縁あってこのブログを覗いてくださったお客様にははじめまして、定期巡回中の立芸の団員諸君はお疲れ様。
一回生の森田です。二回目です。
すっかり肌寒くなって、もう立派に秋真っ盛りですね。
食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋に読書の秋、そして演劇の秋!!
京都中の劇団が公演を打ちに打ちまくっているわけですよ。
自分も先週の週末に二本、芝居を観ましたが、それぞれ劇団の持ち味を存分に発揮していて面白かったです。
そのアグレシッブかつアーティスティックな雰囲気に当てられて、自分も一段とやる気にさせられてしまいました。
音を探すその耳とマウスを握る手にも力が入るというもんです。唸れ!俺のダブルクリック!!←
一本の芝居を作りあげるとき、誰しもが常に楽しんでいられるわけではありません。
焦りだったり、後悔だったり、悔しさだったり、その感情はさまざまですが、それでも皆一様に同じ目的地に向けて走っています。
その原動力になっているのは、公演が無事成功したときに得られる達成感であり、また何よりお客様の笑顔であり、そのためにみんな大変な思いをして前へ前へと転がっています。
自分たちの公演が、秋の終わりに彩りを添えられたら、これ以上の幸せはありません。
深夜のご機嫌テンションで書いてるので内容がしっちゃかめっちゃかですね。明日の朝、読み返して悶えて転がりまわり自分が目に浮かぶようです。ふふふ。
とにもかくにも、立芸団員渾身の百回公演「算段兄弟」をぜひよろしくお願いします!!
秋と言えば。秋が終われば、冬がやってきますね。
冬、冬か・・・。
年末のアベック大増産週間のことが嫌でも思い起こされますね。
自分の隣に誰もいないことを地味に焦りはじめる、秋。
おわれ。
一回生の森田です。二回目です。
すっかり肌寒くなって、もう立派に秋真っ盛りですね。
食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋に読書の秋、そして演劇の秋!!
京都中の劇団が公演を打ちに打ちまくっているわけですよ。
自分も先週の週末に二本、芝居を観ましたが、それぞれ劇団の持ち味を存分に発揮していて面白かったです。
そのアグレシッブかつアーティスティックな雰囲気に当てられて、自分も一段とやる気にさせられてしまいました。
音を探すその耳とマウスを握る手にも力が入るというもんです。唸れ!俺のダブルクリック!!←
一本の芝居を作りあげるとき、誰しもが常に楽しんでいられるわけではありません。
焦りだったり、後悔だったり、悔しさだったり、その感情はさまざまですが、それでも皆一様に同じ目的地に向けて走っています。
その原動力になっているのは、公演が無事成功したときに得られる達成感であり、また何よりお客様の笑顔であり、そのためにみんな大変な思いをして前へ前へと転がっています。
自分たちの公演が、秋の終わりに彩りを添えられたら、これ以上の幸せはありません。
深夜のご機嫌テンションで書いてるので内容がしっちゃかめっちゃかですね。明日の朝、読み返して悶えて転がりまわり自分が目に浮かぶようです。ふふふ。
とにもかくにも、立芸団員渾身の百回公演「算段兄弟」をぜひよろしくお願いします!!
秋と言えば。秋が終われば、冬がやってきますね。
冬、冬か・・・。
年末のアベック大増産週間のことが嫌でも思い起こされますね。
自分の隣に誰もいないことを地味に焦りはじめる、秋。
おわれ。