紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

釣り日和⇒大荒れ(-"-) アオリイカ・中深海スロージギング便 2019/5/2

2019-05-02 18:36:12 | 釣果記録(アオリイカ・スミイカ・モンゴウイカ・タコ)
2019年 5月 2日 木曜日 晴れ ⇒ 嵐
中潮 5:00 ~ 12:30

今日は朝から風もなくやりやすそうだから暗いうちからやろうかなって思ってたんですが・・・
2時~3時ぐらいまで土砂降りの雨(=_=)
普通に朝マズメから行きましょう・・・
てか昨日の天気では雷マークついてたんですがなくなってましたね。



雲は低い・・・
てかポイント到着直前で土砂降りになったんだが(-"-)クソ予報め・・・

今日も最近の巡回ルートで探りますかね。
南下しながら怪しそうな場所を攻めていきましょう。
昨日、ホールインワンした場所では今日はヒットならず・・・
どんどん南下しましょう!
根周りを探っていくとようやく乗りましたね~



朝一から1.5kgぐらいのいいサイズですね~

そのまま流し続けて同クラスを追加(^^♪
その後しばらく反応がなくなりました・・・移動したのかな?
少しポイントをずらして昨日攻めなかったラインを流すことに。
っで・・・



1.5kgぐらいのやつと700gぐらいのやつを追加(^^♪

この辺かな?しばらく攻め続けてみたんですがやはり後が続かず・・・
なんか散ってるっぽいですね(-_-)
こうなればガンガン探るしかないですね!
風はないものの表層の潮は効いているため探りやすいです(^^ゞ
広く探り続けて・・・



1.5kgクラス!



昨日と同様デカモンゴウ!
2kg超えてましたね~

っで、潮が緩くなるとアタリがなくなりましたね・・・



週始めからそうなんですがなんか変な濁り入ってるんですよね・・・

しかも時間経過とともに乗合船やプレジャーボートが増えてきて探りづらくなってきました(=_=)
釣れてるとみんな集まるんですよね~
難しい時期は全然居なかったのに・・・

今まで流していないラインを流して・・・



何とか追加!
700gくらいかな。

さて、下げ止まりになりましたしとりあえず釣れてるから帰ってもよかったんですが上げに変わったし風も弱いんでアカムツ再チャレンジいくことに。

最初は200mぐらいの場所でアラ探ししてみましたが今日はお留守の模様。
他の外道もアタらないんでなんか違うんでしょう。

それではと去年ムツラバやってるときにアカムツ釣れた場所付近に。
水深は少々深めの250m・・・巻くの大変なんだよな・・・
着底を確認しスローに誘っていきます。
するとステイ中にアタリが・・・乗りましたね~
しかもいい感じに叩いてるから期待できそうだけど・・・まさかね~
上がってきたのは・・・



・・・本命でしたね(^^♪

これはいいかなと思い周辺を探ってみると何やらアタリは多めで落とす度にアタリますね!
月曜日とは大違いだ(=_=)
まーこいつは多いですがね・・・



夢を見させてくれる魚です・・・

ユメカサゴを2匹追加しましたがやはりあのアカムツはたまたまか?
っで、今度の落としでもアタリましたね~
・・・あれ?引きが強い・・・まさか・・・



・・・溜まってたのかな?
本命でしたね~

最後の流しにしようと落とし込むとすぐにアタリ!
これも引きが強い・・・もしや・・・
でも、そうはうまくいきませんでしたね~
最後は30cmぐらいのデカいユメカサゴ、デカいといい引きするんですよね・・・

さて、北のほうを見ると・・・



・・・やばくない?前線かな?
即撤収しましょう!
ただ、時はすでに遅かったようで北寄りの強風が・・・観音崎超えるころにはびしょ濡れでした・・・
クソ予報め、マジであてにならない(-_-メ)マジで何とかならないかな・・・



まー釣れてるからいいかな~
お家に戻って餌木の補修です。



頭かじられましたね・・・
こういう時はアワビシートを切り抜いて張ります。



そのままにしておくとどんどん布がめくれてきますからね~
こうやって補修していけば割と長持ちするんです('ω')

アオリイカ・・・試行錯誤中・・・久しぶりにホールインワン! アオリイカ便 2019/5/1

2019-05-01 18:34:09 | 釣果記録(アオリイカ・スミイカ・モンゴウイカ・タコ)
2019年 5月 1日 水曜日 曇り ⇒ 雨
中潮 11:30 ~ 15:00

年号、変わっちゃいましたね~
まー自分にはあんまし関係ないですがね('ω')

さて、昼前には風が止みそうですからのんびり行きますかね。



青空も見えるが・・・雨降るのか?

