日曜日に、部屋干ししてあった洗濯物を乾かそうと衣類乾燥機に入れ、そして終了のブザーが鳴ったので取り出してみると「ブワーッ!」と湯気が出てきて「なんじゃこりゃ!?」っとビックリ、そして乾いてない!?
「う~ん?なんだ?どうなっちゃったんだ?」、とりあえずもう1回動かしたら、湯気は出なかったが、乾いておらず・・・壊れた?
取説を見ても分からず、ネットで調べたら「丸ゴムが切れた」って言う事が書いてあるサイトを見つけたので、裏パネルを外したら「あっ、切れてる切れてる」。
左下にモーターがあって丸ベルトによってドラムが回る仕組みになっていました。
最初、メーカーに聞いてみようと思いましたが、購入したのが平成13年12月で18年もたってたし日曜日だし。
そんでもってAmazonを調べたらありました!
「日立 衣類乾燥機修理用丸ベルト DE-N4AX互換品」 その他6機種にも装着できるみたいです。
早速注文したら、30分後に出荷しましたとのメールが来ました。
「エッ!はや!」。
翌日、いつ頃着いたのか分かりませんが「ネコポス」で届いてました。
写真を撮るのを忘れてしまいましたので、同封してあった「丸ベルト交換の手順」を載せときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/79/f501a8e421ceb2e18ec97ed9bcd0ef3b.jpg)
送られてきたのは左の写真のような緑色の丸ベルトです。
わたくしんちの衣類乾燥機は右の写真のタイプです。