日本経済再生本部の下部組織の産業競争力会議と言う内閣の諮問機関で産業競争力の強化や国際展開戦略等に関して基本は意見を求めるとなっております。が、しかしメンバー選任は総理がとなっており、絵図をかける構図となっております。行き過ぎた雇用維持型から労働移動支援型とは失業なき円滑な労働移動如きの欺瞞さを更に言うならば経営能力は棚に上げてワン・イシューの「失業が良いですか雇用が良いですか」と迫り、合理的な理由のない解雇は無効とする現行法を根底から覆して正社員を金銭解雇を意図しております。因みにずる賢いのかは別にして此の雇用の規制緩和には解雇した穴埋め?に若手、中堅世代の雇用を増やす為と言い訳をしておりますが、此れすらも解雇した後に国の助成金等を粗方民間の職業斡旋業者にの方向性も有ります。忘れてましたが、例の限定正社員も当然の事乍労働者にとっては不都合ばかりなりです。毎度の如く端折りに端折りましたが、国の方針が此の様では経営者も大凡はそんなもので、雰囲気だけの景気が何となく良い等に惑わされていたら泣きを見るのはどの層か位には子供でも理解出来る筈で、今迄も悪い状態でしたが、更に取り返しのつかない状況を構築する処に手を差し伸べては其れは何処まで行ってもあれだろうです。そんな訳で参院選も大事となりますとしときますです。産業競争力会議のメンバーも誰がいるかも見とけば良いかなと付け足しておきますです。冥府魔道に引き込まれてはあれですからと此れ又しときますです。
戦後レジームからの脱却と言いますが、連合国による敗戦国の支配を覆しとなり、第二次世界大戦後の支配体制の変更を意味します。ヤルタ・ポツダム体制を否定ともなります。何を言おうと自由ですが、此の様な時間がかかる事(かけても覆るかどうかも有ります)にも認識もなくでは、連合国が警戒を強めも有り、思い付きで言い立てても百害あって一利なしで、良し悪しは別にして、其れが改憲等でお茶を濁し日米関係等は放置では、辻褄もあれと言うものです位に端折っておきますです。
今日は大分産オクラを買いました。少し前迄は88円位でしたが、最近は100円超となっております。そんな訳で炭酸水を買って帰って来ました。こんな時に限ってエレベーターに蚊がいる訳で始末が悪かったとしときますです。エレベーターのエアコンの温度設定が高すぎるので蚊が好む環境が出来ているとしときます。
今日は此処まで
次回を待て
P.S.
今日はひねた素麺を買ったが、此れは2回程梅雨を越した素麺の事かなとも考えるられるが、評価は食してからとしときますです。