高山陣屋。
全国で唯一の江戸時代当時の建物が現存している代官所だそうです。
と書きましたが、見学はしませんでした。
手長像が持ってるのは「高」の文字。
足長像も近くにあったようです。
こんなのがあるとは知りませんでした。
街中はクリスマス。
バグパイプで小休止。
アニメの聖地巡礼で毎回楽しみにしている、ビールを一杯ひっかける事が今回できませんでした。
続いては「飛騨高山まちの博物館」を覗いてきました。
ここは大きな博物館ながら無料で見学できます。
高山城下町の歴史や、その中で育まれてきた美術工芸や伝統文化を紹介しています(HPより)。
館内のスタンプラリー。
路地を歩く晴れおじさん。
不動橋を渡る晴れおじさん。
もう一人晴れおじさんが横にいるはずだったのですが、今回は不参加でした。
お土産は缶バッジと昨年も買った饅頭とお酒。
今度は、劇中に出てきた飛騨一宮水無神社の「飛騨生きびな祭」と臥龍桜(ガリュウザクラ)を見に行きたいです。
最新の画像[もっと見る]
- 2025謹賀新年 1ヶ月前
- いいお天気のビレッジサーキット 2ヶ月前
- いいお天気のビレッジサーキット 2ヶ月前
- いいお天気のビレッジサーキット 2ヶ月前
- XM-01 PRO 3ヶ月前
- XM-01 PRO 3ヶ月前
- ビレッジサーキット 3ヶ月前
- M-07 CONCEPT 3ヶ月前
- M-07 CONCEPT 3ヶ月前
- M-07 CONCEPT 3ヶ月前
ビール…(^^”
今度に(笑)
もう一人の晴れおじさんいなくてさびしそうです(´;ω;`)
桜の花が咲くころに今度!
ビール飲みたかった!
昨年よりビールを飲むのは聖地巡礼の時だけですからね。
うしろ姿、たくさん撮られてました。
今度、撮ってあげるね。
生きびなは4月の初めで、桜は上旬かな。