さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

今日の青空

2024-12-15 19:10:59 | さつまいも子のつぶやき

大雪予報

嘘じゃないかーーーーーーーーーーーー

嬉しいウソに喜ぶ朝

この週末大寒波って予報だったから

先週からビビりまくっていましたが

小千谷(特にうちんち周辺)

大したことありませんでした!!
(人に言わせると「雪多すぎじゃない?」って言われますが、まだまだ序の口です)

 

寒い日の朝の晴れ間が大好き

 

いろんなことが吹き飛びます!!!

 

いろんなことがある毎日だけど

神様は乗り越えられる試練しか与えない!!

絶対それだけは信じてる!!!

 

こんなに楽しくて幸せな毎日を

ガハハと笑って過ごしていくぞーーーーーーーーーーーーー

 

 

雪降る小千谷にもたくさんのお客様が来てくれること

本当に本当に心から感謝申し上げます!!!!


証拠写真2024.12.8

2024-12-08 21:34:15 | さつまいも子のつぶやき

えーーーーーーーーーーっと

小千谷の皆さん

これ

我が家の周辺です。。。

 

この写真を見せると

スタッフともみさん

「え?どこ?小千谷?雪多くないっすか?」とびっくり(笑)

 

はい

毎年恒例

うちの周りだけ大雪伝説は本当です(笑)

 

 

すっかり一日で雪が溶けてしまったところもあるというのに

我が家の周辺はがっつり降りましたよ~~~~

 

さーーーーーーーーー

今年の雪はどんな感じになるか!!!???

大雪予報は当たるのでしょうか!!!???


きらら探検隊とイモ掘り

2024-11-12 22:21:33 | さつまいも子のつぶやき

いろんなことしていました。

一年生と

イモ掘りしたり

このつるで

リースづくりをしたり

幸せイモイモな時間を満喫

 

そして

とある日は

きららに

小学生が来てくれたり

タイミングよくインターンに来ていた子の母校で

君たちも数年後はこんなに落ち着いた好青年になるんだよ、と諭したり

焼きイモで

しっかり胃袋つかんで

小学生に50円引きだよ、としっかり宣伝したりしてました

10月も駆け抜けたな~~~~

 

居酒屋きららのネタ

全然書いてない・・・

あれこもこれも書いてないことが盛りだくさん

 

「何を武器にして

何で勝負するか」

 

そんなことを常に考えているけど

 

 

さつまいも

そう

私にはそれしかないんだわ

 

わかっているのに

わかりきっているのに

紆余曲折

葛藤したり

もがいたりすることもあり

 

いや

私は一生サツマイモと共に楽しく生きよう

それがいい!!!!!!!


今を含めて誇れる自分でいたい

2024-10-20 19:46:36 | さつまいも子のつぶやき

今月の新潟日報掲載日は

10月22日

いつもは第1,3週なんですが

新聞休刊日の関係で4週目を代わっていただくことになりました。

ありがとうございます!!!!

10月22日は

おおばあちゃんの誕生日で

そして

中越大震災の前の日。

あの日から20年なんです。

その思いを込めて

書き綴りたいと思います。

ふと浮かぶこの言葉。

 

 

今も

一生懸命生きています!


さつまいも子風 朝の習慣

2024-10-04 09:32:26 | さつまいも子のつぶやき

以前見つけた記事が私の日常と似ているなあと思ったのでご紹介~~~

一日の始まり

こんな風にしよう!!と

自分でも心がけています♪

 

1. 光を浴びて体内時計をリセット

・カーテンを開けて朝日を浴びる

・軽い運動を取り入れる

光を浴びることで体内時計がリセットされ、目覚めがスッキリします。

また、幸せホルモン「セロトニン」の分泌が促進され、気分も向上します。

 

2. 水分補給で代謝をアップ

・起床後すぐに白湯や常温水を飲む

・レモン水やハーブティーを楽しむ

・朝食時にフルーツを取り入れる

寝ている間に失われた水分を補給することで、代謝が活性化され、体が目覚めます。

毎朝

レモン水か温泉水飲んでます♪

そして

必ずフルーツとさつまいも!!

これ、大事

 

3. 軽い運動で体をほぐす

・5分程度の全身ストレッチ

・ヨガの簡単なポーズを3つほど行う

・ラジオ体操第一を実践する

軽い運動は血行を促進し、体を目覚めさせるだけでなく、心もリフレッシュさせます。

 

歯を磨きながら

顔を洗いながら

朝食を作りながら

サツマイモを運びながら

「無駄に動く」ことをテーマに

体をほぐしています

朝からすっきりします!!

 

4. バランスの良い朝食で活力チャージ

・タンパク質、炭水化物、ビタミンをバランスよく摂取

・朝ごはんを作りながら夜ご飯の準備もしておく

朝食をしっかり取ることで、午前中の集中力が高まり、過食も防げます。

夜ご飯も準備もしているので

夜は

ものすごくラクチンです

夜は朝ごはんの準備をしているので

朝ごはんもラクチンなんです♪

5. 心の準備で前向きな姿勢を

・5分間の瞑想や深呼吸を行う

・その日の目標を1つ決める

心の準備をすることで、ポジティブな気持ちで1日をスタートできます。

前日までのいろんなことはリセットします

そして

本当に声に出す!!!

「よーーーーーーーーーーーし

頑張るぞーーーーーーーーーーーーう」(本当)

そうするとすっきり

 

 

朝は自己肯定感を高めてくれる行動を習慣化しよう

 

 

特に重要なのは、起床後2〜4時間のゴールデンタイムなんですって

この時間が大切!!

1日の生産性アップ!!

朝スムーズに行動できるよう

いろんなことを前日に準備しています♪

自分に合った朝のルーティンが前日にほぼ終えておく

いうことだったので

それは人によるかもですが

自分で決めたことを

自分で実践していく

それが

その日のパフォーマンスアップにつながると信じています!!!

 

小さなことからコツコツと

朝って本当に大事!!!

今日も一日がんばるぞーーーーーーーーぅ