力丸ママの気ままな日記

時々日々の出来事を日記にします。

プチバス旅行③

2019-10-03 10:35:53 | Weblog

ランチの後長瀞に出てラインくだりです。

この夏お水が少なくて中止の時が何度もあったそうです

あまり急流の所もなくあちこちでカヤックの練習が行われていました。


 秩父鉄道荒川橋梁

大正3年に完成した秩父鉄道の路線の中で最も長い橋。花崗岩とレンガ積みによって作られている。一部をコンクリートで補強されているが現在も現役です。

SLの写真スポット。(写真はサイトからお借りしました)

紅葉の時期は綺麗でしょうが天竜くだりを経験しているので物足りなかったです。

長瀞岩畳は国指定名勝・天然記念物となっていて、珍しい地形の岩を見物するために多くの観光客が訪れます。

上から見ると、隆起した結晶片岩が畳を敷き詰めたように見えることから、岩畳と呼ばれるようになりました

ブラタモリでも放映されたそうです。

長瀞をPM4時に出発して新宿にPM7時20分に到着しました。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プチバス旅行② | トップ | 日曜日の公園 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暑いです (sawa)
2019-10-04 10:25:10
力丸ママさん♪ おはようございます
長瀞観光舟や秩父鉄道などTVの旅番組でよくありますね。
写真を見ると川の流れは、かなり強い感じが受けますが濡れなかったですか?
楽しませて頂きました。
返信する
Unknown ()
2019-10-04 17:49:50
3箇所の観光と言っても結構充実していますね。
長瀞はあまり怖いという感じは無いですね。
紅葉のころは大混雑で並ぶのに1期間待ちましたよ
返信する
sawaさんへ (力丸ママ)
2019-10-05 17:24:51
ちょっと強い流れもあるのですがその時はガイドさんが左側のビニールを上げてj下さいとか指示があります。
殆ど無かったんです。
北海道で孫と夫とカヌー体験したときの方がbカメラ持参禁止でした。

長瀞って良くサスペンスドラマの撮影場所になるそうです。
返信する
楓さんへ (力丸ママ)
2019-10-05 17:26:46
そうですね
年寄りにはもうたくさん観る場所は疲れます。
結構楽しめました。
紅葉の時期は1時間待つのですか!
やはり綺麗なものを観たかったら時間は仕方ないのですね
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事