2019年10月14日 月曜日 晴れ


そして、お昼時間のイベントとしてグランドゴルフの短い距離をホールインワンする競技があるのだが、これは老若男女誰が何回出ても良くてホールインワンした人はティッシュが一箱貰えるという恒例の競技❣️

なんとこれは父も母も一発OK🙆♀️恐るべし。
体育の日🇯🇵この日は数十年も前から我が町では地区の運動会が行われる日だ❗️
今年も例年通り開催されたが、今年は地区の自治会長なので開始時間より1時間も早くブルーシートを持って場所取りに行った。
風が心地良くじっとしていると寒いぐらいのお天気。
皆さん集まってきて開会式がとり行われた。国旗並びに公民館旗掲揚。優勝旗返還で自分たちの組が昨年優勝だったことを思い出した!これは〜今年も優勝狙うしかないでしょう‼️選手宣誓の後の準備運転でラジオ体操をしっかりと行った!怪我をしないように…
さっそくプログラム1番は孫1号の100m徒競走🏃♀️1年生4人で3番だったけど、それを皮切りに孫1号は出ずっぱり!だって、うちの地区は小学生がうちの孫のみ…ひとりなのだ😢
合計5種類ほどの競技に出てよく稼いだ⁉️…いや、よく頑張った‼️
この運動会では、競技に出場すると必ず参加賞が頂ける。鉛筆、ノートにタワシとかティッシュetc
競技自体はとても簡単なものが多くて、夫婦でお腹で風船を割ったり、ボールをハエ叩きで転がしたり、一升瓶にカップで水を入れていっぱいにしたり…ちょっと地味な競技もあるけど誰でも参加できるところがなかなかローカルな感じで良いと思う。
うちの両親も来ていて自治会が準備してくださった椅子に鎮座して参加していた。

母はその昔、踊りの先生をしていた。そのため午前中最後の競技の締めとしてみんなで踊る盆踊りのような踊りには喜んで参加する❣️
それまで腰を曲げて歩いていても、踊りを踊る時にはピシャリと腰が伸びるから不思議だ…

そして、お昼時間のイベントとしてグランドゴルフの短い距離をホールインワンする競技があるのだが、これは老若男女誰が何回出ても良くてホールインワンした人はティッシュが一箱貰えるという恒例の競技❣️

なんとこれは父も母も一発OK🙆♀️恐るべし。
私は2回チャレンジしたけど、入らなかったぁぁ😢
何はともあれ怪我もなく楽しく終了してホッとひと安心♡結果は最下位だったけど…
大役を果たして満足げの主人と私。時間はまだ午後2時半、自治会の会計をしているお隣りさんと「反省会をしようか⁈」という事に話がまとまり娘宅にて行うことにした。
…なぜ娘宅にてか?というと、自治会で調達したお昼ご飯のオードブルとおにぎり🍙余った分を皆さんが娘に「持って帰りなさい。」と言ってくださり遠慮なく頂いて帰ったので、それで反省会をしよう、という事になったのだ。家族全員で参加してただ1人小学生として頑張った娘に皆さんが気を使ってくださった⁈かな?
そんなこんなで、3家族で大反省会を行なって美味しいビール🍻にお酒🍶にシャンパン🍾も頂いて満足満杯💕
幸せな月曜日でした♡そのため月曜断食ができなかったので、明日火曜に結構することに決定‼️
今日幸せを感じた分、明日はしっかりしっかり頑張ります!
おやすみなさい💤