予報だと15時ぐらいから雨降ってきそうですね。
クソ予報、悪いほうにはかなりの高精度っぷりを見せてくれますから多分降るかな?

さて、今日も南下しながら探りますかね~
第1投、魚探見ながら船の位置調整し最初のしゃくり・・・ズシンと乗りましたね!
俗に言うホールインワンってやつですね~
・・・そこまで大きくなさそうだけど。



1投目でゲットです(^^♪
700gぐらいかな~

これは素晴らしい出だしなんで期待したんですが・・・
この1杯だけでした('ω')
まー釣れたからいいけどね~

さて、南下です!
根周りやかけあがりをたたきながら南下していきよく釣れた根周りまで来ました。
居るかな?
・・・乗りましたね~
でも、重量感はあるけどアオリっぽくない・・・横抱きか?



デカモンゴウでした!
2kg超えてましたね~

〆てクーラーに入れて再投入。
底立ち取って待ってると何やら違和感・・・しゃくってみると・・・根掛かりか?・・・いや引いてるな!
重量感は先ほどのモンゴウ以上、引き方はえげつないほど強い引き・・・デカイアオリかな?



やっぱり大型!
2.5kgありました(^^♪

釣れた周辺を流しなおしてみるとしゃくりの釣りなのにアタリが出ますね~
ギュンって引っ張られますが合わせると乗らない・・・何故?
そのまま探り続けて・・・



1.2kgゲット(^^♪

っで、この頃から潮が全く効かなくなりました(-"-)
色々探り続けたんですが結局追加はできず・・・
15時には予報通りの雨が降り出しましたね~
クソ予報、マジでダメな方には当たるんだな・・・クソ過ぎて何も言えない・・・
さて、帰ろう~



雲が低いです・・・



まー短時間でも獲れてるからいいかな~
連休中、あと何回出れるかな・・・

久しぶりの魚釣り! 東京湾 中深海スロージギング便 2019/4/29

2019-05-01 18:21:05 | 釣果記録(中深海スロージギング)
2019年 4月 29日 月曜日 曇り
長潮 5:30 ~ 15:00

天気は悪いものの風はなさそう。午前中はね・・・
今日は久しぶりに魚釣りです!
知人の船に乗せてもらい中深海スロジギ行ってきました('ω')



いつもと違う風景・・・

ここ最近、アカムツがいい感じらしいので釣れるといいですね~
久里浜沖~金谷沖までの150m~250mぐらいをひたすら探り続けました。
結果は・・・なんかダメでした(´Д`)
潮はゆるゆるだしなんか変な濁り入っちゃってるし・・・風は結局そこまで吹かなかったから釣り自体は非常にしやすかったんですけどね~
釣果としては・・・



フォール中に掛かるのはラインぷつぷつ切ってくクソ銀ピカ野郎・・・
こいつはリボンサイズですがもう1匹釣れたのはベルトサイズでした( ゚Д゚)
まーどっちにしても要らないです。



ちっさいけどクロムツ!
もう少し大きいやつか赤いやつがよかった・・・



白いやつ。
こいつは美味しいから好きです(^^)



夢を見させてくれる魚・・・ドリームなカサゴですね~
いい引きする奴はアカムツか!?っていう夢を見させてくれます。
・・・まー要らないです。



好きな人は好きなどんこくん。
自分はパスです・・・

あとはフォール中にサバも釣れましたね~
中深海産のクソマズイ奴が・・・

アタルときはパタパタっとアタリましたが駄目な時間帯はとことんまでダメでしたね~
アカムツは船中2匹出ましたから収穫なしってわけではないですが・・・
近いうちにアオリの合間に再チャレンジしようかなっと考え中です!