3月に飯能市に行った時、仮眠のために簡単に作ったベッドをイレクターパイプを使って作り直ししました。
工具やビス等なんでも持っているまーちゃん氏のとこで、最後の仕上げをしてきました。
タイヤハウスにのっけました。
奥行970mm、幅700mm、高さ320mmくらい。
奥行は900mmのイレクターをそのまま使ったらピッタンコ!
足にはアジャスターを使いました、コレ正解でした。
足の黄色いのはマスキングテープです。
マスキングテープでイレクターパイプが抜けないようにしました(ネットのマネ)。
きれいに切りそろえたコンパネを2枚を天板にします、この方がかさばらないのでいいです。
ずれないように下に桟を取り付けました。
この高さをどうするか悩みましたが、キャンプマットを敷くので多少はいいかなってことでこんな感じになりました。
リヤシートを起こしても問題なし。
右側奥の足2本だけ滑り止めシートの上にのってるのですが、走行中はそれだけでもズレないみたい、コンパネははずさないとガタガタうるさいです。
寝る時は助手席をちょっと前に出せばOK。
足先が下がりますが、座布団やクッションでOKかな?
どれだけ使うかわかりませんが、作っておいて損はないでしょう。
ちなみに右側に自転車を載せます。
最新の画像[もっと見る]
- 2025謹賀新年 1ヶ月前
- いいお天気のビレッジサーキット 2ヶ月前
- いいお天気のビレッジサーキット 2ヶ月前
- いいお天気のビレッジサーキット 2ヶ月前
- XM-01 PRO 3ヶ月前
- XM-01 PRO 3ヶ月前
- ビレッジサーキット 3ヶ月前
- M-07 CONCEPT 3ヶ月前
- M-07 CONCEPT 3ヶ月前
- M-07 CONCEPT 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます