さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

ムサシ新潟食品館~29日新潟西店、3月1日亀田店~焼きイモソフトクリーム新発売

2020-02-29 09:52:55 | さつまいも農カフェきらら情報
ぐわんぐわんやりたい!!!コラボ出張販売企画

白根
新発田
松崎

十日町

新宿下落合

などなど繰り広げてきましたが

明日(2月29日)
明後日(3月1日)

初出店
「ムサシ新潟食品館」様にて出張販売します!!!!!


今回は入り口はいってすぐの所です

売り子はスタッフ一郎さん


初参戦

「マツコの知らない世界」でマツコさんに思いっきりいじられた我が家の長男が行きます!!!!!

朝早くから
スタッフいちろうさんが
でっかいトラックにたくさん積んで出発しました

☆2月29日土曜日 ムサシ新潟西店
11時から販売開始
☆3月1日日曜日 ムサシ新潟亀田店


です!!!!
どうぞよろしくお願いします!!!!

販売ラインナップは

☆焼きイモソフトクリーム
☆さつまいもプリン
☆干しイモ
☆紅はるかさん
☆さつこさん
☆焼きイモ4種食べ比べ
☆おつまみ大根
☆ミニ焼きイモ
です!!!!

ぜひ
今月最後のイベント
たくさんのお客様が来てくださいますように!!!!!!!!!!

ぜひ
お近くの方
お立ち寄りくださいね~~~~~

さつまいもも焼売になりたい~絶品シュウマイモ完成の巻~

2020-02-28 09:20:27 | 新商品開発
「まりこさん

さつまいもも焼売になりたいの。

どうして
さつまいもはシュウマイになっちゃいけないの?

シュウマイって
焼売って書くじゃない?

どうして
シュウマイは肉って決まっているの?

さつまいもでもいいじゃない?」





ある日のLINE
(実話)

さっそく
まりこさんが出勤した日に

どどーーーーーーーーーんと
置くシュウマイの皮

「ねーーねーー
シュウマイ作りたくなってきたでしょ??

私の中でレシピは完成しているの!!

絶対
その通りにやれば
シュウマイになっちゃうの!!」

・・・

「頭がシュウマイになってきた??

作りたくなってきたでしょ??」

繰り返されるこの会話








「ラード買ってきてもらっていいですか?」

まりこさん!!!
やる気になったーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!



いうわけで
いきなり始まる
さつまいも子のお料理教室


まず焼きイモを適当な大きさに切ってボウルに入れる

こんにゃくを手でちぎってから
ミキサーにかけて
さつまいもと
長ネギみじん切りと混ぜる

そこに
紅うららさんのみじん切りをごま油でいためたものを投入しよく混ぜる


そこに
片栗粉
しょうが
鶏がらスープのもと


醤油
ラード
ごま油をいれ
よーーーく混ぜる

それを

可愛く

シュウマイの形に包んだら

フライパンにいれ蒸し焼きにして
最後は表面をカリッと焼き上げたら出来上がり


じゃん☆
なんちゃってシュウマイ

名づけて
「シュウマイモ」の完成です!!!!!!!!!

ふふふ
しかも
こちらを

和院醤油と
大阪551の本格的からしで食べちゃう




なんと

本当に食感シュウマイなんですーーーーーーーーーーー!!!!!
ワタクシ
かなり感動しました

かなり興奮しました!!!

みんな嘘だと思うでしょ??

出た出た
結局イモでしょ?イモの味しかしないんでしょ??
って
思っていると思います


が!!!!!!!!!!!


長男と同じくらい
さつまいも料理を食べてきて
騙され続けてきた
スタッフあべちゃんが



「う・う・うまい・・・
これ
肉の食感っすね・・・

絶賛してくれたのですーーーーーーーーーーーーー!!!!

スタッフいちろうさんは
なんと
96点!!!という高得点をつけてくれました!!!!


ぜひ
ぜひ
これは食べてもらいたい!!!!

こんにゃくと片栗粉によって

肉の食感を生み出した奇跡のシュウマイモ

感動的なおいしさです

野菜たっぷりランチお持ち帰りできます♪

2020-02-28 09:01:30 | さつまいも農カフェきらら情報
昨日の
小・中学校、高校、特別支援学校の休校で

多くの方が不安になっていると思います。

単に
子供の学校がお休みになる

だけでなく

働く親はどうしたらいいのか?

子供だけ家に置いておくのか?

お昼ごはんは?

外出も禁止なの?

卒業式は?

受験は??

