52.61%の低すぎる投票率と相俟って、どうやら投票先の決定基準が景気・雇用等の経済や年金・医療等の社会保障等の様とも言われております。其れにしても自民党の徹底した憲法・原発・TPPの争点隠しが今回の様な結果を生み出した所以となっております。勿論リベラル派の乱立・受け皿なし等も有りです。景気もアベノミクスによる只々中身もあれな期待感で、年金や社会保障にしても、既に年金受給者にとれば、意味不明な異次元の金融緩和でインフレになれば受給の金が目減りする等も有り、社会保障では既に生活保護の切り下げに伴う最低賃金の更なる低下や更にTPPにより今後国民皆保険の存続が危惧されてとなっているにも拘わらずも有りで、雇用にしても限定正社員を増大の方向等も有りでとなっており、様々な勘違いの思い込みによる期待が圧勝との方向へとなったと取り敢えずはしときますが、今後の推測では粗期待(何を期待か意味不明)は悉く真逆になる可能性が大です。今後は様々な事が明らかとなり、こんな筈じゃなかったと推移して来るぞとしときますです。しかし、曲りなりにも信任したんでしょと言われてしまう可能性も有りですが、其れは耳を閉ざしておきましょう。そんな訳で又々変な方向に誘導されてしまいましたと言う位にしときますです。今後国政選挙が暫くないのが辛いと此れ又なっておりますし、絵図を少しは読まんと損ばかりと相成りますです。
今日はピーマンを買いました。何故か5%offの日だったのですが、そんな時に限り必要な商品がなく、仕方なく定番の水を買って帰って来ました。そんな訳で津の一志町に有るおやつカンパニーのえびチップも買ったので美味いと期待をしときますです。
昨日のデモクラ選挙特番は面白かった。本会議も週に1度ですが、出来れば頻繁に本会議もして貰いたいなと勝手な希望としときますです。
今日は此処まで
次回を待て
P.S.
曇り模様の一日でしたが、意外と温度は高くて風もなくでした。