猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

混浴露天風呂連続殺人 信州塩の道に消えたマルタイの謎を此れから視聴しときますの巻

2014-08-18 23:13:31 | 日記・その他

この作品は1999年に放送されております。そんな訳で、古谷一行、木の実ナナさんの定番を視聴しときますです。因みに火曜日の朝位迄CSは意外と多くの局がメンテナンスをとなっております。

今日の銀行後のお遣いでしたが、外国産のカラス鰈やら生姜、ピーマン等を買いました。そんな訳で、在庫が乏しくなったので久々に水を3本買った事プラス豆腐も有り重いお遣いとなりました。まあ、蒸しパンが買えたので其れなりでした。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

鰈の煮付けで酒と味醂と醤油の比率を2・1・1と指示通りにしたら意外とあれでした。因みに生姜の量は私的には多ければ多い程美味いかなとしときますです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺野古沿岸部埋め立て工事に向けた海底掘削調査での反対派を排除の理論は国の植民地主義の巻

2014-08-18 19:14:15 | 報道/ニュース

沖縄県民の皆さんの大多数が反対する辺野古への巨大軍事基地建設を強行しよとする其れは、戦前から継続されている国内での植民地政策と捉える事が出来ます。まあ、原発立地等にして同様となりますが、沖縄に限定すれば、琉球処分やら、沖縄戦での内地防衛の為に捨て石にしたり、更には戦後米国統治下での 銃剣とブルドーザー による問答無用の米軍の基地建設等々有り過ぎてとなっており、近々では高江ヘリパッド建設、そして此の辺野古への愚行と相成っております。国は戦前戦後を通して沖縄に犠牲のシステムを勝手に押し付けていて現在進行形となっております。因みに此れ等国内植民地政策を把握しとかんと、いとも容易く中国脅威論等の戯言に惑わされてしまい、力には力等となりかねませんも有りますです。まあ、辺野古は其れを建設しとかんと米軍のポスト減等問題等も有りますが、其れはさて置き、安倍政権が此処まで県民皆さんの民意を無視して米軍基地建設を遮二無二に強行するのは、尖閣で諍いが発生した場合に描いている絵図は日米安保の条文を見れば有り得んと思っておりましたが、「安倍晋三首相は防衛官僚らに工事の遅れを詰問し、作業を早めるよう強く督促したという。
 首相に近い議員がかつて出した報告書がある。英国が南米でのフォークランド紛争に踏み切り、陰りが見えていた首相の支持率を急回復した経過を報告している。「遠隔地」での戦争でナショナリズムをあおり、求心力を高めた例を知っているのは間違いない。
 安倍首相は今、本土にとって「遠隔地」の尖閣をめぐり、中国との紛争も辞さない構えを見せている。その紛争に米軍を引き込もうとして辺野古新基地建設に躍起となっているようにみえる。米国のご機嫌を取るために、沖縄住民の安全と沖縄の土地と美しい自然を差し出そうとする構図だ。
 その構図は、「本土決戦」を先延ばしするために沖縄の全滅を強いた沖縄戦の「捨て石」作戦とうり二つではないか。(琉球新報社説8/18)」を見る限り、此の頓珍漢な辺野古への巨大軍事も米軍を紛争に引き込む絵図も、よくよく考えれば安倍政権ではもしかしたら此の様な絵空事も考えているやも知れずかなとしておきます。序乍ですが、標的の村の三上智恵さんがデモクラで反対派の船舶に対する海保の凄まじく理不尽な手法を述べておりましたが、好き勝手に決めた立ち入り禁止海域外での船にも強制的に乗り込み安全確保をお題目にあってはならない船を拿捕するかの様な其れは行われておりますが、其れも多分最高権力者と勘違いしているのからの上意下達があったからに相違ないと推測されてと相成り、11管区か何かは知らんが本来の任務外の事をとなっております。まあ、そんな訳で、知事選迄に此れ等の排除等は更に増すと推測されておりますが、11月選挙で取り敢えずは民意を示しがあれかなとしときますです。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

9条・解釈改憲にどう対峙するのか 8.16公開討論会を視聴しましたが、様々考えさせらる其れでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする