紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

予想大当たり・・・落ちましたね(=_=) 東京湾 ティップランアオリ便 2018/12/16

2018-12-16 18:48:35 | 釣果記録(アオリイカ・スミイカ・モンゴウイカ・タコ)
2018年 12月 16日 日曜日 曇り ⇒ 雨
長潮 6:00 ~ 14:30

久々に朝から風が弱い日曜日ですね~
先々週の日曜日からずっと風吹いてましたね(-"-)
気温も尋常じゃないぐらい下がってますし・・・水温も下がっているでしょうし・・・嫌な予感しかしませんね~
まー、やって見ないと分かりませんからね!色々探してみましょう('ω')



夜明けが少しづつ早くなっている気が・・・気のせいかな?

さて、朝一は活性高いでしょうから水温は下がっていても浅場に入ってきてる奴は居るはず・・・
15m前後を流してみます。
しばらく流してみますが反応なし・・・気になる地形の変化をランガンしていくとようやくアタリ!
重量感はいいんですが・・・引き方が・・・



やっぱりモンちゃんでした~
でも、デカいですね・・・1kg超えてました(^^♪

その後も同じような地形の変化を狙っていき小さなアタリで乗せました!
乗った直後からめちゃめちゃ走る・・・デカいかな?



おぉー!デカいじゃないですか!!
マリーナで測ってみたら1.5kg近くありました(*‘∀‘)

その後はアタリもなくなりましたんで少しづつ深いラインを攻めていきます。
でも・・・アタリ自体が非常に少ないですね(=_=)
確実に個体が減っているし急に水温下がったんでしょうから活性自体が非常に低そう・・・
何とか4杯とデカモンゴウを1つ追加しました。

今までやっていた場所の潮色見ていると雪が降った後みたいな色してます。
少し南下してみるとある地点を境に非常に澄んだ潮色になります。
澄んでいるほうの潮はだいぶ水温が高いようですからチャンスあるとすればこっちかな?
最後の望みをかけて潮色の澄んだ場所で地形の変化がある場所を攻めてみることに。
っで、なんとか3つ追加できました!

さて、今日は夜勤あるんで帰りますかね~



少し雨に降られましたが許容範囲内でした(^^ゞ
虹がきれいですね~



今までが良すぎたんでしょうが・・・
アタリが少ないと厳しいですね(T_T)

次回は深場メインで探ってみようと考え中です!

クソ予報に騙されて・・・てか居場所変わりすぎ(T_T) 東京湾 ティップランアオリ便 2018/12/2

2018-12-02 18:53:24 | 釣果記録(アオリイカ・スミイカ・モンゴウイカ・タコ)
2018年 12月 2日 日曜日 曇り
長潮 13:00 ~ 16:00

昨日の予報だと午後からは風収まりそうでしたし朝の予報でも状況は変わらずだったんですが・・・
風、止みませんね(=_=)
でも、9時の予報でも午後からは収まってきそうだったんで止むと信じていくことにしました!



結構吹いてる・・・ほんとに止むのかこれ?

風向きは北なんで追い風、行きはよいよいですね~
航路渡るときはガンガン波かぶりましたが(-"-)

さて、ポイント着きましたが・・・めちゃ吹いてるな・・・
最初のうちはシーアンカー入れないでウェイト調整のみでやってましたが明らかに強さを増してきているので面倒ですがシーアンカーを投入することに。
昨日の感じだと深いラインに居ましたし昨夜からは北風吹いてますから今日も深場かな?
実績ポイント流していきますが非常にやりにくい(-_-メ)
しばらくして何とかアタリを取り乗せることに成功!



ちっさいけど本命(^^♪

その後も同じようなラインを攻めていきますが・・・アタらない・・・
また状況変わったんだろうか?
色々と攻める水深を変えながら攻めていきますがなかなかアタらない。
海に手を入れてみると・・・あれ?水温高い??
昨日はほとんど釣れなかった浅いライン、残り時間は少なくなってきていますが最後の望みをかけて流してみることに。

っで、今日は浅いラインに群れが居たようで今までの状況とは打って変わってアタリが出ますね~
途中・・・



スミちゃん・・・こいつはアタリ出ないから分からないんですよね~

最後の流しでも1つ追加し時間は16時、さて、帰りますかね。



風、全く止まない(=_=)
予報見ても相変わらず吹かない予報なのにガンガン吹いてる・・・クソ予報だな(-_-メ)

帰り道は風あり、波あり、びしょ濡れです。
先月から船外機にスタビライザー付けましたが最高速が下がったものの荒れてる時の操作性と直進性は格段に上がったようで怖くはなかったですがね~



3時間ぐらいですが・・・
アオリイカ9杯、スミイカ1杯、モンゴウイカ1杯とまずまずの釣果ですね~
居る場所が定まらないから見つけるまでが一苦労ですね。
最初から浅場攻めてたらもっと獲れたかな?
まーしばらくは釣れ続きそうですし頑張りますかね(^^ゞ

1日でこんなに変わるかね? 東京湾 ティップランアオリ便 2018/12/1

2018-12-01 18:58:52 | 釣果記録(アオリイカ・スミイカ・モンゴウイカ・タコ)
2018年 12月 1日 土曜日 晴れ
小潮 10:00 ~ 16:00

もう12月ですね・・・1年、早いわ(=_=)
昨日の予報では今日は風予報でしたが夜勤終わってから予報見てみると・・・あれ?変わってる??
なんか行けそうですね~

少しだけ仮眠とってから出船です。
マズメチャンスはできませんでしたから今日も拾い釣りかな?
今日は何気に住まいが近かったNOZOMIさんも一緒です。

さて、現場着きましたが・・・思ってた以上に風がないです(-"-)
まだ上げは効いてるから船は流れてくれるのが救いですね。

昨日の感じからいろいろ探ったほうが良さそうなので実績ポイントを探っていきますが・・・やばい、昨日よりも渋い(-_-)
本当にたまにアタルぐらいでアタリ自体が非常に少ない。
潮止まりを迎えると船自体が全く流れなくなり輪をかけて難しくなっていく・・・



何とか穫れはするんですが全く連荘しません・・・

何としてもNOZOMIさんに釣ってもらいたいので移動を繰り返しますがことごとくアタらない(T_T)
確実に昨日と状況が変わってる・・・
いつの間にやら乗合船やプレジャーも消えてましたね。
さて、どうするか・・・

せっかくなので昨日、少し深めのラインで釣れたんで下げ潮が効き始めたタイミングで試してみることに。
相変わらず船は流れませんが我慢してやってると・・・
いい場所入れたみたいですね~
アタリが連発しNOZOMIさんもゲット成功!

なんとなく今日の感じが分かったんですが残り時間はすでに少なくなっている・・・
船が流れないので小移動を繰り返し何とかイカの反応を探っていきます。
これが功を奏したのかぽつぽつアタルしたまに連荘するようになりました(^^ゞ
16時の終了でしたが最終的に船中13杯とスミイカ1杯までいけましたね~
今日は写真あまり撮りませんでした。ってかあまりにもアタリが少ないから撮る時間も惜しかったです(-"-)

本格的に冬になり始めアオリイカも厳しくなってきましたが・・・
釣れる限りは続けます!