さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

コドモとアスパラ

2016-05-16 05:35:29 | アグリネット芋づる
「めし


はよ(早くしろの意味)」


・・・
我が家の朝の挨拶です。



「めし


腹減った」


・・・
我が家のただいまの返事の言葉です。


もっと
母をいたわれーーーーーーーーーーー!!!
って
言いたいところですが

男の子って
こんなもん・・・

相変わらず早寝早起きの子供たちは8時30分から9時くらいに寝て、5時くらいから起きています・・・

完全
ご老人体質・・・

朝から晩まで「腹減った」ばっかりで
朝から晩まで私の頭の中は「何作ろう?」って考えています


育児って
休みなし。

家事って
休みなし。

お世話するのも大変だけど

私は「やりたがり」なので

困ったやつほど可愛い

手がかかるやつほど可愛い

本当に
毎日毎日

世話してやらなくちゃ

いけないんだからーーーーーーーーーーーーーーーー















アグリネット芋づるのボスは
収穫のお手伝いも承ります!!!!!!

アスパラさんは
あったかくなると収穫が朝と夕方やらねばならない日があります。

昨日採ったのに
あっという間にこんなに伸びちゃう

アスパラって
畑に植えてから収穫可能になるまで2~3年かかるけど、収穫がピークを迎える頃(高温期)は1日に10センチ以上も一気に成長するんですよ~~~~~

だから毎日、朝夕と2回収穫することが出来るのです

ちょうど今は田植え真っ最中

田植えに追われているTくんちが「手が足りない・・・」というので
「ワタシ、収穫、選別、のお手伝い行くよ~~~~~(やりたいだけ)」


アグリネット芋づるボスとして
朝作業に行っているのです


農業って手間がかかる

ポイントポイントで
忙しい時期が重なったり、手間をかけてやらねばならない時期があったり

忙しい時だけ「手」が欲しい

そんなときのための「アグリネット芋づる」なのです

子供が毎日「腹減った」というように
アスパラさんも「早く採ってーーー」と畑の中から大合唱

私としても
ただ届いた野菜を売るのではなく
こうして
野菜の声を聞けるのがすごくすごく嬉しい


頭に枯草かぶっているアスパラさん


取ってやるとホワイトアスパラになっちゃっているし(笑)

明日にはこの子が一番太くていい子だな、とか
ひねくれて曲がって出ている子が無性にかわいいな、とか
今週はこれくらい収量がありそうだな、とか


野菜の
そばで

野菜の良さを感じながら仕事ができるって

本当に
本当に
幸せだなあ・・・




この子たちをカットして、選別して・・・


お店のオープン前に
やることができるから

一番おいしい状態のアスパラをお届けできることができるんです

手がかかるからこそ可愛い

この楽しさを
たくさんの人に伝えたい。

29日の収穫体験は
収穫したてのアスパラのおいしさも感じてもらいたい



昨日は
ゴールデンウィーク後の日曜日だというのに
本当にたくさんのお客様がいらっしゃって
さらに
イベントもあったので

ものすごく気持ちがいい疲れと充実感があった夜。

相変わらず
帰ると「腹減った」の子供たち


手作り餃子がきれいに焼けて
「ね、ね!今日の餃子、どう?どう?」

聞いても
「知らない」

そってもそっけない・・・

でも






「いつもおいしいから」
ってさ

コドモとアスパラ

手がかかるからこそ

可愛いやつなのです

最新の画像もっと見る

コメントを投稿