2016年 6月 12日 日曜日 晴れ
小潮 5:00 ~ 11:00
ここの所、土曜日は仕事となることが多く日曜日しかチャンスがないのでちょっと辛い(p_-)
一番嫌なパターンは土曜日が超凪で日曜日の朝一から荒れるパターン・・・
今回は何とか凪が続いたんで出船できました!!
水温も上がってきているんでそろそろ浅場狙いかなと考え今日は浅場メインでやることに。
まー・・・深場もできるように電動タックルは持っていきますがね(^^ゞ
夜も明けきらぬうちからポイントを目指します!

ポイント手前ぐらいでちょうど夜明けです。
大貫沖も気になりましたが潮が上げているので一気に竹岡沖まで南下しました。
潮が当たりやすい30m前後を流してみるも1度アタリがあっただけでその他は音沙汰なし・・・
さらに南下し昨年の夏に叩いていた25m前後のエリアを試します。
しかし、潮は緩い上に風もないので船が全然流れません(=_=)
致し方ないので キャストして広く探る ⇒ しばらく探って反応なければ小移動 を繰り返します。
30分ぐらい探ってちょっとしたかけあがりを攻めていた時に違和感が・・・
クラゲは多めですがクラゲとは違うためフォールさせると巻き始めでアタリそのまま乗りました!
最初は小刻みに竿を叩いていたのでホウボウかと思いましたがしばらくしたら走り始めたのでどうやらタイっぽいです・・・

ちょっと黒っぽいですが2キロの本命ゲットです!
釣れた周りをしばらく探るも無反応だったため最近お気に入りのホウボウ・マゴチポイントへ移動することに。
水深20m前後の浅場ですがホウボウが結構居るようなので本命も居るはず・・・
とりあえず1枚獲れているので気持ちは楽ですから探ってみましょう!
早々にアタリが出てヒット!
マゴチかホウボウっぽいものの中々の重量感・・・
上がってきたのは茶色ですが大きさが・・・

久々の大型でした(^^♪
マゴチも60cm超えるとかなり引きますね!
しばらくすると碧丸さんが出撃してきました。
挨拶を交わすとお土産にホンビノスいただいちゃいました!
ありがとうございます<(_ _)>
その後も周囲を探り続けるとアタリは出ますが中々乗らず・・・
ちょっと時間をおいてホウボウゲットです。

こいつが居れば本命も居るはず・・・
魚探を眺めていると徐々に水深が浅くなっていくのがわかりました。
どうやら少しかけあがってる模様。
ベイトっぽい反応も出ているので期待していると・・・
アタリました♪
これも最初はホウボウっぽく小刻みに頭を振っていましたが少ししたら急に走り始めたので本命と判断し慎重にやりとり。
上がってきたのはピンク色!

3kgジャスト!
トレーラーワームをガッツリ咥えてました(^^♪
釣れた周りを重点的に叩くもアタリのみやバラシのみ・・・
回収中にサバが釣れたのみでした。
天気予報は曇りと言っていたのにガンガンに晴れているおかげで真夏のような暑さ!
・・・11時にはあきらめました(-_-)

ここ最近ではいい方ですね。
プロの船もぱっとしない釣果ばかりのようですし・・・
とりあえず浅場で結果が出せたので今後は浅場中心に攻めてみましょう!
・・・一応深場もできるようにタックルは準備しますけどね(^^ゞ
小潮 5:00 ~ 11:00
ここの所、土曜日は仕事となることが多く日曜日しかチャンスがないのでちょっと辛い(p_-)
一番嫌なパターンは土曜日が超凪で日曜日の朝一から荒れるパターン・・・
今回は何とか凪が続いたんで出船できました!!
水温も上がってきているんでそろそろ浅場狙いかなと考え今日は浅場メインでやることに。
まー・・・深場もできるように電動タックルは持っていきますがね(^^ゞ
夜も明けきらぬうちからポイントを目指します!

