goo blog サービス終了のお知らせ 

さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

滋賀県へ行く!

2024-12-18 09:33:04 | 6次産業化プランナーとして

11月は表彰式や視察や講演会や

いろんなことが

いろいろありすぎて

内容も人数も

時間もいろいろなことが全く違いすぎて

いろいろいろいろいろいろいろ

脳みそがパンクしそうでしたが

いよいよ12月後半戦!!!

 

ずっと楽しみにしていた

滋賀県~福井県の6次産業化プランナーとしての講師のお仕事

 

もーーーーーーーーーーれつにわくわく

 

そして

絶対風邪ひきたくないから体調を整え、整え

早めも徹底してきました(笑)

 

 

小千谷の雪にビビりまくり(去年は新潟市から滋賀県にむかったので飛行機。。。これも大幅に時間が遅れてビビりまくり・・・)

 

前泊させていただくことになりました

 

グーグルマップで

自分がどこを移動しているか見ながら電車に乗るのが好き

わくわく

わくわく

敦賀で乗り換えしたら

恐竜がいてびっくり

さすが福井県!!!

恐竜の町!!

明日また戻ってくるからね~~~~と

いざ米原へ

こちらも去年新幹線の乗り換えだけ利用した場所

一年ぶりにこれたことに感謝です

立ち寄ったスーパーで売っている焼き芋が甘太くん

 

さすが北陸!!!(なのか??)

甘太くんも紅はるかさん

大分県のブランドさつまいもです☆

そんなことをニヤニヤしながら見て回り

翌日が楽しみすぎて

またもや早寝

最近のワタシ

お酒は飲まず

夜はストレッチ

早寝、早起き

とっても健康的です

 

さーーーーーーーーーーーーーー

北陸の旅

楽しみます!!!


宮崎県都城~鹿児島県鹿屋市の旅②

2024-03-27 20:48:36 | 6次産業化プランナーとして

宮崎県からの講演会依頼が入った時

 

んんんん???

宮崎県ってどうやっていくの????

調べたら

新潟~博多で飛ぼう!ってのはすぐわかった

そのあとの動きが決まらないでいたら

事務局の方が

「博多から高速バスが出てて、会場のすぐそばに停留所があるんですよ」

おしえてくれたのです

そのおかげで

博多7時35分発~都城北11時45分着というちょうどいいバスに乗れました

九州はバスの旅となりましたが

お天気も良かったので景色をのんびり楽しみながら

最高の気分

何もかもが新鮮でウキウキ

とりあえず九州限定とかに弱い私はじゃがりことからあげくん

バスの中でもwifi使えるのがいいね

お昼ご飯は念願のチキン南蛮!!!!

今まで食べていたチキン南蛮とは違うあまじょっぱい味!!!

おいしかったなああああ

これ

絶対お店でやりたい!!!!

ただ「チキン」ってついちゃうと嘘になっちゃうから

ネーミングを考えなきゃーーーーーーー

宮崎辛麺も気になったけど

胃袋が一個しかないことを恨むしかない

スイミー都城ファーミングの方との6次化研修会

積極的にいろいろ質問してくださるみなさんとおしゃべりしながら

2時間あっという間に終わってしまいました

また機会があったら遊びに来たいです!!!

バタバタと出発したのは

都城駅へ

16時5分のバスが最終とのこと

午前中の高速バスとは違って路線バス

これで1時間40分(しかも県を越えちゃう)ってすごい!!!

バスに揺られながら、山道を走り、桜を見て、牛さんを見て

とにかく楽しかった!!!!!!

あったかいし、お天気は良いし

九州ってすごいなあ

全然小千谷と違うなあ

小学生の修学旅行のようなワクワク気分を味わってきました

 

さーーーーーーーーーー講演会の間に夜のスケジュールが決まっていたというミラクルが起こります(笑)


宮崎県都城~鹿児島県鹿屋市の旅①

2024-03-26 20:38:12 | 6次産業化プランナーとして

ばびゅーーーーーんと行ってきました、九州出張!!!

