PTOの休日

富山県富山市から発信中

明日はタミグラ

2007年04月21日 | ラジコン
明日の天気の最新情報はどうなんでしょうか?
Yahooを見たら福井県はです。
先週から週間予報では雨でしたので、この1週間はもうあきらめムードでした。
だからワクワク感全然なしでした


明日はJB23のオイル交換とちょっと気になるところがあるのでディーラーへ行ってきます。
それと「AE MODELS」さんに行ってバッテリー作ってもらいます。
まだ自分で作るの自信がないもんで
チームアザラシのゴマーフボディ初めて見ました。
こちらの方がカッコいいんじゃないの。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 画像 | トップ | MO3RとM03 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あめですねぇ~ (nobu97)
2007-04-21 20:53:15
まぁ、実際降水確率 90%なので、
もう全然準備してないです。。。

ま、しょうがないね。
返信する
キングピン (タバッチ)
2007-04-21 22:09:35
あるふぁさん、SPIRALのホームページでキングピンの在庫を確認しました。来週中にAEモデルさんに京商から入荷があるそうなので、そこでこなかったらSPIRALのほうへたのもかな~、ちょっと高いけど(^^:
返信する
こんばんは (あるふぁ)
2007-04-22 01:28:37
タバッチさんへ

そうですね、全国的に不足しているのなら、早めに手をうっておいたほうがいいかも……

PTOさんへ

ヘタクソなわたくしが言うのもなんですけれども、バッテリーはあきらめながら自分で組んだほうがいいと思います。 …ただ、60Wのハンダごてとフラックス、ヤスリは必要とおもいますが? この前のnobuさんの手順なら、完ぺきでしょう(^0^)/
返信する
おはよー (PTO)
2007-04-22 07:43:43
お三人さん、おはよー。

nobuさんへ。
こちらは今は曇り空ですね、昼頃から降ってくるらしい。
何人かは福井へ向かってる人が絶対いるよね。

タバッチさんへ。
入荷すればいいね。
わたくしもう一度、瞬間接着剤流し込んでみます。

あるふぁさんへ。
自分でやった方がいいですよね。
でも組んでるところを実際に見ないと、話だけでは要領がわかりません。
次回バラセルを買った時には、教えてもらって組み立ててみたいと思います。
返信する
バラセルねぇ (nobu97)
2007-04-22 09:53:30
毎度。

こちらも曇りですが、行ってないです。どかっと降るのは
間違いなさそうなので・・・。

ところでバラセルですが、この前、少しあるふぁさんの
外れた電池直してたのですが、
ちゃんと組み立てるところ見せてあげたいですね。
まぁ、AEの店長さんに見せてもらえばいいのかもだけど
実際に自分でやってみるのもありだと思いますよ

ジグさえあれば、後は要領だけの問題なのでできますよ
ちなみに、ハンダは濡れ性の良い(融点185℃前後)の
鉛フリーハンダが良いでしょう。(鉛フリーじゃないハンダは180℃~190℃ぐらい)
通常は鉛フリーって書いてるハンダは、融点が220℃ぐらいで、これだとコテの温度が高くないと、なかなか濡れなくて苦労しますので、ハンダ買うときは、融点に気をつけて。

あと、ハンダ、フラックスはHOZANというメーカーがお勧め
基本プロ向けなので良い仕事します(笑)
では!
返信する
追伸 (nobu97)
2007-04-22 10:12:08
ちなみに、グラチャレ速報ですが

今、練習終わって、ドラミが終わり予選中とのことです。。
なんか、路面も乾いていて、若干晴れ間もあるとか^^;

前住選手もちゃんときてるそうで・・・・
携帯の着信がいっぱい入ってました(汗

やってるんだねぇ~ 午後ぐらいから大雨になりそうな
予感ありますが
返信する
こんにちは (PTO)
2007-04-22 11:08:19
nobuさんいろいろありがとうございます。
機会があったら実演してください。

タミグラやってるんですね。
なんか朝の天気でやるんじゃないかなあ~っと思ってました。
今回は行くモードが失せてたので、どうもこうも残念でした。
来週楽しみましょう。
返信する

コメントを投稿

ラジコン」カテゴリの最新記事