ポイント手前ぐらいでちょうど夜明けです。
大貫沖も気になりましたが潮が上げているので一気に竹岡沖まで南下しました。
潮が当たりやすい30m前後を流してみるも1度アタリがあっただけでその他は音沙汰なし・・・
さらに南下し昨年の夏に叩いていた25m前後のエリアを試します。
しかし、潮は緩い上に風もないので船が全然流れません(=_=)
致し方ないので キャストして広く探る ⇒ しばらく探って反応なければ小移動 を繰り返します。
30分ぐらい探ってちょっとしたかけあがりを攻めていた時に違和感が・・・
クラゲは多めですがクラゲとは違うためフォールさせると巻き始めでアタリそのまま乗りました!
最初は小刻みに竿を叩いていたのでホウボウかと思いましたがしばらくしたら走り始めたのでどうやらタイっぽいです・・・

ちょっと黒っぽいですが2キロの本命ゲットです!
釣れた周りをしばらく探るも無反応だったため最近お気に入りのホウボウ・マゴチポイントへ移動することに。
水深20m前後の浅場ですがホウボウが結構居るようなので本命も居るはず・・・
とりあえず1枚獲れているので気持ちは楽ですから探ってみましょう!
早々にアタリが出てヒット!
マゴチかホウボウっぽいものの中々の重量感・・・
上がってきたのは茶色ですが大きさが・・・

久々の大型でした(^^♪
マゴチも60cm超えるとかなり引きますね!
しばらくすると碧丸さんが出撃してきました。
挨拶を交わすとお土産にホンビノスいただいちゃいました!
ありがとうございます<(_ _)>
その後も周囲を探り続けるとアタリは出ますが中々乗らず・・・
ちょっと時間をおいてホウボウゲットです。

こいつが居れば本命も居るはず・・・
魚探を眺めていると徐々に水深が浅くなっていくのがわかりました。
どうやら少しかけあがってる模様。
ベイトっぽい反応も出ているので期待していると・・・
アタリました♪
これも最初はホウボウっぽく小刻みに頭を振っていましたが少ししたら急に走り始めたので本命と判断し慎重にやりとり。
上がってきたのはピンク色!

3kgジャスト!
トレーラーワームをガッツリ咥えてました(^^♪
釣れた周りを重点的に叩くもアタリのみやバラシのみ・・・
回収中にサバが釣れたのみでした。
天気予報は曇りと言っていたのにガンガンに晴れているおかげで真夏のような暑さ!
・・・11時にはあきらめました(-_-)

ここ最近ではいい方ですね。
プロの船もぱっとしない釣果ばかりのようですし・・・
とりあえず浅場で結果が出せたので今後は浅場中心に攻めてみましょう!
・・・一応深場もできるようにタックルは準備しますけどね(^^ゞ
ノッコミが終わった事もあり
ここのところはオオアジやってます(笑)
どうにも、冷凍庫の干物が枯れると落ち着かなくて^^;アハハ
そろそろタイラバ?
いや、次はイサキ(笑)
ならば、イサキを釣ったら次こそタイラバ!!
いや、次はドラゴン(笑笑)
もうココに来るなと言われそうです(苦笑)
「二兎を、追いもしないのに釣れるわきゃない」
おそまつ。。。
エサはシロギスくらいしかやらないですし、ジギングやキャスティングの道具を準備しても結局鯛ラバしかやりませんし・・・
同じ魚ばかりですから持ち帰ってもほぼほぼ知人にあげてしまいますからね(´・_・`)
タイはそろそろ浅場のキャスティングが熱い季節ですからますます他の魚から遠ざかりそうです(_ _).。o○
やってもアジングでお土産代わりの金アジ釣りですかね〜
ちょっと体調を崩してしまいまして(^_^;)
タイラバ復帰にはもうしばらくかかりそうですが、まぁシーズン的にももうしばらく様子見といったところでしょうか?
私がダウンしてしまった間に仲間の全面的な協力でMio丸は千葉へ移動しました。
紅月さんはどちらに?
根岸湾の夜釣りはデイジー号の出番となりそうですが 、今後とも宜しくお願いします。
碧丸さんからお話は伺っておったのですがご連絡出来ず申し訳ございませんでした…
これからは木更津周辺のベイエリア開拓ですかね〜
根岸湾、機会ありましたらご一緒しますよ(。-_-。)
お上にはよほどの大義がない限り勝てませんからね{(-_-)}
デイジー号と同じマリーナです(。-_-。)
まー・・・財政的には破滅寸前ですがね(_ _).。o○