DT02デザートゲイターが発売される前までは、M03がわたくしのメインマスィーンでした。
さらにDF03が発売されて、今年のM03の出番が激減してしまいました。
DinOでタミチャレが開催されてからは一度もM03ではエントリーしてません。
でもレースではミニクラスは気になります。
画像数も一番多いです。
ミニクラスに出てる方で名前の分かる方は2、3人です。
niC氏とは一番お話しするので、彼のM03はよく撮ります。
そんなもんで、うまく撮れてるのが多いのです。
以下2点はバッチリピントがniC氏号に合ってます
最近はスイフトボディが多くなり、ミニクーパーボディがわずかになってきました。
わたくしも買っちゃおうかなぁ~。
N1クラスです。
ジャーンプ
フルスロットル
押し倒し
フェンス越しに偶然撮れました。
ホビボの店長も見てますね。
イケー
DDクラスです。
クラージュLC70ボディです。
DDクラスの画像がこれだけ。
GTジャパンクラスは画像なし
もうちょっと続きます・・・
まずはミニクラス。
カメラを構えたわたくしの影です。
niC氏とN氏です。
第一コーナーです。
バックストレートに入ります。
最近のミニクラスは見応えがあり、ギャラリーもご覧のようにたくさん。
わたくしの腕では恥ずかしくって走れません
N1とDDは、明日に続く・・・
カメラを構えたわたくしの影です。
niC氏とN氏です。
第一コーナーです。
バックストレートに入ります。
最近のミニクラスは見応えがあり、ギャラリーもご覧のようにたくさん。
わたくしの腕では恥ずかしくって走れません
N1とDDは、明日に続く・・・
DinO RC PARKでタミチャレ最終戦がいいお天気の下行われました。
9時頃に着くとすでにたくさんのラジコン好きが集まってました。
オフロードコース側より。
ずらーっと並んでおります。練習走行。
オフは一人だけですね
ドラミ。
タムテッククラスはこの6台で競争しました。
フロッグが3台、左端のはniC氏号、友達号は右から3台目?
タムテック、バギー、ミニ、N1、DD、GTジャパンの順でレースが展開します。
残念ながら、わたくしの出たタムテック、バギーのレース画像は撮ってくれる人がいなかったのでありません。
画像はこれだけ。
今日はこれまで、明日に続く・・・
9時頃に着くとすでにたくさんのラジコン好きが集まってました。
オフロードコース側より。
ずらーっと並んでおります。練習走行。
オフは一人だけですね
ドラミ。
タムテッククラスはこの6台で競争しました。
フロッグが3台、左端のはniC氏号、友達号は右から3台目?
タムテック、バギー、ミニ、N1、DD、GTジャパンの順でレースが展開します。
残念ながら、わたくしの出たタムテック、バギーのレース画像は撮ってくれる人がいなかったのでありません。
画像はこれだけ。
今日はこれまで、明日に続く・・・
帰りに「HOBBY BOX」に行ってきました。
カスタマーズで注文していたDF03のボディが来ているとのことで行ってきました。
ついでにFOXminiのパーツを3点買ってきました。
タイヤはホビボで3パック走ったらイボイボが減っちゃたので。
スプリングはDinOでトントン跳ねてたんで替えてみようかな~っと思って買ってきました。
今日もまた散財してきました
カスタマーズで注文していたDF03のボディが来ているとのことで行ってきました。
ついでにFOXminiのパーツを3点買ってきました。
タイヤはホビボで3パック走ったらイボイボが減っちゃたので。
スプリングはDinOでトントン跳ねてたんで替えてみようかな~っと思って買ってきました。
今日もまた散財してきました