津波に関しても例えば泊原発は9.8メートルとしていたのを7.3メートルに想定を凄まじく下げですが、その理屈が高精度のシミュレーション結果から、敷地近くの岩礁部が津波を弱めることが判明したの理由として想定を2.5メートルも下方修正しておりますが、高精度とは言いますが、あくまでシミュレーションですから。其れと伊方原発は津波想定では従来より60センチ高く想定した程度です。其れに「大飯原発3、4号機については、関電は九月までの運転継続をめぐる議論の際、規制委の指摘を受け入れ、周辺の三つの活断層の連動を考慮したのに、今回の申請では二つの連動に戻した。担当者は「三連動しないという、われわれの調査結果をまず審議してほしい」と話した。(東京新聞朝刊7/9)」と言う審査を受ける側の何様の其れは原発安全神話で凄まじく事故を不要な力添えをした処に於いて正しい道を守るべき責任を認識しているかも甚だ疑問と相成りますです。況してや原発事故で15万人が苦しんでいる現状も現存しているのにです。そんな訳で端折りますが、経済性のみを最優先で再稼働等問題外は然る事乍、規制委も昨今の成長戦略として原発の空気に流されてしまえば存在の意義もなくなりとなり責任は重いとなり、今後どの様な審査をするかも注視しとく必要があるかなと言う位にしときますです。兎にも角にも取り敢えず必要なのは安心と安全です。
上記にも関連をしますが、此の様な利益のみを追及する側には端折るならば、グローバリズムの蔓延が有ります。其れに対抗しうる唯一の其れは地域共同体となっており、其処らも考えて今後の先行きを見とかんといけません。一般的な層はそうそう住む国を変化させたりは出来ませんしも踏まえておかなければいけません。そんな訳で参院選もいい加減な雰囲気で突入してしまうと更にどうなるかは少しは想像もしとかんといけません。まあ、ろくでもないシングルシシューに騙されてしまっては話になりません位にしとますです。
今日はトウモロコシを買いました。何故か大阪産でしたが、水茄子位かと思っていましたが意外とあるなと言う所でした。そんな訳でカゴメのケチャップが98円だったので買ってしまいましたが、今回も御多分に漏れずに重かった。序にルマンドも買って帰って来ました。
今日は此処まで
次回を待て
P.S.
今日は多分35℃はあった様な気がしましたが、風が少し吹いていたので良しかなとしときますです。