 

書きたいことが山ほどあるほど

濃厚で充実した楽しい2日間でした

ぐわーーーーーーーーっと思いつくまま書いてみます♪

26日火曜日

久しぶりの登場

運転手・旅行会社・除雪隊・動画編集・で農家の一郎さんが

忙しくて仕方ない日々とのこと

それなのにこの日はたまたま空いているとのことで

新潟空港まで送ってもらえることになりました

 

 

「俺がつかまるってなかなかないですよ?」

 

との

名言に大爆笑

きららスタッフさんたちは

絶対一郎さんを暇人だと思ってるのにーーーーーーーーーー

 

そんなこんなで

愛しのほしあかねさんとあずまさんと太白さんを引き取りに五泉へ・・・

空港行くのに

軽トラって笑われそうだけど

空身で行って空身で帰りたくないワタシ

せっかく新潟市方面に行くのに

サツマイモを回収しないなんてもったいなさすぎる!!!

可愛い子たちをたくさん小千谷へ連れて帰ります

道中、飲みたい気持ちをぐっと我慢

空港のお楽しみはラウンジでの一杯

 

最高ですな

 

しっかりバックの中には

これ!

55分遅れとなってしまったけど

久しぶりの飛行機はやっぱりいいなあ

いざ!!!博多へ!!!

 


パティオにいがたの六角凧大判焼き

2024-03-13 20:37:50 | 6次産業化プランナーとして

お取引先のガンジー牛乳の加勢牧場さんちが
パティオにいがたの「六」というお店をやっているのです。
ここでの名物
六角凧の大判焼き
これが冷凍保存されて新商品としてデビュー予定

そんな
ワクワクを一緒にさせていただきました

裏面はこんな感じ♪

これから流行りそうな予感♪


そのまた違う日は
プランナーの仕事で
ばびゅーんと南魚沼市まで

今は新潟県内どこもさつまいもブームです

その帰り道

初めて見かける焼き芋屋さん発見

なんと
今月出来たばかりだという新しい焼き芋屋さん

3月オープンってすごいですね!!!
中では
いもランドが2台フル回転で焼いていました

かなり広いお店なので
これからまだまだ商品が増えるのかな?

干しイモ
焼き芋
お米が販売していました

新潟県内にじわじわ広がるイモブーム

まだまだ
とどまることを知らない!!!

楽しみです♪

視察受け入れ、農業インターン、講演会あれこれやってます♪

2023-09-21 09:05:55 | 6次産業化プランナーとして

「群馬の上毛新聞に載っているよ~~」

 

送ってきてくださいました♪

 

県外の仕事を改めてみることがないので貴重な一枚

 

プランナー、イノベーター

講師、さつまいも先生

いろいろなお仕事をさせていただいていますが

私の経験が誰かの役に立てば

私の経験が誰かの近道になれば

そんな想いで熱く熱く語っています

この3連休は東京農大、新潟食糧農業大学、名城大学の学生さんの視察のお客様も・・・

これ

きらら宿泊所の隠れ☆を探してるの図

完全に怪しい人です(笑)

ここでは

数人のインターンが宿泊できます

この夏もそして今も(笑)

学生さんだけでなく一般の方

週末だけの方

6次化に学びたい方

関東から新潟から全国各地からいろいろな方が来られます

いもりんさん

こちらも突撃訪問

さつまいも伝道師という活動をされているイモ愛あふれる方でした

ハプニングもあり、きらら訪問者の歴史に残る(!?)彼女でしたが出会えて本当に嬉しかったです

新潟まで来てくださってありがとうございました

 

 

インターンの受け入れにすっかり慣れてしまい

最近簡単に

「泊まれますよ~~」なんて言ってしまいますが

基本的に宿泊のみの受け入れはしていません

民泊業をしているのではないので

お金はいただかない代わりに働いてもらう

そんな仕組み

 

お客様としてこられるのか

インターン=仕事体験としてこられるのか

視察研修としてこられるのか

によって

全然違うので

事前に連絡くださいね

 

 

農業インターン協会はこちらです

https://www.be-farmer.jp/experience/intern/application/