高岡市福岡町にある「ミュゼふくおかカメラ館」に行ってきました。
以前より行ってみたいと思ってたのです。
7月20日より開催している「絶対風景 絶景でつづる日本列島」と言う企画展を見てきました。
行く前に富山県の博物館を調べてたら「アートのまちめぐりパスポート」なるものでお得に博物館、美術館を見られるチケットがあり「ミュゼふくおかカメラ館」で買えたのでそれを利用してきました。
下のが3枚綴りのチケットで、「ミュゼふくおかカメラ館」では1枚必要で1枚もぎられました。

エントランスホールから。

プロのカメラマンによる作品で、北は北海道、南は沖縄、各地の素晴らしい絶景が写し出されていました。
わたくし的には、山の絶景がよかったです。
とある林道での一枚は、緑の山々を撮っただけなのに「なんで、こんなイイ感じに撮れるの?」って感心してしまった。
そして新緑、紅葉、雪、雲海、樹氷、サンピラー、薄明光線などをフレームに入れ、感動の絶対風景を見ることができました。
そして最後に見た大きな写真(3.6m×7.2mくらいかな)、高ボッチ高原から撮った絶対風景は最高によかった。
長野県塩尻市にある高ボッチ高原、以前から名前だけは知っていましたけど、諏訪湖、南アルプス、そして富士山が一度に見られるスポットとして有名な高原だったのは知らなかった。
そして最後に見た大きな写真(3.6m×7.2mくらいかな)、高ボッチ高原から撮った絶対風景は最高によかった。
長野県塩尻市にある高ボッチ高原、以前から名前だけは知っていましたけど、諏訪湖、南アルプス、そして富士山が一度に見られるスポットとして有名な高原だったのは知らなかった。
最近ではアニメ「ゆるキャン△」でさらに有名になったようです。
カメラ館なのでカメラの歴史、古いカメラが常時展示されてました。
この写真の奥です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます