今もこんな結婚式があるなんて、初めて知りました。
手漕ぎの船に花嫁が乗って、花婿のところまで行くのです。
穏やかな天気で、のどかな雰囲気がとてもよかったです。
花婿の所に着いて町を歩いて、式場まで行きます。
途中の撮影ポイントで、カメラマンにサービスをしてくれました。
三々九度の盃を交わします。
昔にこんな風景を見たことがあります。
花束贈呈のあと、花嫁花婿とその両親がそろって記念写真を撮りました。
町おこしのイベントではありますが、結婚式は本物です。
ちょっと恥ずかしかったかもしれませんが、みんなに祝福されて幸せな二人です。
いい家庭を築かれると思いました。
手漕ぎの船に花嫁が乗って、花婿のところまで行くのです。
穏やかな天気で、のどかな雰囲気がとてもよかったです。
花婿の所に着いて町を歩いて、式場まで行きます。
途中の撮影ポイントで、カメラマンにサービスをしてくれました。
三々九度の盃を交わします。
昔にこんな風景を見たことがあります。
花束贈呈のあと、花嫁花婿とその両親がそろって記念写真を撮りました。
町おこしのイベントではありますが、結婚式は本物です。
ちょっと恥ずかしかったかもしれませんが、みんなに祝福されて幸せな二人です。
いい家庭を築かれると思いました。
いつの間にか時代劇のテレビはなくなってきましたが、昔はこんな場面よくありましたね。
昔と言えば、自分の結婚式のことを思い出したりしました・・・
ピョンちゃんもでしょ。笑
先日、ちょっと知り合った人が、小麦饅頭の超美味しいお店がある!と言うので、1時間以上かけて行ってみました。そこはまるで時代劇に出てくるような小さな店で、笑ってしまいました。
そして本当に、その方の言う通り日本一美味しい小麦饅頭なのでした!
そんな時期に、こんな結婚式が見られて、良かったです。
場所は赤穂浪士で有名な、赤穂市です。
県内なので、そんなに遠くはありませんでしたよ。
帰りは夕陽も撮れて、いい1日でした。