは探索しなきゃダメかな?
とりあえず、初物は久々のブリサイズだったんで満足です!
中潮 5:30 ~ 12:00
今日は午前中は凪っぽいですね~
昨日も休みでしたが何気に終日吹いてる感じなんで出ませんでした(=_=)
上げ止まりが7時前と中深海やるには厳しい条件ですが・・・行きますかね~

夏至を過ぎて日の出が徐々に遅くなってきてますね・・・
船底塗装完了したんで今までよりも軽い感じで船が進みますね(^^♪
中深海ポイント直行しようと思ってたんですが・・・8月に入ったし、何となく青物気になったんでいつも通り少しだけ探っていくことに。
上げの時に反応出る場所、今日も出てますね~
まーものすごくピンポイントなんですがね(-"-)
いつも通り、3回ほど流したら中深海いきますかね。
1流し目、魚探騒がしくなったタイミングでなんか着いて来てる感じが・・・気のせいかな?
とりあえず残り10mぐらいまでしゃくって落とし直すと・・・落ちない?
合わせ入れるとガンガン頭振りますね!久しぶりのこの感じ、やっぱいいですね~
でもこれ、かなりサイズ良さそうな感じ(-"-)
ものすごい勢いで下に向かって走っていきますね。
かけ上がりの途中だから水深は30m超えてるし、掛けたのも上から10mぐらいでしたから余裕はあるんですがなにせ今日のタックル、浅場でイナワラ居ないかな~って調査しようとしていたタックルなんでロッドは2番だしラインも2号なんであまり強引に止められないんですよね(=_=)
水深よりラインが出ないように何とか踏ん張り上がってきたのはやはり大きめですね~

この時期にしては珍しいまん丸体系、長さも90cmほどのブリですね(*‘∀‘)
太いから7.1kgもありましたね!
冬ではないですがまん丸体系の魚はめちゃくちゃ脂乗ってるから美味しいんですよね~

ベイトが小さいからなのか、それともスレているからなのか、メサイアセミロングの80gで喰ってきましたね。
他にも居るかなと流し直しましたが追加はできず、まだ早いんでしょうね。魚は居るけど数が少ない感じかな?
さて、中深海行こっと!
久里浜沖に来ましたが・・・なんか、ベイト反応少ないですね(´Д`)
ウロウロしてようやくそれっぽい反応見つけたんでやってみるも全然喰わない、アジもサバも居ない感じ・・・
これ、反応出てるのオキアミかな?
ようやくアタリが出たのは・・・

クロムツでした~
でも、これっきりです。
しかも予想通りオキアミ吐きましたね(=_=)
オキアミパターンはジグに反応しないですよね・・・見切りをつけてアラ狙いに行くことに。
少し移動してアラポイント来ましたが今日は下げがあまり動かないですね。
釣りはしやすいんですが釣れるのはシロムツばかり・・・
金谷まで行ってギガアジ調査するかな。
金谷まで来ましたが・・・やはり潮が緩い感じかな?
根周りをウロウロするもいい反応は見当たらず、アタリもない感じ(-"-)
北上して竹岡~大貫の根周りウロウロしてアジとイナワラ調査するかな。
竹岡~大貫までの根周り探るも全然反応なし(´Д`)
走水でタチウオ虐めて帰るかな。
走水沖で乗合船を避けて反応探すもいい反応は見当たらず。
乗合船に近づいてみるとそれなりの反応は出てますがその小さい反応に乗合船が大集結。
これ、絶対スレるでしょ(´Д`)
なんとか1つだけ獲れましたが暑さが限界に達したんで撤収です。

暑過ぎるっしょ・・・

青物、そろそろ大規模な群れが入ってくるでしょうからしばらくは探索しなきゃダメかな?
とりあえず、初物は久々のブリサイズだったんで満足です!