2022年 2月 28日 月曜日 晴れ
中潮 8:30 ~ 15:00
久しぶりに朝から出れましたね('ω')
当てにならないクソ予報的には今日は凪っぽいですね~
さて、久しぶりに思う存分やりましょうかね!

マリーナの中は最高のコンディション(^^♪
だけど・・・おい・・・(-_-メ)
やはりやってくれましたね・・・
クソ予報たる所以というやつでしょうか。
風、かなりあるぞ(´Д`)
少なく見積もっても6mは余裕で超えてるでしょ・・・クソが(-_-メ)
さすがにこの風だとスロジギや中深海は厳しいのでジギングで青物探しすることに。
とはいえ下げ止まり前のこの厳しい状況、無理じゃね?
大根や航路出口など下げ潮が当たる場所を探索するもベイトっ気が全くない(=_=)
釣れる気、ナッシングですね~
昼前にはこのクソ風も止むでしょうから金谷の方まで移動することに。
こちらはなお強めに吹いてますね・・・クソが(-_-メ)
仕方ないのでここでもジギングやることに。
ベイト反応は相変わらず全くなしなので多分ダメでしょうがね・・・
40m~70mぐらいまでを流し続けてみますが何だか分からないアタリやバラシがポツポツあります。
とはいえやはり潮止まりですから低活性、ノーフィッシュ継続中です(-"-)
めげずに続けてるとなんか掛かりましたね。全く引きませんが・・・

ホウボウでした。
ちょっかい出してたのはこいつかな?
風が少しづつではありますが弱まってきたのでスロジギやることに。
こちらもアタリはあるんですがやはり中々掛かりません・・・
ようやく掛けましたがホウボウっぽい感じなのに走り回る・・・なんだ?

ショゴッパチでしたね~
とりあえずお土産は確保できましたしアタリもなくなったんで中深海いきましょう。
風は若干ありますがこれくらいなら後進かけながら調整すればできるでしょ。
アラ釣りたいんで少しシルエットの大き目のジグにしましょうかね。
シルエット小さいほうがアタリは多いんですが回収が面倒ですしね・・・
水深200m弱で潮も緩いですからアークの230gをセットしてスタートです('ω')
1投目からなんか掛かりましたが・・・軽すぎる・・・

シロムツ・・・無茶しすぎだろ(-"-)
アタリは少ないですがいい感じで探れるから釣れそうな感じ。
っで、やっぱりアタリました!
重量感もあるし結構暴れるから本命かな?

狙ってたやつでしたね!
アラでした~(^^♪
ジグを大きめにしてるからアタリは少なめですが他にも・・・

無茶しすぎなユメカサゴ・・・

小さいけど本命のコアラ(*‘∀‘)

ヤリイカ・・・
こいつ居るってことはこれを食べてるデカアラやブリ、タイなんかも居そうなんですがね~
15時頃には南風が吹いてきたんで止めることに。

久しぶりに存分にできましたね~

ワラサはもう厳しそうかな(-"-)
とはいえ昨シーズンと違いスロジギポイントにまだベイトが居ないんで遅れてるのかな?
まだワンちゃんあるかもしれないんで次回もやるだけやってみましょうかね~
中潮 8:30 ~ 15:00
久しぶりに朝から出れましたね('ω')
当てにならないクソ予報的には今日は凪っぽいですね~
さて、久しぶりに思う存分やりましょうかね!

マリーナの中は最高のコンディション(^^♪
だけど・・・おい・・・(-_-メ)
やはりやってくれましたね・・・
クソ予報たる所以というやつでしょうか。
風、かなりあるぞ(´Д`)
少なく見積もっても6mは余裕で超えてるでしょ・・・クソが(-_-メ)
さすがにこの風だとスロジギや中深海は厳しいのでジギングで青物探しすることに。
とはいえ下げ止まり前のこの厳しい状況、無理じゃね?
大根や航路出口など下げ潮が当たる場所を探索するもベイトっ気が全くない(=_=)
釣れる気、ナッシングですね~
昼前にはこのクソ風も止むでしょうから金谷の方まで移動することに。
こちらはなお強めに吹いてますね・・・クソが(-_-メ)
仕方ないのでここでもジギングやることに。
ベイト反応は相変わらず全くなしなので多分ダメでしょうがね・・・
40m~70mぐらいまでを流し続けてみますが何だか分からないアタリやバラシがポツポツあります。
とはいえやはり潮止まりですから低活性、ノーフィッシュ継続中です(-"-)
めげずに続けてるとなんか掛かりましたね。全く引きませんが・・・

ホウボウでした。
ちょっかい出してたのはこいつかな?
風が少しづつではありますが弱まってきたのでスロジギやることに。
こちらもアタリはあるんですがやはり中々掛かりません・・・
ようやく掛けましたがホウボウっぽい感じなのに走り回る・・・なんだ?

ショゴッパチでしたね~
とりあえずお土産は確保できましたしアタリもなくなったんで中深海いきましょう。
風は若干ありますがこれくらいなら後進かけながら調整すればできるでしょ。
アラ釣りたいんで少しシルエットの大き目のジグにしましょうかね。
シルエット小さいほうがアタリは多いんですが回収が面倒ですしね・・・
水深200m弱で潮も緩いですからアークの230gをセットしてスタートです('ω')
1投目からなんか掛かりましたが・・・軽すぎる・・・

シロムツ・・・無茶しすぎだろ(-"-)
アタリは少ないですがいい感じで探れるから釣れそうな感じ。
っで、やっぱりアタリました!
重量感もあるし結構暴れるから本命かな?

狙ってたやつでしたね!
アラでした~(^^♪
ジグを大きめにしてるからアタリは少なめですが他にも・・・

無茶しすぎなユメカサゴ・・・

小さいけど本命のコアラ(*‘∀‘)

ヤリイカ・・・
こいつ居るってことはこれを食べてるデカアラやブリ、タイなんかも居そうなんですがね~
15時頃には南風が吹いてきたんで止めることに。

久しぶりに存分にできましたね~

ワラサはもう厳しそうかな(-"-)
とはいえ昨シーズンと違いスロジギポイントにまだベイトが居ないんで遅れてるのかな?
まだワンちゃんあるかもしれないんで次回もやるだけやってみましょうかね~
アラにショゴと、食べる方でも素晴らしい獲物♪
きっちり仕留められてますね!😄
暖かくなれば、カサゴからスタートしようかなと思ってます。
いつものこととはいえ天候が不安定な季節はより当たらなくなる天気予報には殺意さえ湧いてきます(-_-メ)
この時期は釣り物が減るんでとりあえず中深海でいこうかと。
カサゴも気になりますけどね~