曇り⇒晴れ 大潮 5:00 ~ 9:30
今日は朝からあまり風もなくいい感じ。
朝マズメ狙いで出船です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f1/98dab7d291c55ae27a26623753dd4d42.jpg)
夜明けです・・・
風向きが東寄りだったので少々パチャついてましたが予定通り5時に鉄板エリアに到着。
一昨日いい感じだった根回りで昨日はまさかの紅いの見れず・・・
暗い内ならどうかと再挑戦です!
しかし・・・
やはり魚探に反応は出るもののアタリは出ず(=_=)
潮は速過ぎるぐらいに流れていて逆にタイがエサを追いづらいのでしょうか?
しばらく続けてフォールで当たったものの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b0/20693cdd5fc7ac4e924d2e3801ca0f02.jpg)
本日もイナワラくんが先行です(゜゜)
まー釣れないよりは全然ましですしお土産ゲットなのでよしとしましょう!
その後もしつこく続けてみるもアタリはなし・・・
船も結構流されるので思い切ってガッツリ流してみることに。
だいぶ東側に動き15m~30mまで探ってみます。
浅い方でポチポチアタリはあるものの鯖豚や小さいワカシ君ばかり・・・
完全にエリア変わっちゃったかなと思っていたところでいいアタリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/f0aadd30b503cee1417dd9b0d216337d.jpg)
やっと見つけました!
1キロ半ぐらいの食べごろサイズ♪
その後アタリが連発しタイっぽいのは2回乗せましたが残念ながらどちらもバラシ・・・
獲れたのはこの子だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/70/bc9a7486361a3587f7ce48794f927f6e.jpg)
結構居るみたいですね。
しばらく探ってみるも徐々に潮が緩んできてアタリもなくなりました(p_-)
今日は所用があるので9時半には沖上がりしないといけませんがすでに8時半・・・
最後に一昨日の場所を再調査することに。
相変わらず魚探には映りますがアタリはありません(=_=)
潮もゆるんできているので鯛ラバのウェイトを60g⇒45gに変更、日差しも強いのでネクタイの色も暗いものを選び再度流すと・・・
速攻でアタリ!
しかもフッキング直後から走り出し重量感もある感じ。
上がったのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ab/bfd6d6f3a6866975380c4e1fa7d72f07.jpg)
ジャスト4キロ!
いい面構えのオスでした(^^♪
さて、終了です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/6777771e784cd0184a5835f6a788da99.jpg)
この時期にしては十分ですね・・・
でかい方のタイはクーラーに入らないのでリリース!
さて、明日は連休最終日・・・
凪なら朝の内だけ行こうと思います!
今日は朝からあまり風もなくいい感じ。
朝マズメ狙いで出船です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f1/98dab7d291c55ae27a26623753dd4d42.jpg)
夜明けです・・・
風向きが東寄りだったので少々パチャついてましたが予定通り5時に鉄板エリアに到着。
一昨日いい感じだった根回りで昨日はまさかの紅いの見れず・・・
暗い内ならどうかと再挑戦です!
しかし・・・
やはり魚探に反応は出るもののアタリは出ず(=_=)
潮は速過ぎるぐらいに流れていて逆にタイがエサを追いづらいのでしょうか?
しばらく続けてフォールで当たったものの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b0/20693cdd5fc7ac4e924d2e3801ca0f02.jpg)
本日もイナワラくんが先行です(゜゜)
まー釣れないよりは全然ましですしお土産ゲットなのでよしとしましょう!
その後もしつこく続けてみるもアタリはなし・・・
船も結構流されるので思い切ってガッツリ流してみることに。
だいぶ東側に動き15m~30mまで探ってみます。
浅い方でポチポチアタリはあるものの鯖豚や小さいワカシ君ばかり・・・
完全にエリア変わっちゃったかなと思っていたところでいいアタリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/f0aadd30b503cee1417dd9b0d216337d.jpg)
やっと見つけました!
1キロ半ぐらいの食べごろサイズ♪
その後アタリが連発しタイっぽいのは2回乗せましたが残念ながらどちらもバラシ・・・
獲れたのはこの子だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/70/bc9a7486361a3587f7ce48794f927f6e.jpg)
結構居るみたいですね。
しばらく探ってみるも徐々に潮が緩んできてアタリもなくなりました(p_-)
今日は所用があるので9時半には沖上がりしないといけませんがすでに8時半・・・
最後に一昨日の場所を再調査することに。
相変わらず魚探には映りますがアタリはありません(=_=)
潮もゆるんできているので鯛ラバのウェイトを60g⇒45gに変更、日差しも強いのでネクタイの色も暗いものを選び再度流すと・・・
速攻でアタリ!
しかもフッキング直後から走り出し重量感もある感じ。
上がったのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ab/bfd6d6f3a6866975380c4e1fa7d72f07.jpg)
ジャスト4キロ!
いい面構えのオスでした(^^♪
さて、終了です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/6777771e784cd0184a5835f6a788da99.jpg)
この時期にしては十分ですね・・・
でかい方のタイはクーラーに入らないのでリリース!
さて、明日は連休最終日・・・
凪なら朝の内だけ行こうと思います!
14日(金曜)タイラバで出撃しましたが
まぁ~ 暑いのと潮動きが悪く・・・・・
あちらこちら流浪の旅をしてしまいました
結果塩焼きサイズを鴨居沖20mで1枚
ゲストさん テンヤで同じくリリースサイズを1枚
あ~ 船頭失格な1日を過ごしてしまいました
青物も随分廻っている様子なので
また、タイラバ三昧で出撃したいと思います
でも、太刀魚が好調になると
そちらも気になりますが(笑)
明日はお盆休み最終日なので
嫁さん同乗でマダコ狙いでドンブラしてきます
そかし、紅月さん 安定して
真鯛釣られてしますね・・・・・・
毎回ブログ拝見させて貰い驚いております!
金曜日に出船されていたのですね。
この日は大潮のくせに非常に潮が悪く、こちら紅いのは見れませんでした(p_-)
しかし鴨井沖でも20mだちで釣れているのであれば色々とシャローエリアを開拓する必要がありそうですね・・・
今度千葉側がだめなときは開拓してみます!
タチウオは自分あまりやらないのですが乗合船の釣果を見ている限りはあまり安定した釣果ではなく結構乱高下するみたいですね・・・
紅いのがかまってくれないときは乗合船の群れを見つけてジグジグするのもありですね!
うまくすればタナボタで紅いのゲットできる可能性もありますしね(^^ゞ