紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

潮緩めだからちょっときついな(=_=) 東京湾 ジギング便 2022/12/9

2022-12-10 18:29:19 | 釣果記録(ジギング)
2022年 12月 9日 金曜日 晴れ
大潮 風:北東 12:30 ~ 16:00

今日も昼からのんびり便ですね~
水曜日に4回目のコロナワクチン打ったんで副反応が残ってますが・・・何とかなるだろ(*‘∀‘)
頭痛いけど頑張るかな~



風なくていいな~
寒いけど(-"-)

上げは効きはじめているはずですが今日も緩い感じですね・・・
一応、海堡周りの様子見てみますがやはり気配ない感じなので早々に移動することに。

航路を渡り大貫沖。
今日も色々探りながらどこかに居るであろうベイトを探しましょうかね!
南下しながら探っていきますが・・・全然ベイト反応出ないな(=_=)
根周り探っているとボトム付近で喰いましたね~



標準サイズのショゴッパチでしたね~

根周りにはショゴッパチが少数ながら居着いているようで追っかけてくる感じやアタリはあるんですが・・・潮緩すぎて難しいですね(´Д`)
頑張り続けてなんとか・・・



ショゴッパチ追加!

探り続けていると八幡橋の乗合船が北上しながら探ってますね~
湾奥のサワラが一段落したからジギング再開したみたい。
ポイントよく知ってる船長だから釣れてるだろうな~
っで、そのあとから自分の大嫌いな新山下の乗合船も来ましたね(-_-メ)
こっちは相変わらず人の真似ばかりというか・・・邪魔しかしてこないですね~
今日も人がやってる根周りに寄せてきましたからね(´Д`)
いつも通り人は乗ってますが人数乗ってるから釣れてるようなもんでしょうね。
そのうち釣れなくなってくるとシーバスジギングに鞍替えするでしょうね~
釣れてる釣りしかやらないし猿真似ばかりだから腕は上がらないんでしょう!
とりあえず、邪魔するなや(-_-メ)

今日の感じだと前回釣れた根周りには着いていない感じ。
潮も緩いですがもっと水温下がると上げの時にベイトが溜まるかけ上がり探ってみることに。
でも、まだ早いのかやはり全然ベイトっ気がない・・・
それではと付近にあるちょっとした根周りウロウロしてみると怪しい反応が!
やってみるとすぐに反応しましたね~



居るところには居るな(*‘∀‘)

今日はこの辺りかな?
周辺をウロウロしてみるとやっぱり小規模ながら怪しい反応出ますね~
反応探してランガンしてみると・・・居るな('ω')



追加!

その後も探ってみますが潮緩いから追っかけてる感じはしますが喰うまではいかない。
しかも中層にトラフグが結構居る感じで切られましたね(´Д`)
頭も痛いし止めるかな~



良い凪だな~



ショート便だけど楽しめたから満足ですね~
大潮周りなのに潮が緩すぎるのだけが納得いきませんがね(=_=)
潮がもっと効いてればもっと簡単に喰うはずなんだけどな~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