いろいろいろいろいろいろ決まっていないことが多すぎて、大混乱になっています。

さつまいも農カフェきららスタッフへの対応としては
☆子連れ出勤OK

☆勤務時間の変更OK


思っていますが
ぷれジョブ等で夕方きららのお手伝いをしてくれている支援学校の生徒さんも
平日の昼間
きららで
一緒に働いてもらおうかと考えています。

そんな
予測不可能な3月ですが

おいしいもの食べて元気出しましょ♪
そして
野菜たっぷり食べてエネルギーチャージしましょ♪

もし
きららに来て召し上がることが不安でしたら
きららランチはお持ち帰りOKです♪

お惣菜だけでもOK


もちろん
カレーもグラタンもOK


焼きイモのまんまも

もちろんOKです

さらに
フライドイモ子の進化バージョン

焼きイモで作るフライドイモ子もご注文いただいてから揚げてお渡しできます


こんなときだからこそ

野菜をいっぱい食べて
さつまいもをいっぱい食べて

なんちゃって
さつまいも料理を食べて
大混乱を乗り切りましょーーーーーーーーーーー!!!!

個室の利用も可能ですので
ぜひ
お問い合わせくださいね

いろいろな自粛が求められているので
ご自身の判断の中で

みんなが

楽しく

過ごせますように・・・


しんちゃん結婚おめでとうパーティ

2020-02-25 09:23:05 | ワタクシ事ですが・・・
ルレクチェでお世話になっている農業士仲間☆南区の小柳しんちゃんの結婚パーティに参加してきました♪




幸せいっぱいの二人から

最高にHAPPYな気持ちのおすそ分けをいただいた気分

しかも
参加者さんが農家さんだらけ!!!

卒業された農業士の先輩や仲間がたくさんいて
同窓会みたいですっごく楽しかったです


司会の川村さん

乾杯の挨拶は
私が入会入った当初
会長だった岩渕さん


そういえば
岩渕さんも
しんちゃんも
デートできららに来てくれたんだったな~~~~


会場はリリマリさんの会社ということではるかりちゃんとも再会できて嬉しかった♪


ファーストバイトでは

熱々っぷりを見て

奥さんの可愛さにうっとり


余興で
なぜかものすごい格好させられたりしてたけど

みんなノリノリの気のいい仲間

このあと
恒例の
アレ


写真撮っちゃったけど
まだしんちゃんの許可がないので掲載は控えます(笑)

照れる奥様に

しんちゃんの
「あきらめろ!」

男前でにやけました(笑)




私は
農業士の仲間たちに本当に本当にたくさん助けられて、教えてもらって、元気をもらえて

「今」

あります

農家の嫁でも
娘でもない私にとって

この
農業界にいられる

大好きな農業というキーワードの中にいられることって

ものすごくありがたいこと

農業士になれて
今もなお続けることができているのは

本当に
みんなのおかげなんです
(この話詳しくは後日ゆっくり書きたいです)

4年前の総会のとき

講演会で私の話を聴いたあと
「カフェのオーナーでもいいんじゃない」って言ってくれたしんちゃん

「カフェのオーナーになっちゃったんだねって言われるのが悲しいって言っていたけどさ
オレはその逆だな。

10年間も農業界にいて
俺たちの目線の仕事をしていたからこそわかることを
農産物の販売の道で生かして

俺たちの気持ちがわかってくれている人が営業して
その道で成功してくれれば

それが
新しいモデルケースになると思うんだよ

カフェのオーナーだっていいんじゃない。
オレは期待しているよ」


5年前に会社を辞めることになって
もがいて苦しんで
悩んで
「今」のカタチを構築していく中で

伝えたかったことは
こういうこと。

農業界にいたからこそわかることを販売の道で生かしたい

農家に寄り添った販路を作って、「販売」「営業」の部分でお手伝いしていきたい

人手が足りない部分をお手伝いしていきたい

それを
表現する場所が
「お店」だったのです。

でも
「農家」
って
現場作業してナンボ

汗水流して働いてナンボ
その苦労もわかっているからこそ

畑も田んぼも持っていないことや

「売る」「伝える」しかできなくなってしまうことに対して

悩んだりも
して
いました





でも
もう
「悩まない」のです

考えて考えて考え抜く

そう思えるからこそ

みんなと
まっすぐ
向き合って話していける!!!!

私はこう思う!!!

って
伝えられる


語り合う
夜の時間

あゆみちゃんを見てたら鼻血が出たっていう新潟市の加藤さん(笑)

ひたすら
笑いにまみれた
楽しい時間を過ごしました

ご一緒してくださったみなさん
ありがとうございましたーーーーーーーーーーーーーーー

おぢや風船一揆 やってます♪

2020-02-22 17:17:00 | 新潟良いとこ一度はおいで♪
コロナ新型肺炎の影響で

各イベントの中止が発表されておりますが

おぢや風船一揆は

規模縮小ながら開催しています

明日も午前中は
うまいもの広場等
やっていますので

ぜひ
大空に飛び交う気球を見に来てくださいねーーーーーーーーーーーーー


そんな今日は

芋けんぴ新発売

カリカリ食感で
すんごくおいしい

さつまいもといえば芋けんぴ

あれ??

どうして今まで出さなかったんだろう??


急に思い立って
作り始めるという

この芋けんぴもこれから商品化にむけて
ブラッシュアップしていきます!!!!!