好事家の世迷言。

調べたがり屋の生存報告。シティーハンターとADV全般の話題が主。※只今、家族の介護問題が発生中です。あしからず。

時代に逆らってます。ゲームでも。

2011-03-10 | 出来事
先日、地元のヨ○バシカメラにて、噂の「3DS」の機体を試遊した。
(『レイトン教授と奇跡の仮面』の体験版)

それで、世間様では大絶賛されてる3D(立体視)効果だが、
残念ながら私は、あまり相性が良いとは言えなかった。

コレは、はじめから覚悟していた事だ。
もともと私は、立体視画像そのものに対して、評価が高くない。
単純に言って、目が疲れるからだ。

「暗い部屋・大きな画面・細やかな画像・奥行きを感じさせる演出」、
コレら全てがそろって始めて、「ある程度我慢できる」くらいなのだ。

許容範囲はせいぜい映画止まりであり、テレビの時点で既に落ち着かなくなる。
となると、DSのスペックや環境では、
私がどんな感想を持つかは、お察しいただけると思う。

そもそも私が一番に求めるのは、物語ならシナリオの整合性、
ゲームならシステムのバランス。グラフィックや音声は二の次。
(興味ないってわけじゃないです念のため)

いずれ『レイトン』のために3DSを買う事にはなるはずだが。
その時は恐らく、3D機能を使わないだろう。
集中してパズルに没頭できれば、私はそれで充分だから。
何事でも、時代に逆らってる奴でゴメンなさい。

それでは。また次回。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 「FFTA2」攻略メモ。(ジョブ... | トップ | 漫画版『目明し編』雑感。 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レイトン初体験 (akira@汝)
2011-03-11 08:48:11
りえさん、こんにちは。

裸眼3Dを手元で体験したくて3DSとレイトンを買ってみましたが、何時間もやっているうちに3Dがどうとか忘れてパズルやストーリーにのめり込んでいましたよ。(^-^;

立体感のある画面であればあるほど、焦点がずれやすいので(焦点を合わせようとして目が疲れる)、むしろ本格的な視力トレーニングのゲームを作ってくれたら欲しいかも。なんて思ってます。(笑)

前からレイトン一度やってみたかったので買いましたが、レイトンシリーズ全作やりたくなるくらい興味持てました。
返信する
レイトンと3DS。 (りえ)
2011-03-12 18:29:43
レイトン初体験、おめでとう&ありがとうございます。
シリーズでは「不思議な町」が一番オススメ&お気に入りです。
「最後の時間旅行」は後に取っておいた方がいいかも。

3DSって何かに似てると思ってましたが、
ステレオグラムだと気づきました。
知らず知らずに寄り目になってるはずです私(笑)。
返信する

出来事」カテゴリの最新記事