猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

原子力規制庁が7月12日の北茨城市路上の7マイクロシーベルトの放射線量測定を25日にの巻

2013-07-26 20:13:42 | 報道/ニュース

此れは北茨城市南中郷工業団地の路上で毎時7マイクロシーベルトが測定されたにも拘らず、態々25日の再測定をして発表した訳ですが、普通に考えれば毎時7マイクロシーベルトとは、年間では大凡60ミリシーベルトになり、何故か25日迄放置してあった理由も先の東電が福島第一の放射性汚染水が海に流出を報告等も全ては参院選後となり、此処まで露骨にの其れは何を意図しているのかが鮮明となりで、原発護持体制がやはり何も現在も変化なく健在と捉えてておくのが相当だろうです。争点隠しの成果が出た訳となりで、今後もこの体制は変化なしと捉えておかんといかんは然る事乍ですが、目的の為なら何処迄行って私達の存在等を蔑にしてが当然となっており、其処らを把握しとかんとあれです。兎にも角にも大本営発表を鵜呑みはあれですとしときますです。

今日は銀行に行き毎度のお買い物の定番のコースとなりました。菓子パンを先ず買いましたが、58円の価格となっておりました。もちふわも買いましたが、此れは何故か98円の粗適正価格でした。野菜は此れ又高騰しており、南瓜も四分の一切で98円となっておりました。そんな訳で岡田屋でトランクスを買って帰って来ました。

明日から新潟・小倉が開催となり、BSN賞とKBC杯で函館は漁火ステークスとなっております。日曜はクイーンステークスと直・芝1000メートルのアイビスサマーダッシュと此れ又なっております。そんな訳で今からお勉強をしときますです。

今日は此処まで

次回を待て

P.S.

農耕民族の遺伝子が組み込まれているからくだらんテリトリー本能となり、経済的等はボダーレスでも領土問題になると異様に興奮する等のデモクラ田岡説もある面は納得かなとしときますです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする