規制委専門家チームに去年11月に、F-6断層が想定と違う場所を通っている可能性が考えられる処から関電に大凡300メートの試掘溝を掘り調査指示をしていましたが、実際に掘った試掘溝は長さ約70メートル、幅約50メートル、深さ約40メートルでの評価が活断層ではないと言っているにすぎません。指示通りにせずに勝手に範囲を凄まじく狭めてですからも覚えておいて貰っとかんといけません。其れにしても此の様な問題もある大飯3.4号機ですが、此れがあるにも拘わらず9月に定期検査で停止迄は新基準に照らせば重大な問題はないとして現在も稼働している状態ですから、此方も此れ又覚えておいて貰っとかんとあれです。兎にも角にも300メートルを70メートルですから、所詮は此の程度とあいなりますです。此の様な状態等で自民党も参院選公約で原発再稼働明記ですからも覚えておいて貰いましょう位にしときます。
原発もあれですが、TPPも東京新聞電話世論調査で賛成28.7%、どちらかと言えば賛成22.3%との数字が出ておりました。反対は18.9%、どちらと言えば反対13.5%で分らない・無回答が16.6%となっておりました。賛成は50%を超えております。非関税障壁の問題も有りの損はあっても逆はなしですが、何処を捉えて賛成が此の様な数字となるのか理解できませんが、21分野の中身も少しはあれしといて貰ったら此の様な頓珍漢な数字はあれですが、先が思い遣られる其れも然る事乍、此れでは何処まで行ってもあれです。少しは各自であれして貰っとかんとあれですとしときますです。因みにですが、公共事業も参入が可能となり其処らも有りの、有り過ぎてですから。
今日は枝豆を買いました。が、何をの目的もなくなので今から考えとかんといけませんです。そんな訳で食パンを買って帰って来ましたが、乳化剤等使用とあったので失敗をしました。しかも、バターの横にマーガリンとも記載されておりました。市販のは中々満足いくのがないですが、一から作ると時間がかかりとなりです。そんな訳でホームベーカリーは置物と成果てておりますが、何とかしとかんとあれかなです。
今日は此処まで
次回を待て
P.S.
銀行から帰って来たら集合ポストに参院の投票用紙が入っておりました。