2023年 3月 31日 金曜日 曇り
長潮 風:北西 ⇒ 南西 7:30 ~ 13:30
平日休みで午前中は無風っぽいですね。
潮回り悪いけどタチウオは厳しい、中深海も微妙な感じですし乗っ込みマダイの調査でもしましょうかね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/fc/77257be1e1cfeaadf7901f01acaa08ff_s.jpg)
風がないから霞がかってますね。春ですね~
メインはタイジギ、状況によってタイラバで探りましょうかね。
大貫沖からどんどん南下していきましょう!
表層の潮は結構流れているようですが船が流れていくもラインはどんどん横に・・・底潮効いてないなこれ(=_=)
船は流れるからポイント探れるのが救いですね。
40mぐらいから25mぐらいまでを広く探っていくことに。
タイジギからですね~
潮に流してどんどん探っていき30分ほど経った頃にようやくアタリましたね~
引き方は・・・羽付いてるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/8c/4c2d74c277449affd868c133459621fc_s.jpg)
今日もホウボウ先行ですね。
その後もどんどん探り続けていきぽつぽつとアタリは出ますが・・・ホウボウばっかです(-"-)
途中からタイラバに変えましたがやはりホウボウ多め。
竹岡の方まで流れてきてようやく明らかに違うアタリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/97/31b77b72cf443769c46b0538bbc85e9c_s.jpg)
何とか獲れましたね~
キロないぐらいですね('ω')
釣れた周辺を探るも追加はできず。
南西風も出てきてしまったんで撤収です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/c7/b854bbae776566a8639c0cf93f1d1723_s.jpg)
日差しがないから肌寒いですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/dd/bf19b6a24a593fd2f3c6f223043ea20b_s.jpg)
ホウボウは小さめサイズ3つリリースしたんで獲れたのは8つでした。
探ってる道中、結構いいベイト反応が出たりサゴシやイナダの小規模ボイルも結構見れましたから海もどんどん春に向かっているようですね~
凪なら中深海、風があるようならタイ探しメインですかね。
初夏になれば中深海も賑やかになるでしょうからそこまでのつなぎですね!
長潮 風:北西 ⇒ 南西 7:30 ~ 13:30
平日休みで午前中は無風っぽいですね。
潮回り悪いけどタチウオは厳しい、中深海も微妙な感じですし乗っ込みマダイの調査でもしましょうかね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/fc/77257be1e1cfeaadf7901f01acaa08ff_s.jpg)
風がないから霞がかってますね。春ですね~
メインはタイジギ、状況によってタイラバで探りましょうかね。
大貫沖からどんどん南下していきましょう!
表層の潮は結構流れているようですが船が流れていくもラインはどんどん横に・・・底潮効いてないなこれ(=_=)
船は流れるからポイント探れるのが救いですね。
40mぐらいから25mぐらいまでを広く探っていくことに。
タイジギからですね~
潮に流してどんどん探っていき30分ほど経った頃にようやくアタリましたね~
引き方は・・・羽付いてるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/8c/4c2d74c277449affd868c133459621fc_s.jpg)
今日もホウボウ先行ですね。
その後もどんどん探り続けていきぽつぽつとアタリは出ますが・・・ホウボウばっかです(-"-)
途中からタイラバに変えましたがやはりホウボウ多め。
竹岡の方まで流れてきてようやく明らかに違うアタリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/97/31b77b72cf443769c46b0538bbc85e9c_s.jpg)
何とか獲れましたね~
キロないぐらいですね('ω')
釣れた周辺を探るも追加はできず。
南西風も出てきてしまったんで撤収です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/c7/b854bbae776566a8639c0cf93f1d1723_s.jpg)
日差しがないから肌寒いですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/dd/bf19b6a24a593fd2f3c6f223043ea20b_s.jpg)
ホウボウは小さめサイズ3つリリースしたんで獲れたのは8つでした。
探ってる道中、結構いいベイト反応が出たりサゴシやイナダの小規模ボイルも結構見れましたから海もどんどん春に向かっているようですね~
凪なら中深海、風があるようならタイ探しメインですかね。
初夏になれば中深海も賑やかになるでしょうからそこまでのつなぎですね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます