2022年 12月 10日 土曜日 晴れ
大潮 風:北東 7:00 ~ 11:00
今日は朝から出れそうですね~
夕方の上げが全然動かないから朝の下げの方が動くかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/f6/2ff9f3f2ac05c8eacd86d6f1af110de7_s.jpg)
朝は一段と寒いな(=_=)
海堡周り探ろうか悩みましたが・・・タンカーのタイミングが悪そうなんで航路渡りましょう。
下げ潮だと釣れる場所変わるでしょうから今日も色々探りますかね~
何カ所か下げが当たるかけ上がり探りましたがベイトっ気なし。
それではと実績のある急なかけ上がりと根の複合エリア探ってみるといいベイト反応出ますね!
とはいえイワシとかではない感じですね・・・
最近釣ってるショゴッパチもエビやハゼなんかを喰ってますから恐らくその類ですかね。
まー反応出るのはいいことなんで期待を込めてやってみることに。
でも、潮緩いっすね(-"-)
下げだからもっと動くかと期待したんですがほぼ動いてないですね(´Д`)
居るには居るでしょうからジグ軽くしてテクってみると・・・ボトム付近で喰いましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/d6/68888f674e9aeda1f0941d4152087f90_s.jpg)
今日もショゴッパチ先行ですね!
やっぱ居るには居るみたいなんで同じように反応に当てつつしつこく探っていくと追いかけてきてる雰囲気やアタリはあります。
でも、やっぱ潮緩いからきついですね(=_=)
色々と手を変えつつ続けていくと・・・やっぱボトムで喰いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/31/1a47d2bf52b0fc7bc9fdfb7c9438e1fd_s.jpg)
ショゴッパチ追加!
同じやり方やってみるとボトムから少し上の方で喰いましたね~
頭振ってるからショゴッパチかなと思いましたがしばらく上がってくるとおとなしくなりましたね・・・なんだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/3b/affed09e435a35e0c55d7a04e952efb0_s.jpg)
あら、珍しくヒラメでしたね~
今日も中層にはトラフグが回遊しているようでフォール中のアタリにも注意しつつやっていきますがやはり厳しいですね・・・
追いかけてきてる感じはしたんでちょっと変則アクションからの急なフォール入れてみると・・・止まりましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/d4/986bf9d0149f553577b934f1938e8904_s.jpg)
珍しくイナワラサイズでしたね~
同じように追いかけてきてるのを感じたらテクってみるとやっぱ喰いましたね('ω')
今度のはイナワラサイズじゃないな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/76/02b2cebb517081670c23448b79a0540e_s.jpg)
80cmクラスでしたね~
その後も潮は動く気配はなく、南下しながら探るもベイトの気配は感じられなかったので止めることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/4d/149e0552ea5896579c43f511cf068dee_s.jpg)
獲れたトラ河豚は2つでしたね。
こいつらは生命力強いからバケツに入れておけば生きてるんですよね~
引取り手あるから生かして持ち帰ることに。
2つ以上一緒に入れておくとバケツの中でも喧嘩してるからホントに気性が荒いんですね(-_-メ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/c0/1edffb59f3db00757329ac1269c58ded_s.jpg)
今日もいい天気!
明るい時間に帰ってるの久しぶりだな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/b1/badd18cab400739a378b6fadf5a3025c_s.jpg)
今日も短時間でしたが楽しめたから満足です!
これからどんどん難しくなるけど頑張れば釣れるからまだまだしゃくり続けますよ(*‘∀‘)
大潮 風:北東 7:00 ~ 11:00
今日は朝から出れそうですね~
夕方の上げが全然動かないから朝の下げの方が動くかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/f6/2ff9f3f2ac05c8eacd86d6f1af110de7_s.jpg)
朝は一段と寒いな(=_=)
海堡周り探ろうか悩みましたが・・・タンカーのタイミングが悪そうなんで航路渡りましょう。
下げ潮だと釣れる場所変わるでしょうから今日も色々探りますかね~
何カ所か下げが当たるかけ上がり探りましたがベイトっ気なし。
それではと実績のある急なかけ上がりと根の複合エリア探ってみるといいベイト反応出ますね!
とはいえイワシとかではない感じですね・・・
最近釣ってるショゴッパチもエビやハゼなんかを喰ってますから恐らくその類ですかね。
まー反応出るのはいいことなんで期待を込めてやってみることに。
でも、潮緩いっすね(-"-)
下げだからもっと動くかと期待したんですがほぼ動いてないですね(´Д`)
居るには居るでしょうからジグ軽くしてテクってみると・・・ボトム付近で喰いましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/d6/68888f674e9aeda1f0941d4152087f90_s.jpg)
今日もショゴッパチ先行ですね!
やっぱ居るには居るみたいなんで同じように反応に当てつつしつこく探っていくと追いかけてきてる雰囲気やアタリはあります。
でも、やっぱ潮緩いからきついですね(=_=)
色々と手を変えつつ続けていくと・・・やっぱボトムで喰いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/31/1a47d2bf52b0fc7bc9fdfb7c9438e1fd_s.jpg)
ショゴッパチ追加!
同じやり方やってみるとボトムから少し上の方で喰いましたね~
頭振ってるからショゴッパチかなと思いましたがしばらく上がってくるとおとなしくなりましたね・・・なんだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/3b/affed09e435a35e0c55d7a04e952efb0_s.jpg)
あら、珍しくヒラメでしたね~
今日も中層にはトラフグが回遊しているようでフォール中のアタリにも注意しつつやっていきますがやはり厳しいですね・・・
追いかけてきてる感じはしたんでちょっと変則アクションからの急なフォール入れてみると・・・止まりましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/d4/986bf9d0149f553577b934f1938e8904_s.jpg)
珍しくイナワラサイズでしたね~
同じように追いかけてきてるのを感じたらテクってみるとやっぱ喰いましたね('ω')
今度のはイナワラサイズじゃないな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/76/02b2cebb517081670c23448b79a0540e_s.jpg)
80cmクラスでしたね~
その後も潮は動く気配はなく、南下しながら探るもベイトの気配は感じられなかったので止めることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/4d/149e0552ea5896579c43f511cf068dee_s.jpg)
獲れたトラ河豚は2つでしたね。
こいつらは生命力強いからバケツに入れておけば生きてるんですよね~
引取り手あるから生かして持ち帰ることに。
2つ以上一緒に入れておくとバケツの中でも喧嘩してるからホントに気性が荒いんですね(-_-メ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/c0/1edffb59f3db00757329ac1269c58ded_s.jpg)
今日もいい天気!
明るい時間に帰ってるの久しぶりだな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/b1/badd18cab400739a378b6fadf5a3025c_s.jpg)
今日も短時間でしたが楽しめたから満足です!
これからどんどん難しくなるけど頑張れば釣れるからまだまだしゃくり続けますよ(*‘∀‘)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます